FEH(FEヒーローズ)のレヴィンの使用感をまとめた記事です。編集部が実際にレヴィンを使ってみた際の感想や考察を記載しています。FEHでレヴィンを使うときや、入手すべきか迷った際の参考にしてください。

レヴィンの関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
レヴィンを育成してみた
スキル継承無しだとこんな感じ

![]() | 引けたのは攻撃苦手の個体…でした……。とはいえ、育成段階ではサクサクと敵を撃破。果たして実戦では…。 |
---|
所持スキルの効果
![]() 速さ+3 自分のHPが50%以上で、自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う |
![]() 与えるダメージ1.5倍 |
![]() 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 |
![]() 戦闘で奥義を使用した場合、戦闘後、奥義発動カウント-2 |
![]() 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+6(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
スキル継承無しでの使用例
「縛鎖の闘技場」上級で使ってみた
ハイライト
連撃で安全に攻撃! | 奥義で一撃撃破も可能 |
---|---|
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
追撃封じが天敵です… | 攻撃が通常値なら行けた |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
![]() | 味方に「攻撃の大紋章2」を持ってもらい、攻撃基準値と同じ火力で戦いました。一部の素早い敵は奥義で倒したり、速さを下げる弱体化をかけたりして対策しました。 |
---|
スキル継承無しで使ってみた感想
連撃がとにかく強い!
レヴィンは速さが基準で40、鬼神飛燕の一撃2の発動で44まで上がるので、多くの敵に連撃が発動しやすく安全に撃破できた。速い敵でも、速さの弱体化を撒いたりすることで、連撃が非常に発動しやすく戦いやすい。
「攻撃の波・奇数」がありがたい
所持スキル「攻撃の波・奇数」で攻撃の上がった時と上がっていない時では、使いやすさが雲泥の差。攻撃の波がかかることで、属性を無視して大ダメージを与えられることが多かった。
「凶星」は悪くはないが持ち替えたい
魔防が30を超えた相手だと、奥義「凶星」では力不足になり返り討ちにされることもあった。柔剣をつけない状態なら、「奥義の螺旋」で3カウント奥義も連撃中に発動しやすいので、「月光」「竜裂」などの方が火力が安定しそうだ。
攻撃は受けるのは無理
レヴィンは守備が低く、物理だけでなく竜人の攻撃でも大ダメージを受ける。敵を倒しきれない場合は、「遠距離反撃」と「切り返し」などで2回攻撃が飛んできて倒れてしまうことが多い。
追撃を封じてくる敵が苦手
ミルラや伝承ヘクトルなど、武器に追撃封じ効果のある敵は倒すことが難しかった。「守備隊形」を持った敵や「緑魔殺し」を持った敵、異常に速さが高い敵も、所持スキルで撃破するのは厳しそうだ。
「速さ」を補助できればさらに安心
味方に「速さの封印」と「速さの大紋章」を持たせていたため、限界突破を重ねた相手でも、レヴィンの連撃が速さの関係で発動しないということは少なかった。速さに関して、味方が強化・弱体化できるとレヴィンを活躍させやすい。
![]() | 強化や弱体化がなくても、レヴィンは連撃しやすいです。しかし、「速さの封印」が速い敵にかかったことで連撃を発動できた場面も多かったです。 |
---|
簡単なスキル継承をしてみた
入手しやすいスキルを継承

使ったスキル継承素材
![]() | 聖印「柔剣3」を持たせることで、4カウントの範囲奥義を出しやすくする戦法です。今回は火力が高くなりやすい「烈風」を選択。連撃と組み合わせれば、3回連続攻撃となります。 |
---|
簡単なスキル継承有りの使用例
再び「縛鎖の闘技場」上級で使ってみた
ハイライト
床乗りノノを撃破! | 水着子供チキも撃破! |
---|---|
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
Xサーリャは無理でした | 烈風がとにかく強力! |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
スキル継承有りでの使用感
柔剣+範囲奥義+奥義の螺旋が強い!
「柔剣」と連撃の効果で奥義カウントを一気に回し、範囲奥義発動→連撃と奥義の螺旋で次ターン以降も範囲奥義が発動という流れが完成。高い耐久の敵や相性の悪い敵も撃破しやすくなった。
青属性などを撃破して奥義の準備
範囲奥義は、青属性や魔防の低いの敵を連撃で倒し、発動できるようにするのが良さそう。「攻撃の波・奇数」がかかっている状態なら、防御地形に乗った高い耐久の青属性キャラも撃破しやすい。
耐久の高い赤属性は倒しにくい
クリスマスサーリャなど、非常に耐久が高い赤属性には歯が立たなかった。しかし、範囲奥義では削れるので、赤属性をレヴィンで無理に倒さずとも、奥義に巻き込んでダメージを与えることは可能だ。
理想的なスキル構成は?
こんな感じが理想? スキル継承の例
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | フォルセティ | 自身で習得 |
![]() | 烈風 | ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | 柔剣3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
![]() | 範囲奥義と連撃で「3回連続攻撃」が本当に強力でした。範囲奥義は、ダメージの通りやすい「烈○」系がオススメです。柔剣聖印も相性が非常に良いです。 |
---|
使っていきたいと思ったスキル
踊り子で再行動させるなら「速さの紫煙3」
レヴィンを再行動させてガンガン攻撃していきたいなら、「速さの紫煙3」を持たせるのもオススメ。敵の速さを7も下げられるので、連撃の成功率が非常に高まる。
「魔防の紫煙3」で火力アップ
火力を上げるなら、「魔防の紫煙3」で敵の魔防を下げてから攻撃するのもあり。味方に「攻撃の指揮3」などを持たせ、レヴィンを再行動させて使ってみたい。
戦闘中の奥義なら「竜穿」「竜裂」
攻撃苦手でなければ、攻撃を自身のスキルでかなり底上げできるので、攻撃を上昇させる奥義「竜○」系も強力。柔剣を持たせるなら威力の高い「竜穿」、持たせないなら「竜裂」がオススメ。
レヴィンのさらに詳しい情報はこちらで!FEヒーローズおすすめ攻略記事
レヴィンの関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます