ファイトリーグの第110番小隊 通信兵リンの評価や性能、使い道を紹介。第110番小隊 通信兵リンを採用したデッキレシピや入手方法も掲載しているので、対象ファイターを使用する際の参考にして下さい。
スタイルチェンジ前 | スタイルチェンジ後 |
---|---|
![]() | ![]() |
評価点:6.0点 | 評価点:6.5点 |
第110番小隊 通信兵リンの評価と性能

評価点 | 6.0 /10点 |
---|---|
アーツ | ![]() |
役割 | ![]() |
レア | S級 |
ブランド | GGG |
ステータス | ATK:100 / HP:500 |
スキル | 登場:攻撃力400以上の敵メンバー1体を味方にする |
ファイティング バースト | 【こーる・おぶ・すかうと】 ターンが終わるまで敵メンバー1体を味方にする |
第110番小隊 通信兵リンの性能評価と使い方
対人戦で使えるコントロールスキル
通信兵リンは他のコントロールスキルと違い、スキルを発動したら永続的に奪える。攻撃力400以上の条件も満たしやすく、コントロールを奪えば逆転も可能な場面があるので、GGGを使う際は採用を検討してみよう。
同じFBを持つファイター
スタチェン性能比較
第110番小隊 通信兵リンのスタチェン比較

アイコン | スキルとFB | |
---|---|---|
前 | ![]() | 【スキル】 登場:攻撃力400以上の敵メンバー1体を味方にする 【ファイティングバースト】 ターンが終わるまで敵メンバー1体を味方にする |
後 | ![]() | 【スキル】 登場:HP700以上の敵メンバー1体を味方にする 【ファイティングバースト】 ターンが終わるまで敵メンバー1体を味方にする |
スタチェン前と後はどっちが良い?
それぞれスキル性能が違うので、今の環境に合ったキャラを使おう。例えばアスクリやトイが多いならスタチェン前、JPが多いならスタチェン後といった使い分けをしよう。もしスタチェンに悩んだときはスタチェン前の方が使用頻度は高いため、後回しにしても問題はない。
ファイターの入手方法
- ガチャ
プレミアムにゃにゃポショップ
ログインするともっとみられますコメントできます