グラスマのダンジョン「幽冥の安息地」(絶級)の攻略記事です。幽冥の安息地ギミックと適正キャラ、ステージ毎の立ち回りやボスの行動パターン、ソロとマルチプレイ攻略パーティを掲載しています。
幽冥の安息地(絶級)基本情報
幽冥の安息地(絶級)のクエスト情報
難易度 | 絶級 |
---|---|
獲得ランクポイント | 9000 |
ボスの属性 | 闇属性 |
ボスの種族 | 思念 |
スピードボーナス | 18ターン |
出現するギミックと対処法
出現する敵と撃破優先度表
ギミック | 対処法 | 優先度 |
---|---|---|
![]() | レジヘヴィ | ★★★・ |
![]() | レジボム | ★★★・ |
![]() | リキッド化LC/加速LC | ★★★★ |
幽冥の安息地(絶級)攻略のコツと撃破優先度
攻略のコツと立ち回り
- アークコアを倒してギフトを発動する
- ボスはブロック上に出現する
- ボスには直接接触ダメージが入らない
- アークコアを倒してギフト効果を発動する
- ギフト効果でブロックが撤去され攻撃が可能になる
出現する敵の撃破優先度
敵画像 | 優先度 | 行動 |
---|---|---|
![]() | 最優先 | ・撃破時にギフト発動 ・ボスの下のブロックを撤去 |
![]() | 優先 | ・周囲リキッドダウン爆発 |
![]() | 後回し | ・ブロックの上にいる ・LCやWA等の間接的にしか攻撃できない ・コアを破壊してブロックを壊す |
アークコアを倒してブロックを壊す

出現する中ボス、ボスはブロック上にいます。同時に出現するアークコアを倒すことでブロックがなくなり、直接接触ダメージを与えることができるようになります。
攻略適正おすすめキャラ
適正キャラ:報酬追加
新春チャレンジでは報酬追加はありません。
キャラ | 性能 |
---|---|
報酬+2 | |
![]() 貫通 | レジボム / レジヘヴィ LCダメージ増加15% / 状態異常回避+25% HS:狙った方向にいる敵の上空から矢の雨を降らし周囲をリキッド化する LC:ランダムな敵にホーミングする矢を複数放ち軌跡上をリキッド化する |
報酬+1 | |
![]() 貫通 | レジヘヴィ / レジワープ LCダメージ増加15% / 撃破ドレイン+3% HS:敵に触れると周囲の色を吸収し、各色の割合に応じた攻撃を放つ LC:自分を中心とした円範囲にダメージを与えつつリキッド化する |
![]() 貫通 | レジボム / レジヘヴィ 移動時塗り+25% / 状態異常回避+25% HS:反射タイプで動き回り、敵に触れる度にリキッド化する弾をばら撒く LC:待機している味方の周囲をリキッド化しつつ攻撃する |
![]() 反射 | レジボム / レジヘヴィ LCダメージ増加15% / WAダメージ増加15% HS:貫通タイプに変化し動き回る LC:最も弱った敵に向かってリキッドビームを放つ |
![]() 貫通 | レジヘヴィ / レジボム 移動時塗り+25% / LCダメージ増加15% HS:最初に触れた敵へ乱打後、3ターンの間攻撃を受けるとLCを発動する LC:最寄りの敵に向かってリキッド化する貫通衝撃波を放つ |
![]() 貫通 | レジヘヴィ / レジボム 移動時塗り+25% / WAダメージ増加15% HS:一定距離動くと強化されるリキッドビームを最初に触れた敵に放つ。 LC:触れた味方の進行方向に2回壁で反射し広範囲を塗るビームを放つ。 |
最適正キャラ:使用率
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 貫通 | レジスパイク / グライド 聖域の加護 / 全属性耐性20% HS:触れた敵すべてを対象に、触れた地点へ範囲攻撃を行う LC:触れられた方向に応じて反射リキッドビームか敵を狙うビームを放つ |
![]() 貫通 | レジボム / レジヘヴィ オートリキッド / LCダメージ増加15% HS:指定方向にいる敵をディフェンスダウンした後リキッドビームを放つ LC:上下または左右に薙ぎ払いリキッド化する攻撃を最寄りの敵へ放つ |
![]() 反射 | レジボム / レジヘヴィ LCダメージ増加15% / 撃破塗り拡大50% HS:反射しながら周囲にリキッドボムを撒くドールを狙った方向に放つ LC:自身を中心にリキッド化するボムを周囲に投げつける |
![]() 貫通 | レジヘヴィ / レジボム 移動時塗り+25% / LCダメージ増加15% HS:敵に触れた最大3箇所の地点から画面を縦断するリキッド連撃を放つ LC:触れた味方の進行方向の前後へ軌跡上をリキッド化する連撃を放つ |
![]() 反射 | レジヘヴィ / レジワープ 傲慢の王 / レジボム HS:最初に触れた地点へ範囲攻撃を行い停止後に強力なビームを放つ LC:触れられた方向に応じて敵の塗りを剥がす攻撃を周囲か敵を狙って放つ |
![]() 貫通 | レジワープ / グライド 状態異常解除+75% / 思念キラー+85% HS:最初に触れた地点で周囲をリキッド化する聖なる一撃を放つ LC:最寄りの敵に向かって着弾周囲をリキッド化する聖なる一撃を放つ |
![]() 反射 | レジヘヴィ / レジボム ギアス15% / LCダメージ増加15% HS:他の味方全員を強化し指定した方向へ動かす LC:一定範囲内にいる全ての敵へ貫通するリキッド攻撃を放つ |
![]() 貫通 | レジヘヴィ / レジボム 撃破HS短縮(80%) / 撃破塗り拡大50% HS:触れた方向に向かって進む貫通弾を敵に触れる度に7回まで放つ LC:最も遠い敵の周囲に7本の杭を展開し貫通攻撃を行う |
![]() 反射 | レジヘヴィ / レジボム LCダメージ増加15% / 撃破塗り拡大50% HS:敵の塗りをリキッド化し、触れた敵のスキルターンを2遅延させる LC:自身を中心とした正方形の範囲内にダメージを与えリキッド化する |
![]() 反射 | レジヘヴィ / レジボム オートリキッド / 風属性耐性25% HS:1回まで壁で反射する塗りを行った後、貫通タイプに変化し動き回る LC:触れた味方を2ターンの間浄化状態にし停止後周囲をリキッド化する |
適正キャラ:ダンジョン獲得
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 反射 | レジヘヴィ / レジボム 闇属性耐性25% / 範囲回復+5% HS:停止後に自身と周囲の味方に一定量までダメージを防ぐ領域を張る LC:周囲の味方のリンクコンボを誘発させ範囲内をリキッド化する |
![]() 貫通 | レジヘヴィ / レジボム WAダメージ増加15% / 移動時塗り+25% HS:壁で2回まで反射する貫通弾を、敵に触れる度に周囲にばら撒く LC:一定範囲内の敵へ最大7回まで反射する跳弾を最寄りの敵へ放つ |
![]() 反射 | グライド / レジスパイク 全属性耐性20% / 撃破キラー+20% HS:弾幕を張りつつ敵との最初の接触点へ移動量に応じたビームを放つ LC:最も近い敵に向かって貫通弾をばら撒く |
![]() 貫通 | レジヘヴィ / レジボム 移動時塗り+25% / WAダメージ増加15% HS:一定距離動くと強化されるリキッドビームを最初に触れた敵に放つ。 LC:触れた味方の進行方向に2回壁で反射し広範囲を塗るビームを放つ。 |
攻略適正武器とマテリア装備/キラー
使用率が高い武器
画像 | 重さ / 武器種 ウェポンアーツ |
---|---|
![]() | 4 / 槍 敵かブロック接触時に進行方向へ雷を放ち攻撃する。停止後に敵に触れた最大5箇所までの地点へ雷を落とし周囲を攻撃する |
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増すLCを誘発する領域を生み最初に触れた味方の周囲に強化Lvに応じた連撃を行う。最大Lv時は範囲内を塗る。 |
![]() | 3 / 剣 敵に触れるたびに範囲斬撃を放ち、進行方向にリキッド斬撃を追加で放つ。 |
![]() | 4 / ロッド 停止時に自身を中心に触れた味方のリンクコンボを誘発する旋回弾を放つと同時に、ランダムな敵に弱点無視の落雷を5発落とす。 |
![]() | 3 / 剣 敵との剣の接触地点に印を刻む。印は1体に3つまで刻め、停止後に印を中心にランダムな方向へ薙ぎ払う斬撃を放つ。 |
![]() | 3 / 剣 敵と剣の接触地点に強化Lvに応じた攻撃を放つ印を刻む。印は1体に3つまで刻め、最大Lv時には印ごとにHPを回復する。 |
![]() | 5 / マシンガン&ランチャー 停止後に最も遠い敵に向かってビームを発射する。ビームは敵にヒットする度にランダムな敵を狙う貫通ホーミング弾を生成する。 |
![]() | 3 / ランタン 敵にヒットする度に着弾するホーミング弾を生成する。稀に着弾時に爆発起こす大弾を生成する。 |
![]() | 2 / ハンドガン 移動中に最もHPの多い敵へ貫通弾を撃ちつつ停止時に強化Lvに応じた氷塊を放つ。最大Lv時は敵初回接触時に加速する。 |
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増加したリンクコンボを誘発する領域を周囲に生み、移動停止後に自身にディフェンスアップを1ターン付与する。 |
強化したいキラー
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 敵の種族は思念です。暗黒の激戦場にてキラー強化素材を入手できます。 |
キラー強化に関してはこちら
おすすめのグラ魂
![]() | 狙った方向に反射し敵に触れると連続攻撃を加えた後、周囲を巻き込む爆発を起こす。バーゲストは壁に当たると反射する |
![]() | 狙った方向へ軌道上をリキッド化するスプラッシュを放ち、ダメージを与えた敵のスキルターンを2ターン遅延させる |
![]() | 狙った方向に壁で超反射し軌跡上をリキッド化する極細のホーリーレーザーを放つ |
どこでグラ魂を召喚すべき?
中央上に出現します。ボスにグラ魂を直接当てるバーゲストならばコア処理後、ミズチなら遅延+コア塗りをしたいタイミングで発動しましょう。
幽冥の安息地絶級の雑魚ステージ攻略
第1ステージの攻略

【攻略の流れ】
- 1.アークコアをまず倒します。
- 2.3手以内に思念の敵を倒してリキッドダウンを回避する
- 3.ボスのブロックがない状態で攻撃する
第2ステージの攻略

【攻略の流れ】
- 1.ステージ1と同様にコアと思念を倒す
- 2.ブロック破壊後に中ボスを攻撃する
第3ステージの攻略

【攻略の流れ】
- 1.ステージ1~2と同様です。
幽冥の安息地(絶級)のボスステージ攻略
ボスの攻撃パターン

右上 1→2ターン | ボム展開 |
---|---|
右下 2→4ターン | ランダム2体ヘヴィホーミング攻撃 1hit約8000ダメージ |
左上 4→5ターン | 周囲ヘヴィ撒き散らし攻撃 1hit約4100ダメージ |
左下 8→2ターン | 即死攻撃 |
※ダメージは属性相性などで増減します。
ボス1ステージの攻略

ボスのHP | 約600万 |
---|
【攻略の流れ】
- 1.フィールド下部のアークコアを倒します。
- 2.思念の敵は3ターン目の周囲リキッドダウン前までに撃破
- 3.ブロックを壊したらボスを即死攻撃前までに倒す
ボス2ステージの攻略

ボスのHP | 約620万 |
---|
【攻略の流れ】
- 1.左の小型アークコアを倒すと右のコアのブロックが破壊できます
- 2.小型→大型アークコアの順に処理する
- 3.思念を行動カウント前までに倒す
- 4.ボスの即死行動前までに倒す
ボス3ステージの攻略

ボスのHP | 約800万 |
---|
【攻略の流れ】
- 1.左たて列にコアが出現
- 2.HSで範囲リキッド化やミズチを利用したい
- 3.コア処理後に右側のブロックを撤去
- 4.最後にボスを攻撃しましょう
幽冥の安息地(絶級)の攻略パーティ
開催後、攻略できたパーティを紹介します。
幽冥の安息地(絶級)攻略と関連する他の記事
グラスマのダンジョン攻略記事
武器関連記事はこちら
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]©BANDAI NAMCO Online Inc.
▶グラフィティスマッシュ公式サイト
攻略記事ランキング
-
ミラ【絶級】攻略と適正キャラ|災難よぶ艶冶の厄災女1
-
ヴァイヴァラの評価とステータス|おすすめ武器2
-
激流の塊鉄炉《絶級》攻略と適正キャラ3
-
グリーンカノンの評価と入手方法4
-
グリード(グラフェス限定)の評価とおすすめ武器5
ログインするともっとみられますコメントできます