FEH(FEヒーローズ)における正月カミラ(剣カミラ)の評価です。正月カミラ(剣カミラ)の理想個体値やスキル継承、強い点/弱い点の考察をしています。FEヒーローズ(FEH)攻略の際や、剣カミラを育成をする時の参考にしてください。

お正月ガチャ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お正月カミラのステータスと習得スキル

お正月カミラのステータス情報
スキル込みのステータス値
HP | ![]() ![]() | 99位 / 204体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 58位 / 204体 |
速さ | ![]() ![]() | 31位 / 204体 |
守備 | ![]() ![]() | 57位 / 204体 |
魔防 | ![]() ![]() | 123位 / 204体 |
合計値 | 176 | 37位 / 204体 |
お正月カミラの個体値
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 18 | 23 | 9 | 7 | 4 |
★5 Lv40 (スキル込) | 40 | 47 | 35 | 31 | 23 |
増減値 | -4 | - | - | - | +4 |
▲魔防得意時+4、HP苦手時-4となる。他は得意+3/苦手-3だ。
習得スキル効果
![]() 周囲2マスの味方は、戦闘中、守備、魔防+2 |
![]() 攻撃+30% |
![]() 味方と隣接している時、戦闘中、自身の速さ、守備+5 |
![]() 飛行のみ継承可 周囲2マスの味方飛行は、戦闘中、守備、魔防+4 |
正月カミラは強い?

初の高成長補正の飛行キャラ
正月カミラは新キャラなため高成長補正が掛かっており、ステータス総合値が従来の飛行近接キャラより4~5ほど高い。優秀な攻撃性能を持ちながら耐久力も充分な数値を持つため、非常に戦闘させやすいキャラだ。
正月カミラは強い!
貴重な飛行剣士
正月カミラは4人目の飛行剣士。飛行パーティは赤属性が不足しがちなので、貴重なキャラだ。ステータスがバランス良く高く、パオラやシーダよりも使いやすい。
速さが高い
正月カミラは速さの基準値が35とかなり高め。「飛刃の紋章」や「飛刃の鼓舞」を掛ければ追撃を狙っていけるステータスだ。アタッカーとして使えるのはもちろん、追撃を防ぎやすいため壁役としても機能する。
飛行パーティ以外で使っても良い
ステータスが高めなので、飛行強化を貰わなくても十分戦えるキャラ。「空からの先導」などを装備させ、飛行パーティ以外で使っても十分強力なキャラだ。
無理に引く必要はないかも
強いキャラではあるが...
正月カミラはステータスが高く、兵種も数少ない飛行/剣士なので強いキャラではある。ただし、特徴的なスキルは無く、他のキャラでも代替可能。 無理に引く必要はないだろう。
もう少し尖ったステータスの方が良い?
正月カミラはステータス配分がバランス良く、やや低めの魔防を除いて高めになっている。しかし、キャラの攻撃力が今後上がっていくとすると、中途半端に振られたステータスが無駄になっていく可能性がある。
正月カミラのスキル継承と運用方法

物理耐久型!初期スキルをいかすならコレ
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | 門松+ | 自身で習得 |
![]() | 華炎 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | 速さ守備の絆3 | 自身で習得 |
![]() | キャンセル3 | ![]() ![]() |
![]() | 飛盾の紋章 | 自身で習得 |
![]() | アイオテの盾 | - |
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
速さ・守備 | HP・魔防 |
物理耐久をしながら敵を倒す
正月カミラの高めの攻撃ステータスと守備力を活かして、近接敵と殴り合いをさせる構成。「速さ守備の絆3」で物理耐久力を大きく上げられるので、飛行パーティの壁役として活躍できる。
武器錬成を推奨
耐久型のスキル構成なので、武器錬成をしておくべき。「羽子板+」のままでも良いが、「キルソード鍛+」を継承させて速さか守備強化をするのが特にオススメだ。
火薙ぎ死線でアタッカー型!
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | 火薙ぎの剣+ | ![]() |
![]() | 竜穿 | ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 死線3 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き込み | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 飛盾の紋章 | 自身で習得 |
![]() | 剛剣3 | - |
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃・速さ | HP・守備・魔防 |
「火薙ぎの剣」で安全に攻撃
攻撃と速さが高めなので、「火薙ぎの剣」を継承させてアタッカーとして使っても強力。確実に追撃が取れるように、「死線3」を装備させた上で味方の「飛刃の鼓舞」「飛刃の紋章」なども掛けて使いたい。
「引き込み」で安全圏に逃げる
攻撃した後に1マス後ろに下がれる「引き込み」や「一撃離脱」を使って敵の攻撃範囲から逃げるのが火薙ぎ武器を使う際のポイント。飛行のアドバンテージである地形無視能力を活かしたスキル構成だ。
正月カミラにオススメのBスキル
キャンセル3

正月カミラは高めの耐久力を持つ為、壁役として使うことができる。「キャンセル3」で相手の奥義を進めさせない事で、安全に戦闘をすることができる。
引き込み/一撃離脱

攻撃後に1マス後ろに下がれるスキル。飛行タイプの地形無視と相性が良いスキルで、川を挟んだ地形などで一方的に攻撃できることもある。継承素材が非常に入手しやすいため、迷ったらこれを継承させるのが良い。
水薙ぎ

対竜での戦闘が楽になるスキル。一方的に竜を攻撃できるため、厄介なマムクートを処理しやすくなる。速さは充分高いため、発動条件はあまり心配する必要はないが、自身からの攻撃時に追撃が発生しなくなるデメリットがある。基本的に受け主体となる壁役のスキル構成との相性が良い。
正月カミラの理想個体値は?

正月カミラのおすすめ個体値ランキング
(※)得意/苦手ごとのランキング順位 | 得意個体値 | 苦手個体値 |
---|---|---|
1位 | 速さ | 魔防 |
2位 | 攻撃 | HP |
3位 | 守備 | 守備 |
4位 | HP | 攻撃 |
5位 | 魔防 | 速さ |
▲せっかく高めの速さを持つので、長所として伸ばしていきたい。
速さ得意個体が使いやすい
正月カミラは、アタッカーとして使う場合も、壁役として使う場合も速さが重要なステータスとなってくる。飛行パーティであれば「飛刃の鼓舞」などで底上げはできるが、近頃は速さがかなり高いキャラも増えているので、速さを伸ばして損はないだろう。
魔防を切るのが一番?
正月カミラは、魔防が唯一の欠点ともいうべきステータス。元々低い為、魔法受けはしないとあきらめてしまうのが無難だろう。とはいえ、今は聖印や武器錬成で底上げできるため、魔防得意個体でも他の個体とは違った使い方ができるだろう。
結論:正月カミラの評価

優秀な飛行剣士
ステータスの高い飛行剣士
正月カミラは数少ない飛行剣士だが、さらに新キャラ補正としてステータス成長値が高めに設定されている。飛行パーティの赤属性枠として活躍できるキャラだろう。
無理に手に入れる必要は無さそう
正月カミラは確かに優秀なステータスをしているが、既存の飛行剣士と比べて役割が増えるという事はない。現時点でパオラやシーダ、エリンシアといった飛行剣士を育てているなら無理に手に入れる必要は無いだろう。
正月カミラは引いておくべき?
正月カミラは優秀な飛行剣士であるが、特別優秀なスキルを持っているわけではない。他のキャラでも替えが効く性能なので、飛行パーティの赤枠に困っている、という場合でなければ無理に狙う必要は無いだろう。
お正月ガチャ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
FEHの他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます