FEH(FEヒーローズ)における剣ラインハルトの考察です。剣ラインハルトの使い方や、おすすめスキル継承、理想個体値を紹介しています。FEヒーローズ(FEH)で剣ラインハルトを育てる時や、剣ラインハルトを引くべきか迷った時の参考にしてください。

「トラキアの世界」関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ラインハルト(剣)のステータスと習得スキル

ラインハルト(剣)のステータス情報
スキル込みのステータス値
HP | ![]() ![]() | 113位 / 239体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 100位 / 239体 |
速さ | ![]() ![]() | 234位 / 239体 |
守備 | ![]() ![]() | 68位 / 239体 |
魔防 | ![]() ![]() | 76位 / 239体 |
合計値 | 163 | 152位 / 239体 |
ラインハルト(剣)の個体値
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 18 | 20 | 1 | 7 | 6 |
★5 Lv40 (スキル込) | 40 | 46 | 18 | 31 | 28 |
★5 Lv40 (基準値) | 40 | 35 | 23 | 31 | 28 |
増減値 | -4 | - | - | - | -4 |
▲HP/魔防の苦手時-4となる。他は得意+3/苦手-3だ。
習得スキル効果
![]() 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-5 |
![]() 射程1のキャラのみ継承可 敵の1距離攻撃のダメージを50%軽減 |
![]() 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6 |
![]() 自分のHPが75%以下で、敵から攻撃された時、先制攻撃 |
![]() 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃守備+3 |
剣ラインハルトはどこが強い?

剣ラインハルトの強い点
専用武器が勇者系武器より断然強い
剣ラインハルトの「マスターソード」は、常に2回連撃できる専用武器。勇者の剣などの連撃武器は反撃時は連撃できないが、マスターソードは反撃時も連撃する。威力も11と勇者武器より高いので、反撃の2回連撃で敵を沈めることも容易な武器だ。
ステータスと所持スキルの相性も◎
剣ラインハルトは攻撃が高い。また、「鬼神の一撃」を所持しているので、自分から攻める時の火力を高められる。持ち前の攻撃の高さと「鬼神の一撃」により2連撃がますます強力になるので、スキル継承しなくても扱いやすさは抜群。
天空などの重めの奥義も出しやすい
剣ラインハルトは常に連撃できるので、回転の遅い奥義も発動させやすい。「天空」や「疾風迅雷」などの5カウント奥義を持たせても十分活躍できる。
剣ラインハルトの弱い点
反撃できないと倒れやすい
剣ラインハルトは速さが圧倒的に低く、2回以上攻撃を受ければ落ちやすい。反撃できれば敵を倒すことも可能だが、遠距離攻撃など反撃できない攻撃を追撃まで受けてしまえば高確率で倒れる。
剣ラインハルトと他キャラの比較
個体値を比較しておきたいキャラ
武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。
キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計値 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 40 | 35 | 23 | 31 | 28 | 157 |
![]() | 41 | 34 | 35 | 31 | 16 | 157 |
![]() | 38 | 32 | 34 | 26 | 24 | 154 |
![]() | 41 | 37 | 28 | 34 | 17 | 157 |
![]() | 41 | 35 | 32 | 34 | 17 | 159 |
攻撃はアタッカーの中でも高め
剣ラインハルトは、騎馬剣アタッカーの中でも攻撃がシグルドと同値で高め。連撃まで加味すると、ずば抜けて攻撃性能が高いと言える。
守備も魔防も悪くない
剣ラインハルトの一番の特徴は、騎馬剣の中でも魔防が高いこと。素の状態で魔法やマムクートの一撃も耐えやすいステータスだ。騎盾の鼓舞をかけるだけで、物理魔法の両方に高水準の耐久となる。
剣ラインハルトのスキル継承と運用方法

