FEH(FEヒーローズ)の「闇デューテ大英雄戦」インファナルの攻略法とおすすめパーティや適正キャラを紹介しています。闇デューテのステータスやスキル、攻略動画、マップの難易度なども記載していますのでFEH攻略の参考にしてください。
▶︎闇デューテの評価!使い方やおすすめスキル「闇デューテ大英雄戦」基本情報

開催期間 | 5/12〜5/20 |
---|---|
クリア条件 | 4人生存状態で敵を全滅 |
敵構成 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
獲得報酬 | ハード:闇デューテ(★3) ルナティック:闇デューテ(★4) インファナル: 闇デューテ(★4)+英雄の翼×2000 |
難易度 | ルナティック ★★★ インファナル ★★★★★ ▶大英雄戦の一覧と各難易度はこちら |
入手できる闇デューテの性能
闇デューテ(青/魔/歩行)

ステータス・スキル構成
※星5時、()外はスキル抜きの値。
HP | 41(41) | ![]() | デス |
---|---|---|---|
攻撃 | 50(36) | ![]() | - |
速さ | 33(33) | ![]() | 氷華 |
守備 | 19(19) | ![]() | 鬼神の一撃3 |
魔防 | 31(28) | ![]() | - |
合計 | 174(157) | ![]() | 攻撃の波・偶数3 |
闇デューテ戦の攻略動画(編集部)
エイルをメインに使用した動画
使ったキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
使用キャラのステータスやスキル
※画像タップ(クリック)で拡大
マークス | ミシェイル |
---|---|
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
子供アクア | エイル |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
敵の弓飛行の「空からの先導」で闇デューテが防御地形に飛んでくるため、溝地形にミシェイルを配置してデューテが動きにくくなるようにした。あとはエイルなどで遠隔の敵を処理すれば、容易に闇デューテを撃破できる。
闇デューテ戦の攻略方法
闇デューテを閉じ込めると楽

敵の1ターン目に、闇デューテが敵の「空からの先導」で防御地形に飛んでくるマップ。1ターン目か2ターン目に味方を溝地形に配置すれば、デューテの移動を防げる。
![]() | 味方部隊によるかもしれませんが、1ターン目にこちらが移動や行動をしなくても、闇デューテは防御地形に来るようです。 |
---|
闇デューテを反撃で倒す
敵の1ターン目に闇デューテが防御地形に飛んで来がちなので、溝地形の左側に魔法に強い遠隔キャラか遠距離反撃キャラを置くのもOK。ただし、闇デューテは火力も耐久もかなり高いので、受ける味方は強化をかけて対処しよう。
物理か竜のアタッカーで対処
敵は全体的に守備が低い。強力な物理アタッカーや竜のアタッカーがいれば、対処しやすい。中でもエイルのような、飛行のアタッカーがいると水辺も移動でき戦闘が楽。
闇デューテ戦の攻略おすすめキャラ
追撃をとれる遠隔アタッカー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
守備の低い敵が多いので、遠隔物理のキャラを再行動させながら倒して回るのがオススメ。配布のエイルは、暗器の守備/魔防弱化や自身の攻撃/速さ強化を活かして活躍しやすい。
闇デューテを安全に撃破できるキャラ
闇デューテを防御地形に封じ込めつつ、安全に攻撃を加えられる近接のキャラを1人編成しよう。特に、緑属性の物理or竜のキャラがオススメ。
再行動キャラを編成
(※)タップでキャラの詳細記事に飛びます。一部のおすすめキャラを掲載しています。![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
味方の再行動役は、味方の移動補助や敵の掃討、攻撃後の退避などで役に立つ。編成すると攻略をしやすくなるため、1人は育成して連れていける状態にしよう。中でも、専用武器持ちや飛行の踊り子、移動力を伸ばせる踊り子がおすすめ。
![]() | Cスキルの鼓舞や大紋章スキル、仲間を強化できる聖印を適宜持たせると、サポートとしてさらに活躍できます。 |
---|
マップと敵ステータス
現在編集中です。しばらくお待ちください。
闇デューテ戦(インファナル)マップ
闇デューテ戦(インファナル)敵情報
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます