FEH(FEヒーローズ)におけるガロンの評価記事です。個体値やおすすめのスキル継承/武器錬成、役割や強い点/弱い点と声優/イラストレーター等をまとめています。FEH攻略の際や、ガロンの詳細を知りたい時にご覧ください。

最新キャラの評価記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ガロンの評価

ガロンの評価
(※)オススメ度はSS,S,A,B,C,Dの6段階評価です。
総合評価 | 8.5/10.0点 |
---|---|
初心者 オススメ度 | ![]() ▶リセマラ当たりランキング |
役割 | ![]() ![]() |
役割別評価
攻撃性能 | 物理耐久 | 魔法耐久 | 闘技場 | 使い易さ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
評価理由:希少な竜特効無効持ち
ガロンは専用武器で竜特効を無効でき、他の竜人よりも弱点が少ないのが長所。守備と魔防が高めなので、壁役として活躍させやすい。速さが低く、追撃補助のスキルがないと火力が伸び悩むのは難点。
全キャラ評価一覧はこちら当サイトにおける評価基準(タップで開閉)当wikiにおける評価について
総合評価
同一兵種のキャラ全体で見たときの評価点です。所持スキルやステータスを評価基準とし、スキル継承後や限界突破も加味した評価となっています。
初心者オススメ度
キャラの活躍させやすさを評価したものです。評価が高いほどステータスや所持スキルが整っており、戦闘やイベント攻略などで活躍できるキャラです。
「役割別評価」の評価基準
同一兵種のキャラ全体で見たときの、キャラ個人の各役割における評価です。スキル継承と限界突破も加味していますが、限界突破前のステータスや所持スキルを評価基準としています。
![]() | ほとんどの場所で活躍が期待できます。その役割において、全キャラでもトップ10以内のキャラです。 |
---|---|
![]() | 全キャラの中でもかなり優秀な部類の性能です。ステータスや所持スキルがその役割に向き、育成次第でさらに性能が伸ばせます。 |
![]() | その役割を担えます。突出して優秀ではなくとも、仲間のサポートや育成次第では十分な性能となります。 |
![]() | その役割で活躍させるには平凡な性能で、あまり向いていません。 |
![]() | その役割では活躍はあまり期待できません。全体の中でも下位で、他のキャラに負けることがほとんどです。 |
![]() | その役割ではかなり厳しい性能です。その用途で使うのはおすすめできません。 |
「役割」の評価基準
キャラを個別で見たときに、どのような役割を担えるかを判断しています。
![]() | 「攻撃性能」で 評価SS〜A がつくキャラが該当。 |
---|---|
![]() | 杖、暗器のキャラに加え、専用スキルなどにより優秀な味方強化/敵弱体化を行えるキャラが該当。 |
![]() | 他に居ない特殊な兵種や、珍しい効果を持つ専用スキルを持つキャラなど、代わりが効かないキャラが該当。見た目やキャラ設定は除きます。 |
![]() | 剣、槍、斧、弓、暗器の攻撃を受ける役割を担える。基準としては、「物理耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 遠距離魔法の攻撃を受ける役割を担える。「魔法耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 所持スキルによって「遠距離反撃」「近距離反撃」が可能なキャラ。スキル継承なしで全距離反撃を行えるキャラが該当。 |
評価しているライター
![]() | 三度の飯よりガチャが好き。育てたキャラのステータスを見て楽しむタイプの人間。 軍で一番、オーブを貯められない。 |
---|---|
![]() | 報酬ハンター。一時期、ものすごい量のオーブが溜まって喜んでいた。 軍で一番、指が乾燥してタップミスする。 |
ガロンのステータスとスキル
ガロンの基本データ
ガロンは大英雄戦の報酬キャラクター。スペシャルマップをクリアすることで誰でも入手することができる。
大英雄戦一覧はこちら習得する主なスキルと効果
![]() 竜特効無効 4ターン目開始時、周囲3マス以内の敵に10ダメージかつ周囲3マス以内の敵の数×5だけ自身を回復 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 |
![]() 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 |
![]() 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6 |
![]() ターン開始時、十字方向にいる、自身よりHPが1以上低い敵の強化を+ではなく-とする(敵の行動終了まで) |
ガロンのステータス
ステータス順位
(※)スキル抜きの基準値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 55位 / 302体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 120位 / 302体 |
速さ | ![]() ![]() | 282位 / 302体 |
守備 | ![]() ![]() | 53位 / 302体 |
魔防 | ![]() ![]() | 36位 / 302体 |
合計値 | 163 | 36位 / 302体 |
ガロンのLv40基準ステータス一覧
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv40 スキル込 | 43 | 49 | 22 | 33 | 32 | 179 |
★5Lv40 | 43 | 33 | 22 | 33 | 32 | 163 |
★4Lv40 | 40 | 31 | 20 | 31 | 29 | 151 |
ガロンのLv1ステータス一覧
Lv1ステータスは入手時に装備している武器込みの値です。HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv1 | 17 | 25 | 5 | 9 | 8 | 64 |
★4Lv1 | 16 | 20 | 4 | 9 | 7 | 56 |
★3Lv1 | 16 | 16 | 4 | 8 | 7 | 51 |
ステータスを比較しておきたいキャラ
(※)武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。
ガロンのおすすめ個体値
ガロンの当たり個体
大英雄戦でのみ獲得可能なキャラクター。個体値はすべて得意苦手なしの標準値。
ガロンの使い道
ガロンの強い点/使える点
弱点が少なめの竜人
ガロンは竜人の中でも希少な「竜特効無効」を持つ竜人。弱点が歩行特効のみになるため、竜特効のファルシオンや霧のブレスなどを気にせず戦闘できるのが長所。
物理・魔法耐久が高め
ガロンは守備と魔防が高め。また、「遠距離防御」を持つため、弓や暗器、魔法などの耐久役として活躍させやすい。
ガロンの弱い点/使えない点
武器のダメージ・回復効果が扱いにくい
武器効果のターン発動のダメージ・回復効果は、効果範囲は広いものの、闘技場など、敵の数が多く無い場面ではやや扱いにくい。増援のある大英雄戦などで狙って発動させたい場合に輝く効果だろう。
所持スキルを活かしにくい
ガロンは「遠距離防御」で遠距離攻撃を受けやすいが、遠距離反撃はできない。また、「恐慌の奇策」も、限界突破や武器錬成でHPを伸ばせない以上、発動が難しい。
追撃をとれるスキルが必要
ガロンは速さが低く、攻撃も高い値ではないので、通常では火力が伸び悩むのが難点。敵を撃破するなら、「○○殺し」や「切り返し」などのスキルを継承する必要がある。
自力でステータスを伸ばしにくい
ガロンは大英雄キャラなので、入手数が限られ限界突破できる数がガチャで入手できるキャラよりも少ない。また、所持武器は錬成ができず、耐久などを伸ばすなら星5武器を継承して錬成する必要がある。
ガロンの総合評価
耐久役として活躍できる竜人
ガロンは守備と魔防が高めに設定されているので、ステータスを伸ばして使えば、物理・魔法の両耐久が可能となる。追撃を発動できるスキルを継承しつつ、耐久をさらに高めて使っていきたいキャラだ。
継承素材としてのガロン
ガロンは星5で「遠距離防御3」、星4で「恐慌の奇策3」を習得。どちらも高級なスキルなので、継承素材としての価値は高め。ただし、どちらも聖印で実装されているだけでなく、ガロン自体の入手数が限られるので、素材として使う場合はよく考えよう。
ガロンは覚醒すべき?
使っていく場合は星5に覚醒させ、ステータスの底上げと竜特効を無効できる専用武器を習得しよう。他の赤竜を使用している場合は、覚醒おすすめ度は低め。
覚醒おすすめ星4キャラランキングガロンのオススメ継承スキル
※皆さんのオススメスキル継承を▼コメント欄にて募集しています。
ガロンの所持スキルを活かした安価構成
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | 暗夜竜のブレス | 自身で習得 |
![]() | 緋炎 | ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 近距離防御3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
遠近両方の攻撃を耐久
ガロンは守備も魔防も高め。また、「遠距離防御」も自前で持つため、聖印「近距離防御」を持たせることであらゆる攻撃の壁役として活躍しやすくなる。
「○○殺し」継承で追撃性能を向上
ガロンに「殺し」系スキルを持たせることで、特定の相手を撃破しやすくしよう。同属性である剣に追撃+追撃封じができる「剣殺し」は安価で継承できおすすめ。。味方の強化スキルで耐久をさらに高められるなら、「切り返し」も使いやすい。
遠距離反撃!雷のブレスを継承する型
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | 雷のブレス+ | ![]() ![]() |
![]() | 緋炎 | ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 近距離防御3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
遠距離防御を活かせる「雷のブレス」
ガロンは「遠距離防御」を所持。耐久値と遠距離防御を活かすなら、遠距離反撃が可能な「雷のブレス+」の継承がオススメ。武器錬成でHPなどの耐久値も伸ばせるため、壁として扱いやすくなる。ただし、火力がやや低くなるので、味方の強化スキルで攻撃を底上げして使おう。
聖印「近距離防御」を持たせるのも○
聖印に「近距離防御」を持たせて、遠近どちらも耐久しやすくなるのもオススメ。聖印「遠距離防御」を持たせて、遠距離耐久特化にするのも良いだろう。好みや役割に応じて、聖印は持ち替えよう。
耐久を強化!武器持ち替え型
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | 水のブレス+ | ![]() ![]() |
![]() | 緋炎 | ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 近距離防御3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
錬成ブレスを装備して耐久向上
竜特効無効が必要ない場合は、他の武器を継承し武器錬成してHPや耐久を伸ばそう。敵が攻撃してきた時に耐久を伸ばせる「水のブレス+」を持たせた場合は、「遠距離防御」や聖印「近距離防御」と効果が重なり、かなりの高耐久となる。
![]() | A欄を「遠距離防御」のままで遠距離壁として使うのもありですが、反撃できないのが惜しいです。「獅子奮迅」や「近距離防御」に持ち替えた方が使いやすい印象でした。 |
---|
武器錬成は守備か魔防の好みの方でOK
武器の錬成は守備か魔防のどちらかがオススメ。近接物理をメインで受けるなら守備、竜人の攻撃を多く受けるようであれば魔防錬成にしよう。守備錬成なら奥義は緋炎/華炎、魔防錬成なら氷蒼/氷華に持ち替えるのがオススメ。
ガロンが習得/継承可能なスキル
武器スキル
スキル名 | 攻撃 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|---|
![]() | 6 | 効果なし 継承:可 / 習得:★3 | 50 |
![]() | 8 | 効果なし 継承:可 / 習得:★3 | 100 |
![]() | 11 | 効果なし 継承:可 / 習得:★4 | 200 |
![]() | 16 | 竜特効無効 4ターン目開始時、周囲3マス以内の敵に10ダメージかつ周囲3マス以内の敵の数×5だけ自身を回復 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 継承:不可 / 習得:★5 | 400 |
奥義スキル
補助スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
習得なし | - | - |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+2 継承:可 / 習得:★3 | 60 |
![]() | 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+4 継承:可 / 習得:★4 | 120 |
![]() | 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6 継承:可 / 習得:★5 | 240 |
![]() | ターン開始時、十字方向にいる、自身よりHPが5以上低い敵の強化を+ではなく-とする(敵の次回行動終了まで) 継承:可 / 習得:★3 | 60 |
![]() | ターン開始時、十字方向にいる、自身よりHPが3以上低い敵の強化を+ではなく-とする(敵の次回行動終了まで) 継承:可 / 習得:★3 | 120 |
![]() | ターン開始時、十字方向にいる、自身よりHPが1以上低い敵の強化を+ではなく-とする(敵の行動終了まで) 継承:可 / 習得:★4 | 240 |
ガロンのプロフィール/小ネタ
声優/イラストレーター
担当声優 | 大塚明夫 ▶声優一覧はこちら |
---|---|
イラストレーター | 添田一平 ▶イラストレーター一覧はこちら |
ガロンのゲーム内プロフィール
暗夜王国の王。白夜王国への侵攻と支配を目論む。
ガロンはどんなキャラ?
暗夜きょうだいの父であり、暴君
FE『if』に登場。マークス、レオン、カミラ、エリーゼの父。昔は良き父であり王だったが、いつからか国を顧みず残虐な暴君となってしまった。歯向かう者は、たとえ家族でも「王命に背いた」という理由で処刑してしまうらしい。
FEHではやや穏やかなセリフも
FEHのガロンをタップすると聞ける会話では、「こんな気持ちになるのはいつ以来か」と、穏やかな声音で話すことがある。アスクに来たことにより、暴虐の王を縛る「何か」から解放された気分になることがあるのだろうか。
ガロンの奥義/脱衣イラスト
(※)画像上ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます