FEヒーローズ(FEH)の新ガチャ絆英雄戦「ヘクトル&マシュー」ガチャは引いた方がいいのかを紹介しています。絆英雄戦「ヘクトル&マシュー」ガチャで登場するキャラや、当たりかどうかもまとめていますので、FEHを遊ぶ際、リセマラなどの参考にしてください。

絆英雄戦「ヘクトル&マシュー」ガチャ基本情報

開催期間 | 初回開催:7/5(木)〜7/12(木) |
---|---|
おすすめ度 | ★・・・・ |
絆英雄戦「ヘクトル&マシュー」ガチャ開催
絆英雄戦の開催に合わせて、ピックアップガチャが開催される。Aスキル「遠距離反撃」を持つ強力な重装斧キャラのヘクトルを入手する数少ない機会なので、オーブを使ってガチャを回すのも良いだろう。
ヘクトル&マシュー絆英雄戦攻略はこちら!初回無料ガチャで選ぶべき召喚石の色は?
緑色が非常におすすめ。 優秀な重装キャラであるヘクトルを狙える緑色が非常におすすめ。そのまま使っても強いが、「遠距離反撃」の継承素材としての需要も非常に高い。
ヘクトル&マシュー戦ガチャシミュレーター今回のピックアップキャラ
![]() 9.5点 | ![]() 4.5点 | ![]() 6.5点 |
今回のガチャは誰が当たり?
「遠距離反撃」持ちのヘクトル

高いステータスに加えて、専用武器「アルマーズ」を持つ強力な重装斧キャラ。そのまま育成しても強いが、Aスキル「遠距離反撃」の継承素材としても活躍する。オーブに余裕があれば複数体引いておきたい。
ヘクトルの評価はこちらキャラのスキル構成と評価
ヘクトル(緑/斧/重装)

「誰が来ようが、返り討ちにしてやるだけだ!」
簡易評価 | ・反撃が超強力な重装兵 ・HP/攻撃/守備がトップクラス ・「遠距離反撃」が強力 ・赤魔導には弱い |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 24 | 26 | 5 | 11 | 4 |
★5 Lv40 (スキル込) | 52 | 52 | 24 | 37 | 19 |
★5 Lv40 (基準値) | 52 | 36 | 24 | 37 | 19 |
習得スキル効果
![]() 自分のHPが80%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
![]() 射程1のキャラのみ継承可 敵の1距離攻撃のダメージを50%軽減 |
![]() 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する |
![]() 重装のみ継承可 周囲2マスの味方重装は、戦闘中、攻撃、速さ+4 |
マシュー(無/暗器/歩行)

「情報集めから、扉や宝箱のカギ開けなんかまで、なんでもやりますよ。」
簡易評価 | ・物理耐久に寄った暗器キャラ ・HPは平均、守備が高め ・魔防がかなり低い点に注意 ・「蛇毒」で硬い敵も削れる |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 17 | 13 | 10 | 6 | 5 |
★5 Lv40 (スキル込) | 41 | 32 | 34 | 30 | 18 |
★5 Lv40 (基準値) | 41 | 25 | 34 | 30 | 18 |
習得スキル効果
![]() 戦闘後、敵の守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで)自分の守備、魔防+5(1ターン) |
![]() 自分と対象のHPを入れ替える |
![]() 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘後、敵に10ダメージ |
![]() ターン開始時、周囲1マスの味方の速さ+4(1ターン) |
セーラ(無/杖/歩行)

「どんどん活躍して、ばんばん恩を売るわよー!」
簡易評価 | ・サポートもできる回復役 ・魔防は比較的高め ・「治癒」「疾風の祝福」がどちらも有用 |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 16 | 6 | 9 | 4 | 9 |
★5 Lv40 (スキル込) | 33 | 37 | 31 | 21 | 33 |
★5 Lv40 (基準値) | 33 | 30 | 31 | 21 | 33 |
習得スキル効果
![]() 与えたダメージの50%回復 戦闘後、自分の周囲2マスの味方のHP7回復 |
![]() 攻撃の50%+10回復(最低15) |
![]() 回復の杖使用時、自分を除く全味方の速さ+4(1ターン) |
![]() ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン) |
FEヒーローズ(FEH)他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます