FEH(FEヒーローズ)におけるミカヤの考察です。ミカヤの「セイニー」や「癒しの手」の使い方や、おすすめスキル継承、理想個体値を紹介しています。FEヒーローズ(FEH)でミカヤを育てる時や、ミカヤを引くべきか迷った時の参考にしてください。

「暁の世界」ガチャ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ミカヤのステータスと習得スキル

ミカヤのステータス情報
スキル込みのステータス値
HP | ![]() ![]() | 175位 / 208体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 43位 / 208体 |
速さ | ![]() ![]() | 140位 / 208体 |
守備 | ![]() ![]() | 183位 / 208体 |
魔防 | ![]() ![]() | 1位 / 208体 |
合計値 | 168 | 97位 / 208体 |
ミカヤの個体値
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 16 | 23 | 6 | 5 | 12 |
★5 Lv40 (スキル込) | 35 | 49 | 28 | 18 | 38 |
★5 Lv40 (基準値) | 35 | 35 | 28 | 18 | 35 |
増減値 | +4 | - | -4 | -4 | - |
▲攻撃得意時+4、速さ、守備苦手時-4となる。他は得意+3/苦手-3だ。
習得スキル効果
![]() 魔防+3 重装、騎馬特効 敵が重装か騎馬で、かつ、弓、暗器、魔法、杖の時、 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 |
![]() 対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する 対象のHPを回復し、その分自分のHPが減少する (回復量は、最大で自分の現HP-1)(継承不可) |
![]() 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6 |
![]() 戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) |
![]() 周囲2マスの味方は戦闘中、攻撃+3 |
ミカヤの「セイニー」が強すぎる!

強いのは見ればわかる
ダブル特効は全武器でも初
ミカヤの「セイニー」はFEHでは初の2つの特効を持つ武器。対象も騎馬タイプ+重装タイプと非常に広く、かなり多くの状況で高い火力を出していける武器だ。
おまけでダメージ軽減も
騎馬/重装の遠距離限定だが、戦闘中に最初に受けるダメージを30%軽減できる。魔防はかなり高いので魔法攻撃はあまり心配無いが、対総選挙リンや仮装ジョーカーで低い守備を補えるのは嬉しい点だ。
特効対象の数はどれくらいいる?
歩行 | 飛行 | 重装 | 騎馬 | 合計 |
---|---|---|---|---|
134 | 24 | 16 | 34 | 208 |
▲移動タイプ別:味方として使える英雄の数。
現在実装されているキャラの数は208体で、重装+騎馬はその内50体。キャラ数で見れば全体の1/4と少なく見えるが、重装も騎馬も現在の環境上位にいるキャラが多いため、割合以上に活躍する機会は多い。
ミカヤに別の武器継承する必要は無い
ミカヤは「セイニー」を使う
専用武器を持つ青魔キャラでも、「ブラーブレード+」を持たせた方が強い…というキャラも何人かいるが、ミカヤは「セイニー」が明らかに汎用青魔法よりも強力。武器を継承する必要はまず無いだろう。
自身のステータスとも相性◯
ミカヤは素の攻撃力が35と高めのステータスを持つ。少し伸ばせば特効対象に大して威力80以上の威力を出せるので、自身のステータスとの相性も悪く無いと言える。
「癒やしの手」は強い?

状況を限定するスキル
弱体化スキル対策として有効
「癒やしの手」は味方の弱体化を強化に反転させつつ回復させる事ができるスキル。デバフスキルの対策として無理なく採用することができる。ただし、「恐慌の奇策」などのパニック効果(反転効果)の対策にはならないので注意。
出番は多くはない
弱体化を掛けられつつ、HPを回復したい状況というのはそこまで多くはない。活躍する場面は移動補助スキルの「引き寄せ」などのほうが多いだろう。
闘技場で活躍する
査定がかなり高い
「癒やしの手」の習得SPは400と、他の補助スキルよりもかなり高くなっている。「引き寄せ」などから250SP分、「守備魔防の応援」などから100SP分高いため、査定を上げやすい。
(※)最高査定はマルスやリョウマといった総合値155~159専用武器持ちや、ノノやファなどの専用武器の無い総合値160~164と同じになる。闘技場以外での出番は少ない
闘技場では敵のスキルが充実しており、デバフを駆使した厄介なパーティも非常に多い。しかし、他のコンテンツで活躍する機会はあまり多くはないだろう。
ミカヤのスキル継承と運用方法

まずはこの型!
初期スキルを活かす構成
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃・魔防 | 速さ |
初期スキルでほぼ完成している
ミカヤは初期スキルを5つ持ち、どれも強力。奥義だけスキル継承をすれば活躍できるので、かなり安価に育成することができる。
謀策系スキルを活かせる
ミカヤは基準値でもセイニー装備で魔防38を持つので、「◯◯の謀策」系スキルを発動しやすい。聖印「攻撃の謀策」を装備することで、受け範囲を広げる事ができる。
縛鎖の闘技場で使うならこの型!
遠距離騎馬/重装対策型
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | セイニー | 自身で習得 |
![]() | 凶星 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 遠距離防御3 | 自身で習得 |
![]() | キャンセル3 | 自身で習得 |
![]() | 攻撃の大紋章2 | 自身で習得 |
![]() | 連撃防御・弓暗器 | - |
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃 | 速さ |
対総選挙リンを意識
10凸総選挙リンを無凸ミカヤで受けて倒す事を目的とするスキル構成。聖印「連撃防御・弓暗器」を装備することで、「勇者の弓+」などで無理やり落とされる事を防止する狙い。
「凶星」で超火力を出す
ミカヤは2つの特効で、重装と騎馬に対して火力を出すアタッカーの役割を持つ。一撃のダメージが大きくなりやすいので「凶星」を継承することで、さらに火力を伸ばすことができる。
高査定スキルセット!
闘技場一軍向け査定特化構成
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃 | 速さ |
闘技場査定優先型
ミカヤは専用補助スキル「癒しの手」が高査定なため、スキル構成にこだわることで並みの近接よりも高い闘技場査定にすることができる。「近距離反撃」が必要になるので、聖印「近距離防御」を装備させて低い守備をごまかしたい。
1段階落としても良いかも
最高査定の為には「近距離反撃」が必要になるが、「遠距離防御3」と「キャンセル3」をそのまま使っても大きく査定は落ちない。ミカヤ自身との相性を考えても、1段階分査定は落としても良い。
闘技場査定に関する詳しい解説はこちらミカヤで総選挙リンを受け切る方法

仮想敵の総選挙リン
10凸 総選挙リン![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
HP | 39 | ![]() | 勇者の弓+ |
攻撃 | 57 | ![]() | - |
速さ | 44 | ![]() | 月虹 |
守備 | 25 | ![]() | 鬼神飛燕の一撃2 |
魔防 | 41 | ![]() | サカの加護 |
合計 | 220 | ![]() | - |
個体値 | 攻撃↑守備↓ | ![]() | 奥義の鼓動 |
火力に特化した構成を想定
攻撃特化のステータス振りに加えて「勇者の弓+」を装備し、「騎刃の鼓舞」「騎盾の鼓舞」を掛けた状態を想定。紋章系などは考えると際限が無いので無視する。
総選挙リン対策型ミカヤ
無凸 ミカヤ![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
HP | 35 | ![]() | セイニー |
攻撃 | 52 | ![]() | 引き寄せ |
速さ | 24 | ![]() | 凶星 |
守備 | 18 | ![]() | 遠距離防御3 |
魔防 | 38 | ![]() | キャンセル3 |
合計 | 167 | ![]() | 攻撃の大紋章2 |
個体値 | 攻撃↑速さ↓ | ![]() | 連撃防御・弓暗器3 |
「連撃防御・弓暗器」で被ダメ軽減
ミカヤは守備が低いため、「セイニー」の効果だけだと総選挙リンの攻撃を受けきることはできない。高い火力に加えて特効を持つため、「弓殺し」よりも「連撃防御・弓暗器」が適正。
一撃で確実に倒すにはもう少し火力が欲しい
攻撃得意の無凸ミカヤでは、対騎馬の火力は78しかでない。対「勇者の弓」なら被弾で奥義カウントを稼げるが、「ミュルグレ」だと奥義が発動できずに倒しそこねる可能性もある。
対「ミュルグレ」の場合、「攻撃の鼓舞」などの強化効果は無効にされてしまうので、「攻撃の大紋章」などで無効化されない強化を掛けるのが理想だ。
「獅子奮迅」なら安定して対処可能
対総選挙リンの戦闘一度に特化するなら「獅子奮迅」もアリ。守備と攻撃をどちらも稼げるため、「ミュルグレ」型にも「勇者の弓+」型にも対応できる。
ミカヤの理想個体値は?

ミカヤのおすすめ個体値ランキング
(※)得意/苦手ごとのランキング順位 | 得意個体値 | 苦手個体値 |
---|---|---|
1位 | 攻撃 | 速さ |
2位 | 魔防 | 魔防 |
3位 | 守備 | HP |
4位 | HP | 守備 |
5位 | 速さ | 攻撃 |
▲特効が強力なキャラなので攻撃得意個体が望ましい。速さは28と低めなので、伸ばすメリットは少ない。
攻撃力を伸ばすのがオススメ
ミカヤは「セイニー」での重装&騎馬特効が強力なキャラ。追撃で火力を出す事が難しいので、攻撃得意個体で確殺範囲を広げるのがオススメ。
魔防得意個体でも良い
対物理に役割を持ちづらくなるが、魔防得意で対魔法に特化するのも良い。厄介なラインハルトやクリスマスサーリャに対抗しやすくなる。
結論:ミカヤの評価

W特効が強力なキャラ
特化キャラだが汎用性◯
ミカヤは重装と騎馬に対して火力を出せるキャラ。2つの特効効果を持つキャラは全キャラ中でもはじめてなので、幅広い場面で活躍が期待できる。
若干物足りなさはあるかも
ミカヤは魔法キャラなので、近接と比べるとどうしても総合ステータスで見劣りする。特に、HPと守備が低いので、総選挙リンなどの厄介な弓に対抗する為には相応の準備が必要となってしまう。
ミカヤは引いておくべき?
強いが必須ではない
ミカヤは2つの特効が強力なキャラだが、だからと言って劇的に楽になる場面も無い。追撃を狙いづらいので、高い攻撃力の割にあと少し火力が足りないという場合も多いだろう。
「暁の世界」ガチャ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
FEHの他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます