グラスマのダンジョン「暗黒の激戦場」(超絶級)の攻略記事です。暗黒の激戦場ギミックではキラー強化の専用素材となる不定形エレメントと思念エレメントが入手できます。暗黒の激戦場の適正キャラ、ステージ毎の立ち回りやボスの行動パターンを掲載
キラーエレメント入手ダンジョン
暗黒の激戦場(超絶級)基本情報
暗黒の激戦場(超絶級)のクエスト情報
難易度 | 超絶級 |
---|---|
獲得ランクポイント | 9000 |
ボスの属性 | 闇属性 |
ボスの種族 | ![]() |
スピードボーナス | 26ターン |
ドロップ:キラー強化専用アイテム

ドロップするキラーエレメント
![]() | ![]() |
キラーエレメントの使い道はこちら
キラーの解説と種族一覧出現するギミックと対処法
出現する敵と撃破優先度表
ギミック | 対処法 | 優先度 |
---|---|---|
![]() | レジヘヴィ | ★★★★ |
![]() | レジボム | ★★★★ |
![]() | 貫通タイプ | ★★★★ |
![]() | 反射タイプ | ★★★★ |
![]() | 塗りLC トラップとリキッド反転利用 | ★★★★ |
暗黒の激戦場(超絶級)攻略のコツと撃破優先度
攻略のコツと立ち回り
- 反射と貫通タイプを交互に編成する
- 回復アイテムは出現しない
- リキッド:回復パネル/ヘヴィ:ダメージパネル
- 回復パネルを利用して回復をする
- ボス戦ではタイプ制限雑魚がトラップを発動
- トラップはパネル上をヘヴィビーム(ダメージあり)
- 反射制限のみホーミング攻撃あり(強力)
- ボスは中央の行動カウントでリキッド反転
- 1.反射制限を倒しておき、貫通制限にして被ダメを抑える
- 2.ボスのリキッド反転前に貫通制限を倒してパネル上ヘヴィ化
- 3.ボスのリキッド反転で回復パネルになる
- 1~3の繰り返し
塗りにより変わるパネルが出現

パネル上がヘヴィなら《ダメージ20000を受けるパネル》、リキッド状態なら《HP20000を回復するパネル》となります。回復アイテムは出現しないため、HSやLC、WAを含むパネルでの回復しか手段はありません。
ヒットタイプ制限の敵はトラップあり
トラップ発動前 | トラップ発動後 |
---|---|
![]() | ![]() |
制限雑魚は倒すとトラップを発動しクロスヘヴィビームを放ちます。線上にはパネルがあるため、パネルがヘヴィ化してしまいます。
ボスのリキッド反転を利用する
一方で、ボスの中央行動カウントのリキッド反転前にトラップによるパネルヘヴィ化をすれば反転して回復パネルとなります。
トラップ発動 パネル上ヘヴィ化 | ボスのリキッド反転後 |
---|---|
![]() | ![]() |
反射制限の攻撃が強力
反射制限はトラップ時のクロスヘヴィビームがない代わりに攻撃行動があります。2ターン毎のホーミング弾が非常に強力なので2手で倒して貫通制限に変えておきましょう。
一方で、貫通制限は攻撃行動がないためトラップ以外は無害となります。
出現する敵の撃破優先度
敵画像 | 優先度 | 行動 |
---|---|---|
![]() | - | ボスのリキッド反転行動前に倒す トラップ:クロスヘヴィビーム 攻撃行動なし |
![]() | - | ホーミング攻撃前に倒す トラップ:貫通制限になって復活 クロスヘヴィビームはなし |
攻略適正おすすめキャラ
適正キャラ:ガシャ限定
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジボム HS:レジヘヴィ&レジスパイク&レジボム&レジワープを発動して貫通タイプで動く LC:最もHPの多い敵に向かって軌跡上をリキッド化する貫通攻撃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジボム HS:最初に敵に触れた地点の周囲を攻撃しつつ前方へ塗る斬撃を放つ LC:一定範囲内にいる全ての敵へ貫通するリキッド攻撃を放つ |
![]() | 反射 / レジヘヴィ / レジボム HS:他の味方全員を強化し指定した方向へ動かす LC:一定範囲内にいる全ての敵へ貫通するリキッド攻撃を放つ |
![]() | 貫通 / レジボム / レジヘヴィ HS:反射タイプで動き回り、敵に触れる度にリキッド化する弾をばら撒く LC:待機している味方の周囲をリキッド化しつつ攻撃する |
![]() | 貫通 / レジボム / レジヘヴィ HS:指定方向にいる敵をディフェンスダウンした後リキッドビームを放つ LC:上下または左右に薙ぎ払いリキッド化する攻撃を最寄りの敵へ放つ |
![]() | 反射 / レジボム / レジヘヴィ HS:反射しながら周囲にリキッドボムを撒くドールを狙った方向に放つ LC:自身を中心にリキッド化するボムを周囲に投げつける |
適正キャラ:ダンジョン獲得
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 調査中 |
暗黒の激戦場攻略に適した武器とグラ魂
おすすめの武器
移動方向がある程度制限されるため、LC発動領域を拡大するサウンドアーツが良いです。移動距離が長く動き回れる軽い武器は制限雑魚を不用意に倒してしまうため重い武器がおすすめ。
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増加したリンクコンボを誘発する領域を周囲に生み、誘発した数に応じて停止後にホーミングを放つ |
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増加したリンクコンボを誘発する領域を周囲に生み、領域に触れた味方のHPを全体の2%回復する |
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増加したリンクコンボを誘発する領域を周囲に生む。また、敵ヒット時に前方にリング状の攻撃を発生させる。 |
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増加したリンクコンボを誘発する領域を周囲に生み、最初に領域に触れた味方の攻撃力を1ターン強化する。 |
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増加したリンクコンボを誘発する領域を周囲により広く発生させる。誘発されるリンクコンボは必ずプラス状態となる。 |
おすすめのグラ魂
![]() | 狙った方向へ軌道上をリキッド化するスプラッシュを放ち、ダメージを与えた敵のスキルターンを2ターン遅延させる |
どこでグラ魂を召喚すべき?
右下に出現します。ダメージパネルを塗りたい場面やボスのリキッド反転前に反射タイプで貫通制限を倒せないような場面で使いましょう。
暗黒の激戦場絶級の雑魚ステージ攻略
第1ステージの攻略

【攻略の流れ】
- 1.
- 2.
- 3.
第2ステージの攻略

【攻略の流れ】
- 1.
- 2.
- 3.
第3ステージの攻略

【攻略の流れ】
- 1.
- 2.
- 3.
暗黒の激戦場(超絶級)のボスステージ攻略
ボスの攻撃パターン
左上 | - |
---|---|
右上 | - |
中央上 | - |
左下 | - |
右下 | - |
※ダメージは属性相性などで増減します。
ボス1ステージの攻略

ボスのHP | 調査中 |
---|
【攻略の流れ】
- 1.
- 2.
- 3.
ボス2ステージの攻略

ボスのHP | 調査中 |
---|
【攻略の流れ】
- 1.
- 2.
- 3.
ボス3ステージの攻略

ボスのHP | 調査中 |
---|
【攻略の流れ】
- 1.
- 2.
- 3.
ログインするともっとみられますコメントできます