shinshinさん考案のコントロールGGGデッキのレシピや立ち回りを紹介。GGGのデッキを組む際の参考にしてください!

他のファイトリーグ攻略記事
大会情報やデッキ紹介まとめはこちらワールド1位に入った際に使ったデッキ
※今回はランキングも表示した関係で、縦長の画像になっています。

今回のデッキは、shinshinさんが期間中にワールド1位に入った際に使われたデッキ。以前も実績を残している「安定型GGGデッキ」を更に改良した形となっているので、GGGを使うなら是非試してみよう。
shinshinさんのTwitterはこちらコントロールGGGデッキの解説
shinshinさんのコメント
デッキ改良で入れ替わったキャラ
以前紹介した安定型GGGはこちら改良によってアーツが増えた
マルチアイとケトラーを採用することで、変更以前のファイターよりアーツが1本増えて使い勝手が良いです。マルチアイとドライヤは形が大きく変わりますが、トータルの性能で考えると扱いやすいです。
バフ効果が充実して火力を出しやすくなった
現環境で流行っているアスクリに押し負けないようにバフをかけて攻め込んだり、これまた流行りのGGGのファイター、リンになるべくパクられないようにバフをかけることができます。
とは言ってもマルチアイのバフはランダム…リンクしていない味方ファイターの攻撃力を上げたり、味方ファイターの攻撃力を400以上にしてリンにパクられたりするので、特に序盤は気をつけながら置き時や場所を考えましょう笑
攻略班のコメント
新USを使わないGGGデッキ
今回採用しているUS級もハーモニーを採用しているため、新限定USと比べ比較的つくりやすい。ただし、S級のケトラーはエディションのキャラなので、持っていない方は300ファイトマネー貯めて交換しておこう。
コントロールGGGデッキのレシピ
shinshinさんのキーキャラ解説
熱闘戦士 ケトラー

【ケトラーでリーサル幅を広げられる】
今ピリオドから購入できるエディションの1ファイターです。7ターン目以降ケトラーを出すと、これから出すファイターが全員攻撃力100アップするスキルがとても強力だと思います。GGGはリーサル範囲が狭いのが弱点だったのですが、ケトラーにより大きくリーサル範囲広がります。
【2巡目にケトラーは極力出さない】
ポイントとしては先行なら7ターン目、後攻なら8ターン目にケトラーを出すことです。そのため、新シャッフルシステムを考えると先行なら3ターン目、後攻なら4ターン目にケトラーを引いてもなるべく出さないことが重要だと考えています。もちろん7ターン目以前にケトラーを後手で出しても味方の攻撃力100アップとそれなりに有効です!
【ケトラーのためだけでも買う価値はある】
とても優秀なこの子のためだけにでもチケット300枚貯めてエディションを買う価値はあると思います笑
デッキレシピ
リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | すべての味方メンバーの攻撃力200アップ 味方リーダーのHPを300回復 | ショップ交換 |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 攻撃範囲内のすべての味方メンバーの攻撃力200アップ | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 登場:攻撃範囲内のすべての敵ファイターをポイズン状態にする | ガチャ |
![]() | ![]() | 登場:敵リーダーに<リンク>数ぶん100ダメージ | ガチャ |
![]() | ![]() | ターン終了:攻撃範囲内の全ての敵メンバーに200ダメージ | ガチャ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体の攻撃力100~300アップ | ガチャ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体の攻撃力100アップ 7ターン目から「味方手札と味方デッキメンバー」を対象にする | ファイトマネーショップ |
![]() | ![]() | 登場:敵ファイター2体に200ダメージ | ガチャ:ファイティングフェスタ限定 |
![]() | ![]() | 登場:敵メンバー2体に300ダメージ | パートナー報酬 |
![]() | ![]() | 味方ターン終了:すべての味方ファイターのHPを200回復 | イベントバトル |
ログインするともっとみられますコメントできます