FEヒーローズ(FEH)の新ガチャ「奥義ダメージアップ」持ちは引いた方がいいのかを紹介しています。「奥義ダメージアップ」持ちで登場するキャラや、当たりかどうかもまとめていますので、FEHを遊ぶ際、リセマラなどの参考にしてください。

「奥義ダメージアップ系」ガチャ基本情報

開催期間 | 11/23(木)~12/7(木) (2017年開催時) |
---|---|
おすすめ度 | ★・・・・ |
「奥義ダメージアップ系」ガチャ開催
「奥義ダメージアップ系」スキルを持った3人がピックアップされた。ネフェニーの「怒り3」は継承可能なスキルなので、継承させたいキャラがいる場合は注目だ。
初回無料ガチャで選ぶべき召喚石の色は?
ネフェニーを狙える青
ネフェニーがピックアップされている青がオススメ。重装特効+奥義カウント-1効果の専用武器が強力なうえ、効果発動で奥義ダメージが+10される「怒り3」のスキルも所持している。
今回のピックアップキャラ
![]() 7.5点 | ![]() 9.5点 | ![]() 7.5点 |
今回のガチャは誰が当たり?
専用武器と怒りが強力なネフェニー
強力な専用武器とBスキル「怒り3」を持つネフェニーが当たり。専用武器で重装に火力を出しやすいだけでなく、奥義も発動しやすい。また、「怒り」は少し扱いが難しいが、発動すれば奥義火力アップと毎ターン奥義カウントが減る効果が強力。
キャラのスキル構成と評価
カレル(赤/剣/歩行)

「…強者はまだか。早く寄越せ、斬るにふさわしい強者を…」
簡易評価 | ・「倭刀」効果が強力 ・HPが高いのが魅力 |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 19 | 21 | 9 | 6 | 5 |
★5 Lv40 (スキル込) | 47 | 46 | 35 | 25 | 20 |
★5 Lv40 (基準値) | 47 | 30 | 35 | 25 | 20 |
習得スキル効果
![]() 奥義が発動しやすい(奥義カウント-1) |
![]() 自分の最大HP-現HPの30%をダメージに加算 |
![]() ターン開始時、自分のHPが50%以下なら攻撃+7 |
![]() 自分のHPが75%以下で、自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う |
ネフェニー(青/槍/歩行)

「あたし、田舎もんじゃけぇ…話すの慣れとらんのじゃ…」
簡易評価 | ・専用武器が重装特効+奥義を出しやすく優秀 ・「怒り3」「月虹」の相性がいい ・奥義をどんどん打っていけるアタッカー ・物理壁型歩行槍 |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 18 | 21 | 9 | 8 | 5 |
★5 Lv40 (スキル込) | 37 | 49 | 37 | 34 | 20 |
★5 Lv40 (基準値) | 37 | 31 | 35 | 34 | 20 |
習得スキル効果
![]() 重装特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) |
![]() 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 |
![]() 攻撃、速さ+2 |
![]() 歩行/重装かつ剣槍斧竜のみ継承可 自分のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 |
ソニア(緑/魔/歩行)

「私の力を貸して欲しいの?そうね、どうしようかしら。」
簡易評価 | ・武器と奥義が噛み合っている ・魔防が高い ・「魔防の謀策」の発動に期待できる |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 17 | 21 | 7 | 5 | 8 |
★5 Lv40 (スキル込) | 36 | 47 | 31 | 15 | 32 |
★5 Lv40 (基準値) | 36 | 33 | 31 | 15 | 32 |
習得スキル効果
![]() 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 |
![]() 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 |
![]() 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+4 |
![]() ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、魔防-5(敵の次回行動終了まで) |
日替わりピックアップ召喚関連記事
各ピックアップ召喚の当たりまとめはこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます