FEH(FEヒーローズ)における女マークの考察です。女マークの使い方や、おすすめスキル継承、理想個体値を紹介しています。FEヒーローズ(FEH)で女マークを育てる時や、女マークを引くべきか迷った時の参考にしてください。

「英痕の王と邪痕の子」関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
マーク(女)のステータスと習得スキル

マーク(女)のステータス情報
スキル込みのステータス値
HP | ![]() ![]() | 151位 / 228体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 95位 / 228体 |
速さ | ![]() ![]() | 129位 / 228体 |
守備 | ![]() ![]() | 215位 / 228体 |
魔防 | ![]() ![]() | 26位 / 228体 |
合計値 | 162 | 154位 / 228体 |
マーク(女)の個体値
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 18 | 20 | 6 | 3 | 9 |
★5 Lv40 (スキル込) | 37 | 46 | 30 | 16 | 33 |
★5 Lv40 (基準値) | 37 | 34 | 30 | 16 | 33 |
増減値 | +4 | - | - | -4 | - |
▲HP得意時+4、守備苦手時-4となる。他は得意+3/苦手-3だ。
習得スキル効果
![]() 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6 |
![]() 魔防の50%をダメージに加算 |
![]() 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+4 |
![]() 戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) |
![]() ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、攻撃-5(敵の行動終了まで) |
マークちゃんはどこが強い?

女マークの強い点
攻撃と魔防の高さが売り
女マークの特徴は、ステータスの攻撃/魔防の高さ。ブラーサーペント+の威力は12と高くないが、それでも十分に活躍できる攻撃力を持つ。魔防も33と飛行魔の中では高く所持スキルでさらに上がるので、魔法受けが可能だ。
飛行魔なので機動力と攻撃範囲が優秀
飛行魔は移動制限が少なく遠距離攻撃できるので、敵を攻撃しやすい。他兵種が足を取られるマップでも自由に動いて遠距離攻撃できるので、優秀だ。
スキルとステータスの相性が良い
女マークの「ブラーサーペント+」「鬼神明鏡の構え2」は、どちらも攻撃を受けた時に発動する。遠距離魔法などから攻撃を受けると攻撃+4/魔防+10となり、女マークの攻撃/魔防の高さも相まって魔法受けの硬い壁アタッカーとして活躍可能だ。
女マークの弱い点
とにかく守備が低い
女マークは非常に守備が低いため、物理攻撃を受けると倒れやすい。また、錬成ブレスの攻撃を受けると低い守備でダメージ計算されるため、注意が必要だ。
速さが今ひとつ
女マークの速さの基準値は30と、追撃がとりにくく、追撃されることもある値。アタッカーとしても壁としても、飛刃の鼓舞/紋章などで速さを上げる必要がある。
女マークは強い?
飛行魔の中ではステータスが高い
武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。
キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計値 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 37 | 34 | 30 | 16 | 33 | 150 |
![]() | 34 | 31 | 34 | 22 | 26 | 147 |
![]() | 39 | 35 | 25 | 30 | 19 | 148 |
![]() | 34 | 34 | 32 | 20 | 27 | 147 |
女マークは、現状実装されている飛行魔よりもステータス面でやや優位。武器を外した状態だと合計値が2~3ほど高い。
飛行魔というだけでも有能
女マークは飛行魔なので、機動力の高さを活かして戦いやすい。また、飛行の鼓舞/紋章で強化しやすいのも○。素の火力も申し分無いので、優秀なキャラと言えるだろう。
女マークのスキル継承と運用方法

初期スキルでも硬い!魔法受け型
スキル継承を含めたスキル構成
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
基準値・攻撃・魔防 | 速さ・魔防 |
女マークはとことん魔法に強い
女マークは魔法受けが得意。所持スキルだけでも、遠距離魔法を返り討ちしやすい。Bスキルを「強化無効・遠距離3」にすると、ブレード系魔法を封じられるので○。
速さを下げたくない場合は魔防下げでも○
女マークは所持スキルで魔法受けができるため、速さを下げたくない場合は魔防を下げるのも○。魔防苦手を選ぶ場合は、Cスキルを飛行系の鼓舞や紫煙系スキルに持ち換えよう。HP苦手も検討して良い。
攻め型!ブレード女マーク
スキル継承を含めたスキル構成
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | ブラーブレード+ | ![]() ![]() |
![]() | 凶星 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() |
![]() | 鬼神の一撃3 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 速さの封印3 | ![]() |
![]() | 飛刃の鼓舞 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 攻撃の紫煙3 | - |
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃・速さ・魔防 | HP・魔防 |
やはりブレードが強い
女マークは飛行なので飛刃/盾の鼓舞が受けやすいため、ブラーブレードで攻撃+30にしやすい。相手を一撃で倒せる機会が多くなるので、おすすめだ。
速さを上げれば追撃をとれる
女マークは、速さ得意個体なら速さ33、飛刃の鼓舞込みで速さ39まで上がるので十分に追撃できる。基準値でも紋章などを駆使すれば追撃可能だ。速さが足りない場合は、Aスキルを鬼神飛燕の一撃にしよう。
女マークの理想個体値は?
女マークのおすすめ個体値ランキング
(※)得意/苦手ごとのランキング順位 | 得意個体値 | 苦手個体値 |
---|---|---|
1位 | 攻撃 | HP |
2位 | 魔防 | 魔防 |
3位 | 速さ | 速さ |
4位 | HP | 守備 |
5位 | 守備 | 攻撃 |
▲攻撃苦手以外であれば、どの個体でも活躍できる。闘技場の査定を気にするなら、守備苦手も選ばないようにしよう。
攻撃の高さを活かしたい
女マークは攻撃の高さが売りなので、攻撃の下がっていない個体を選びたい。ブラーブレードを持たせてオーバーキル気味になる場合は、奥義を変えて調整しよう。
基準値でも使いやすい
女マークは飛刃/盾の鼓舞などでステータスを上げやすい。基準値でも魔法壁/アタッカーのどちらでも運用できるので、個体値に神経質になる必要はない。
結論:女マークの評価

アタッカーにも魔法壁にもなれる飛行魔
スキル構成次第で、女マークはアタッカーにも魔法壁にもなれる。引いた個体で活躍できる構成を選べるのは、魅力的な点だ。
守備の低さにだけは要注意
女マークは守備が突出して低いので、遠距離反撃の物理や弓・暗器、錬成ブレスにはやられやすい。また、守備苦手だと闘技場の獲得スコアが僅かに減るので、スコアを伸ばしたい場合は注意しよう。
マークちゃんは引いておくべき?
飛行魔を増やしたいなら○
女マークは飛行魔で移動力・機動力が高く、扱いやすい兵種。ステータスや所持スキルも良いので、仲間になれば活躍の場は多いだろう。
「英痕の王と邪痕の子」関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
FEHの他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます