ファイトリーグのスキル、進化についての解説を掲載しています。進化についての詳細やコンボを載せているので、ファイトリーグでデッキを作る際の参考にしてください!

他のファイトリーグ攻略記事
初心者に役立つ記事一覧はこちら!進化について徹底解説!

進化の仕組み
進化とは、キャラの持つスキルの一種。盤面に配置し、ターン終了時に盤面上で進化する。進化するとスキルや性能が変化する。クリーンで進化を止めることはできるが、相手のターンで1つ進化してしまうため、防ぐ事はむずかしい。
一度進化したら進化後をドロー
進化のスキルで進化したキャラは、次にそのキャラは引いたときは進化後の状態で引く。更に進化を重ねることでどんどん強くなるので、手札に引いてきたらどんどん配置していこう!
進化時は補助効果リセット
進化した際、進化前についていたプロテクターやポイズン状態といった補助状態はリセットされ、HP最大の状態で登場する。進化前にプロテクターを付与して守るといったことはできないので注意しよう。
進化キャラの運用方法
孔雀剣舞の寵児 ハク 初ノ舞

回復で耐えて最終進化を狙う
回復のハエーナやラムちゃんを採用し、長期戦を見据えた構築。先攻の場合最速で9ターンで進化後ハクをドローできる。もちろん回復だけでは耐えられないので、敵を処理する下アーツ持ちも入れておこう。
キャラ名 | ポイント |
---|---|
![]() | 味方ターン終了時に、味方ファイター全員のHPを200回復。盤面に残れば継続して回復してくれる。 |
![]() | 退場時に味方リーダーを200回復する。攻撃力も300あり攻めにも使える。 |
デッキから直接呼び出す
ソリッドエイプやジャックのスキルでハクを直接盤面に呼び出して進化を狙う。呼び出せる確率は高くはないが、最速だと先攻の場合5ターン目で進化後ハクをドローできる。
キャラ名 | ポイント |
---|---|
![]() | 登場スキルで味方メンバーをデッキのメンバーと入れ替える。先手で出したキャラや盤面に残ったキャラを入れ替えてハク召喚を狙おう。 |
![]() | 敵メンバーが退場したとき味方デッキメンバーを1体呼ぶ。敵にダメージを与えるFBと組み合わせると非常に強力。 |
デッキシャッフルFBで強引にハクを引く
手札の引き方は規則性があり、1度使用すると数ターン引けない場合もある。デッキシャッフルFBは、その規則性をリセットできるのでハクを引くことだけに専念するなら対象FBを持つキャラをリーダーにしよう。
シャッフルシステムの解説はこちらキャラ名 | ポイント |
---|---|
![]() | FBを発動すると手札をリセットできる。シャッフルシステムに関係なく9体のうち4体をランダムに引き直せる。 |
![]() | うり丸&うり五郎と同じFBを使える。シャッフルシステムに関係なく9体のうち4体をランダムに引き直せる。 |
1進化後でリーサルを狙う
ハクは1進化後でも全方向のアーツに攻撃力500のステータスを持つ。あえて最終進化を狙わずに、1回進化できれば十分と考え短期決戦を狙う手もある。
キャラ名 | ポイント |
---|---|
![]() | 攻撃力が400と高い。非常に使いやすいアーツを持ち、進化前ハクと組み合わせやすい。 |
![]() | 攻撃力が400と高い。前項でも触れた通り、ハクを呼び出して進化を狙うこともできる。 |
進化キャラのデッキレシピ紹介
ハクコントロールデッキ

ログインするともっとみられますコメントできます