所持スキルを活かした安価型
スキル継承を含めたスキル構成
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | マスターソード | 自身で習得 |
![]() | 緋炎 | ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 切り返し | - |
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃 | 速さ |
再行動も加味するなら3カウント奥義が○
3カウント奥義なら、踊るなどで再行動させたあとの連撃で発動するため強力。剣ラインハルトは守備が基準値で30以上あるので、3カウント奥義の中でも守備の50%を攻撃に上乗せする「緋炎」がオススメ。
Cスキルはお好みでOK
Cスキルは所持スキル「攻撃守備の紋章」でも良いが、騎馬パーティで運用するなら騎馬系の鼓舞を継承させよう。
遠距離を許さない遠距離反撃型
スキル継承を含めたスキル構成
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | マスターソード | 自身で習得 |
![]() | 疾風迅雷 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 遠距離防御3 | - |
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃・守備・魔防 | 速さ |
遠距離の敵を待ち伏せて連撃
剣ラインハルトは守備/魔防が高いので、待ち伏せて戦うのも得意。追撃さえ受けなければ落ちにくいので、魔法や弓暗器の攻撃を耐えさせて反撃して倒そう。「待ち伏せ」が発動するくらいHPが減れば、常に先手の連撃が取れるようになるのも強み。
奥義は「月虹」なども○
剣ラインハルトは、「疾風迅雷」で自ターンに2回行動すると手をつけられない強さ。しかし、「遠距離反撃」を付ける場合は火力が落ちるので、発動しやすい「月虹」で火力補助するのも良い。
仲間で攻撃をサポートしよう
剣ラインハルトはAスキル「鬼神の一撃」を外すと、火力がやや出にくくなる。仲間の「騎刃の鼓舞」や「攻撃の指揮」で、しっかり攻撃を上げて活躍させよう。
剣ラインハルトの理想個体値は?

剣ラインハルトのおすすめ個体値ランキング
(※)得意/苦手ごとのランキング順位 | 得意個体値 | 苦手個体値 |
---|---|---|
1位 | 攻撃 | 速さ |
2位 | 守備 | 守備 |
3位 | 魔防 | 魔防 |
4位 | HP | HP |
5位 | 速さ | 攻撃 |
▲苦手は速さ1択、HPと魔防は苦手に選ぶと-4されるので注意。
攻撃得意の速さ苦手が大当たり
攻撃上がりが大当たり。連撃の威力が大きく下がる攻撃苦手は避けよう。速さはどうあがいても相手に追撃されてしまう値なので、ばっさり切り捨ててしまおう。
耐久は下げすぎないように注意
剣ラインハルトの耐久値のどれかを下げるなら、鼓舞や紋章で強化しやすい守備/魔防のどちらか。ただし、魔防苦手だと-4になるので注意。HP苦手も-4なので、下がると非常に低い値になる。
結論:剣ラインハルトの評価

連撃が爆発する騎馬剣
専用武器「マスターソード」による連撃が見た目通りに強力。所持スキルで火力上げも十分なうえ、騎馬系の鼓舞/紋章で簡単にステータスアップできるのも強み。ダイムサンダの頃から変わらず連撃の暴力で相手をねじ伏せるキャラだ。
多くの敵に通用しやすいアタッカー
当然のように騎馬特効や青属性には弱い。しかし、高火力の連撃のおかげで、同属の赤も含めた他属性に対しては強気に攻めていける。あらゆる敵に高火力を出しやすい、万能なアタッカーと言える。
剣ラインハルトは引くべき?
強いキャラが欲しいなら引こう
赤剣は強力なキャラが多くいるが、機動力があり、常に連撃で火力を出せる剣ラインハルトは問答無用で最強クラスのアタッカー。強いキャラが欲しい人は引こう。
スキル継承素材としてはいまいち
剣ラインハルトの価値は専用武器と本人の性能に集約している。「攻撃守備の紋章」を持っているものの、大紋章よりは使いにくいスキルなので、スキル継承素材としての価値は低め。
「トラキアの世界」関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます