FEH(FEヒーローズ)における正月アクア(飛行アクア)の評価です。正月アクア(飛行アクア)の理想個体値やスキル継承、強い点/弱い点の考察をしています。FEヒーローズ(FEH)攻略の際や、飛行アクアを育成をする時の参考にしてください。

お正月ガチャ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お正月アクアのステータスと習得スキル

お正月アクアのステータス情報
スキル込みのステータス値
HP | ![]() ![]() | 136位 / 204体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 106位 / 204体 |
速さ | ![]() ![]() | 31位 / 204体 |
守備 | ![]() ![]() | 143位 / 204体 |
魔防 | ![]() ![]() | 86位 / 204体 |
合計値 | 164 | 119位 / 204体 |
お正月アクアの個体値
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 15 | 20 | 9 | 5 | 4 |
★5 Lv40 (スキル込) | 37 | 44 | 35 | 22 | 26 |
増減値 | -4 | - | - | - | -4 |
▲HP,魔防苦手時-4となる。他は得意+3/苦手-3だ。
習得スキル効果
![]() 周囲2マスの味方は、戦闘中、守備、魔防+2 |
![]() 対象を行動可能な状態にする。「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない |
![]() 「歌う」「踊る」使用時、対象の守備+5 |
![]() 飛行のみ継承可 ターン開始時、周囲1マスの味方飛行の攻撃、速さ+6(1ターン) |
正月アクアはどこが強い?

従来の再行動役にはない明確な強み
いままでの「歌う」「踊る」を持った再行動役(踊り子)はいずれも歩行タイプのキャラだった。正月アクアは唯一の飛行タイプの再行動持ちなので、今までとは違った運用ができる。
飛行タイプの強い点
移動の制限を受けない
飛行タイプの強みである、地形による移動制限を受けないという点は非常に便利な点。海や溶岩地形の上を渡れる他、森が多いマップでもストレス無く動ける。
飛行タイプ専用スキルを装備できる
正月アクアは飛行タイプなので、飛行専用スキルを装備できる。元々持つ「飛刃の鼓舞」が強力なのはもちろん、聖印「空からの先導3」で飛行パーティ以外でも活躍することができる。
専用強化である程度の戦闘も可能
飛行パーティで、「飛刃の紋章」や「飛盾の鼓舞」などの飛行強化を複数受ければ、元々が低めのステータスでも十分戦えるステータスになる。歩行タイプの他の踊り子には無い強みだ。
正月アクアのスキル継承と運用方法

飛行パーティ採用型!
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
なんでも | なんでも |
飛行パーティで活躍するスキルを2つ装備
元々持つ「飛刃の鼓舞」が非常に強力かつ貴重な飛行専用スキル。加えて「編隊飛行3」を継承させると離れた位置の味方を孤立させずに再行動させられる。
(※)再行動を掛けるだけなら「編隊飛行」は不要だが、次のターンに「飛刃の鼓舞」を掛けられる位置取りが可能になる。「羽子板+」は腐りにくい強化効果
「羽子板+」には、周囲2マスの味方の戦闘中の守備/魔防を+2する効果がある。「飛盾の紋章」などと比べると効果量は小さいが、効果範囲が広く使いやすい。武器錬成をして耐久力を上げられるのも嬉しい点。
兵種混合パーティ採用型
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
なんでも | なんでも |
「空からの先導」聖印で移動補助もできる
聖印「空からの先導3」を装備させることで、味方の歩行、重装タイプキャラの移動補助もできる。特に、重装を再行動させたときの移動力が伸びるのが嬉しい点。
基本的にはサポート特化
正月アクアは、ステータスが低いため基本的にはサポート特化のキャラ。戦闘面ではAスキル「相性激化3」を装備させて、対青属性に特化するのがオススメだ。
正月アクアにオススメのAスキル
相性激化3

正月アクアはステータスが低いため、戦闘をさせる回数は極力減らしたい。戦闘面での役割は対青属性に絞って、他の敵は味方に任せるようにしよう。
アイオテの盾

飛行特効を無効化できる「アイオテの盾」も候補の一つ。追撃を防げる速さはあるため、弓からの攻撃を一度は耐えられるようになる。いざという時の壁役になれるので、飛行パーティで使い道のあるスキル。
遠距離反撃

武器を「深緑の斧+」にして、「遠距離反撃」を継承させることで、対青魔キャラとしても使うことができる。厄介なラインハルトなどに対する回答となれるため、オススメのスキルの一つ。継承コストが高い点には注意。
正月アクアの理想個体値は?

正月アクアのおすすめ個体値ランキング
(※)得意/苦手ごとのランキング順位 | 得意個体値 | 苦手個体値 |
---|---|---|
1位 | 速さ | 攻撃 |
2位 | 魔防 | HP |
3位 | 守備 | 魔防 |
4位 | 攻撃 | 守備 |
5位 | HP | 速さ |
▲攻撃性能は切り捨ててしまって良い。追撃を防ぐための速さを含む、耐久ステータスを伸ばすのがオススメ。
攻撃力を伸ばす必要はない
基本的に戦闘をさせないため、攻撃力を伸ばす必要はあまりない。敵を倒す事は味方に任せて、自分が死なないように耐久力を伸ばすのがオススメだ。
どの個体値でも使える
攻撃得意はオススメではないが、対青属性の火力を伸ばせるため使えない個体値とは言えない。正月アクア自身の性能はステータスにあまり左右されないので、どの個体値でも使える。
結論:正月アクアの評価

飛行タイプの再行動役
唯一の役割を持てる、非常に強力なキャラ
正月アクアは唯一の飛行タイプの再行動スキル持ち。移動制限が無いのはもちろん、飛行専用スキルを持てるところも今までの踊り子ではできなかったポイントだ。
飛行パーティがさらに使いやすくなる
飛行専用バフを持ちながら、再行動も掛けられるため、飛行パーティの使い勝手が格段に向上する。飛行パーティを使っている人には特にオススメできるキャラだ。
正月アクアは引いておくべき?
他のキャラでは代用できない
正月アクアは現状唯一の飛行タイプの再行動役。できることが他の再行動キャラよりも多いので、1人は引いておくべきキャラだと言えるだろう。特に、同じ斧である舞踏祭アクアを持っていない場合は積極的に狙いたい。
お正月ガチャ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
FEHの他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます