グラスマのダンジョン「アウルムスピア」(超級)の攻略記事です。アウルムスピアのギミックと適正キャラ、ステージ毎の立ち回りやボスの行動パターン、ソロとマルチプレイ攻略パーティを掲載しています。

アウルムスピアが役立つダンジョン
攻略目次
グラスマのダンジョン攻略記事はこちら
アウルムスピア(超級)の基本情報
クエスト情報
難易度 | 超級 |
---|---|
獲得ランクポイント | 2880 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 思念 |
スピードボーナス | 20ターン |
出現するギミック
ギミック | 対応アビリティ |
---|---|
![]() | レジワープ |
![]() | レジスパイク |
![]() | 貫通タイプ |
![]() | 状態異常回避 |
アウルムスピアの攻略適正キャラ
適正キャラ:報酬追加
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 貫通 | レジワープ / レジスパイク 撃破塗り拡大50% / 撃破ドレイン+3% HS:レジヘヴィ、レジスパイク、レジボム、レジワープを発動して動く LC:最寄りの敵に向かって着弾時に4方向にビームを放つ弾を飛ばす。 |
![]() 貫通 | レジスパイク / レジワープ 移動時塗り+25% / LCダメージ増加15% HS:触れた敵すべてを対象に、触れた地点の周囲を塗る攻撃を行う LC:最大2体までの敵に向かって周囲を塗る矢を放物線状に3発ずつ放つ |
![]() 貫通 | レジスパイク / レジワープ WAダメージ増加15% / 火属性耐性25% HS:2回まで壁で反射する光の玉を放ち、触れた味方を強化して動かす LC:周囲の味方のリンクコンボを誘発させ範囲内をリキッド化する |
![]() 貫通 | レジワープ / レジスパイク 状態異常回避+25% / LCダメージ増加15% HS:壁で超反射するビームを指定方向に放つ LC:ランダムな敵へ4発の雷を落とす |
適正キャラ:使用率が高い
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 貫通 | レジスパイク / レジワープ 移動時塗り+25% / 弱点倍率25% HS:壁に反射する度に5回まで短剣で刺し、軌跡上を塗りの伴う電撃が走る LC:最大2体までの敵に向かって短剣を放ち着弾後にリキッド化する |
![]() 貫通 | レジワープ / レジスパイク 撃破塗り拡大50% / 撃破ドレイン+3% HS:レジヘヴィ、レジスパイク、レジボム、レジワープを発動して動く LC:最寄りの敵に向かって着弾時に4方向にビームを放つ弾を飛ばす。 |
![]() 貫通 | レジヘヴィ / レジスパイク 鬼の血脈+35% / 状態異常回避+25% HS:鬼の血脈発動後、最初に敵に触れた地点で前方へ貫通攻撃を放つ LC:一定範囲内の敵へ4回伝わり敵の塗りを剥がす範囲攻撃を放つ |
![]() 貫通 | レジワープ / レジスパイク WAダメージ増加15% / 弱点倍率30% HS:敵に触れると現HPの半分を消費しその量に応じた威力の攻撃を放つ LC:最寄りの敵に向かって強烈な一閃を放つ |
![]() 貫通 | レジスパイク / レジワープ 弱点倍率30% / 東の守護者 HS:スピードアップしブロックを無視して動く LC:最大8体までの敵を対象に接触点へ向け合計8回の貫通攻撃を放つ |
![]() 貫通 | レジスパイク / レジワープ WAダメージ増加15% / 移動時塗り+25% HS:敵に触れるたびに進行方向にビームを発射する LC:最寄りの敵と最も遠い敵にそれぞれビームを放つ |
![]() 貫通 | レジスパイク / グライド 聖域の加護 / 全属性耐性20% HS:触れた敵すべてを対象に、触れた地点へ範囲攻撃を行う LC:触れられた方向に応じて反射リキッドビームか敵を狙うビームを放つ |
![]() 貫通 | レジワープ / レジスパイク 状態異常回避+25% / LCダメージ増加15% HS:壁で超反射するビームを指定方向に放つ LC:ランダムな敵へ4発の雷を落とす |
![]() 貫通 | レジスパイク / レジワープ 羽翼の聖笛(100%) / 撃破塗り拡大50% HS:他の味方全員を強化し指定した方向へ動かす LC:自身を中心としたリング状の範囲に触れた敵に爆発を起こす |
![]() 貫通 | レジスパイク / レジワープ 状態異常回避+25% / LCダメージ増加15% HS:スピードアップしながら触れた敵に多段攻撃を加える LC:最寄りの敵に向かって連続攻撃を放つ |
攻略適正武器とマテリア装備/キラー
使用率が高い武器
画像 | 重さ / 武器種 ウェポンアーツ |
---|---|
![]() | 3 / 剣 敵と剣の接触地点に強化Lvに応じた攻撃を放つ印を刻む。印は1体に3つまで刻め、最大Lv時には印ごとにHPを回復する。 |
![]() | 1 / ブーメラン 壁で3回反射する手裏剣をランダムな敵に向かって放つ。手裏剣は一定距離動くごとに1発ずつ、最大8発まで放つ。 |
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増すLCを誘発する領域を生み最初に触れた味方の周囲に強化Lvに応じた連撃を行う。最大Lv時は範囲内を塗る。 |
![]() | 4 / 槍 敵かブロック接触時に進行方向へ雷を放ち攻撃する。停止後に敵に触れた最大5箇所までの地点へ雷を落とし周囲を攻撃する |
![]() | 3 / 剣 敵に触れるたびに範囲攻撃を放ち、進行方向に斬撃を追加で放つ。 |
![]() | 3 / 剣 敵との剣の接触地点に印を刻む。印は1体に3つまで刻め、停止後に印を中心にランダムな方向へ薙ぎ払う斬撃を放つ。 |
![]() | 2 / ハンドガン 移動中に最寄りの敵へ弾を発射する。一定以上移動すると停止時に最も遠い敵へ範囲攻撃を放ち、範囲内のスパイクとボムを消す。 |
![]() | 5 / サウンド 威力が25%増加したリンクコンボを誘発する領域を周囲により広く発生させる。誘発されるリンクコンボは必ずプラス状態となる。 |
![]() | 2 / ハンドガン 移動中に最もHPの多い敵へ貫通弾を撃ちつつ停止時に強化Lvに応じた氷塊を放つ。最大Lv時は敵初回接触時に加速する。 |
![]() | 2 / ハンドガン 移動中に最もHPの多い敵へ貫通弾を撃ち続ける。停止時に無数の貫通ホーミング弾と共に氷塊を放つ。 |
おすすめのグラ魂
![]() | 狙った方向に反射し敵に触れると連続攻撃を加えた後、周囲を巻き込む爆発を起こす。バーゲストは壁に当たると反射する |
![]() | 狙った方向へ軌道上をリキッド化するスプラッシュを放ち、ダメージを与えた敵のスキルターンを2ターン遅延させる |
![]() | 狙った方向にハドロン砲を放つ。 |
どこでグラ魂を召喚すべき?
ボス戦の雑魚処理に使用しましょう。バーゲストの場合はボスの弱点露出後に発動しましょう。
ダンジョン攻略のコツとギミック解説
雑魚の撃破優先度
敵 | 優先度 | 行動 |
---|---|---|
![]() | 最優先 | ・撃破時に思念を防御ダウン ・思念を倒すために最優先で撃破 |
![]() | 優先 | ・反射制限を蘇生する ・封印をランダム1体に付与 |
![]() | 後回し | ・スパイク展開 ・レジスパイク対策で優先度低 |
![]() | 後回し | ・倒しても思念が蘇生する |
アークコアを優先して処理しよう
アークコアを処理するとギフトが発動し、思念の敵をディフェンスダウンしてくれます。ボス戦では特に優先しましょう!
思念は6ターン以内に倒そう
雑魚、ボス共に思念の敵は6ターン目に封印を発動します。スパイクとワープに対応できなくなるので封印を受ける前に倒しましょう。
ボスの攻撃パターン

左上 (1→2ターン) | ホーミング攻撃(2565ダメージ) |
---|---|
左下 (12→4ターン) | 全方位攻撃(9235ダメージ) |
右上 (2→2ターン) | 反射制限を蘇生 |
右下 (6→4ターン) | 封印 |
※ダメージは属性相性などで増減します。
アウルムスピア超級の雑魚ステージ攻略
第1ステージの攻略

攻略手順と注意点
- アークコアを優先して倒します。
- ドラゴンを倒します。
- 封印を受けてもドラゴンは倒してあるのでスパイクは展開されません。
- 残りの雑魚を倒します。
第2ステージの攻略

攻略手順と注意点
- アークコアを優先して倒します。
- ドラゴンを倒します。
- 封印を受けてもドラゴンは倒してあるのでスパイクは展開されません。
- 残りの雑魚を倒します。
第3ステージの攻略

攻略手順と注意点
- アークコアを優先して倒します。
- ドラゴンを倒します。
- 封印を受けてもドラゴンは倒してあるのでスパイクは展開されません。
- 残りの雑魚を倒します。
アウルムスピア(超級)のボスステージ攻略
ボス1ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約960万 |
---|
攻略手順と注意点
- アークコアを優先して処理します。
- ボスにダメージを与えつつ、ドラゴンを倒します。
- ボスを倒します。
ボス2ステージの攻略

出現する敵のステータス
ボスのHP | 約1030万 |
---|
攻略手順と注意点
- 右上のアークコアを処理してボスをディフェンスダウンさせます。
- HSとグラ魂を発動し一気に倒しましょう!
ログインするともっとみられますコメントできます