ファイトリーグの「電ノコダンディ BIG・ソー」降臨イベント攻略です。電ノコダンディ BIG・ソーの難易度ベリーハードの攻略ポイントや、おすすめデッキレシピはここでチェックしよう!

イベント「電ノコダンディ BIG・ソー」の降臨情報
ボス「電ノコダンディ BIG・ソー」の情報

入手キャラ | ![]() |
---|---|
入手優先度 | ★★・・・ |
ボスのスキル | BIGソーのターン終了時にラジボーイFAMを2体出す |
ボスのFB | 味方メンバー2体の攻撃力を300アップ |
敵の使用キャラ
※敵の使用するキャラは、同名の所持キャラと能力が異なります。
キャラ | ステータス / スキル |
---|---|
![]() | 【ステータス】 ATK:100 / HP:300 【スキル】 登場:敵リーダーに<リンク>数ぶん300ダメージ ※200ダメージのパターンも有り |
![]() | 【ステータス】 ATK:200 / HP:300 【スキル】 登場:敵リーダーに<リンク>数ぶん100ダメージ |
![]() | 【ステータス】 ATK:100 / HP:300 【スキル】 登場:敵リーダーに<リンク>数ぶん100ダメージ |
![]() | 【ステータス】 ATK:100 / HP:300 【スキル】 なし ※ボスがターン終了後に2体呼び出す |
電ノコダンディ BIG・ソー攻略のコツ
敵メンバーは毎ターン処理しよう
敵キャラは全て長射でチェインがつながりやすく、スキル効果でもこちらのリーダーにダメージを与える。敵メンバーを残すと一気にダメージを与えられてしまうので、毎ターン必ず処理しよう。
長射キャラで敵メンバーを殲滅
ターン終了時出す2体のラジボーイを合わせて、ボスは毎ターン4体のキャラを展開してくる。敵メンバーのHPは低いのでGGGのアーツが多い長射キャラを多く採用して効率よく処理しよう。
登場効果無効スキルで被ダメ軽減
敵メンバーのスキルは全て登場効果なので、登場スキルを全て無効化する電脳戦士アーカイブを配置しておくだけで全て封じられる。生存率の高い味方リーダーの横に配置して、効果を常に発揮できるようにしよう。
速攻型のデッキは不向き
相手リーダーにダメージを出すことだけを考えるとあっという間にチェインと敵キャラのスキル効果で負けてしまう。そのため速攻型のデッキでの攻略はオススメできない。
電ノコダンディ BIG・ソーの攻略デッキ
GGGの攻略デッキレシピ
リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 全ての敵メンバーに経過ターン数ぶん100ダメージ | 迫り来る運命の歯車エディション |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 攻撃範囲内のすべての味方メンバーの攻撃力200アップ | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 登場:<リンク>した味方メンバー1体に<リンク>数ぶん攻撃力100アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体の攻撃力100~300アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:手番が終わるまでアーツが8つに増える | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体の攻撃力100アップ 7ターン目から「味方手札と味方デッキメンバー」を対象にする | 迫り来る運命の歯車エディション |
![]() | ![]() | 味方ターン終了:敵メンバー1体に自分のアーツ数ぶん100ダメージ 6ターン目から「すべての敵メンバー」を対象にする | 迫り来る運命の歯車エディション |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体のアーツを8つに増やす 8ターン目から「味方手札と味方デッキメンバー」を対象にする | 迫り来る運命の歯車エディション |
![]() | ![]() | 味方メンバーが登場したとき、そのメンバーの攻撃力100アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:敵メンバー2体に300ダメージ | パートナー報酬 |
入れ替え候補キャラ
リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | すべての味方メンバーの攻撃力200アップ 味方リーダーのHPを200回復 | ショップ交換 |
![]() | ![]() | すべての味方メンバーの攻撃力200アップ、味方リーダーのHPを200回復 | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 味方ターン開始:周囲のすべての敵ファイターに300ダメージ | イベントバトル |
![]() | ![]() | なし | バトル報酬 ショップ交換 |
![]() | ![]() | なし | バトル報酬 ショップ交換 |
GGGデッキの立ち回り
序盤の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 3000~2000 |
---|
敵メンバーを敵陣に誘導しよう
味方メンバーを敵陣に配置すると、敵メンバーが守りの行動を取ることが多い。そのため、1・3番を中心に味方メンバーを配置し、敵リーダーにダメージを与えつつ味方リーダーの被ダメージを軽減しよう。
盤面処理は必須
敵メンバーを残すとスキル効果で大ダメージを受けるだけでなく、盤面を埋められてドロー(実質負け)になることもある。敵はターン終了までに4体配置してくるので、時にはリーダー攻撃を諦めて盤面処理に徹しよう。
中盤の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 2000~1000 |
---|
強力なコンボが可能ならFBで敵を処理
リーダーのハガマタキは現在のターン数x100ダメージを敵メンバー全員に与える。中盤あたりになれば全ての敵メンバーを処理できるようになるので、ハガマタキのFBで盤面を処理して味方メンバーの大ダメージコンボを敵リーダーに決めよう。
引き続き盤面処理を徹底
中盤も気を抜かずに盤面処理を優先して立ち回ろう。中盤になればアイロナのスキルが全ての敵対象となるので、盤面処理役として配置できると心強い。また終盤に向けてケトラーを配置しておけばリーサル幅が広がるので、出来る限りターンスキルの発動を狙おう。
終盤の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 1000~0 |
---|
通常リーサルは700程度
このデッキは1ターンあたりに出せる平均火力が低いので、盤面に味方が残っていなければ700程度のダメージで計算しよう。ただし、場にレンチが残ると1ターンあたりに与えるダメージが1000以上になるので、中盤からリーサル計算をしておこう。
攻略おすすめ適正キャラ
キャラ | レア | ブランド | おすすめ |
---|---|---|---|
![]() | S | ![]() | 登場時効果を全て無効化できる。これにより、毎ターンリーダーが受ける<リンク>によるダメージを防げる。 |
![]() | S | ![]() | 長射で攻撃範囲が広く、退場時の効果で敵キャラを1体必ず処理できる |
![]() | S | ![]() | 登場時に全ての敵メンバーに200ダメージを与えることができる。敵メンバーのMAX体力が300なので、出すだけで処理が楽になる。 |
![]() | S | ![]() | 登場時に敵メンバー2体に200ダメージを与えることができる。出すだけで敵メンバー2体を確実に処理できる。 |
他のファイトリーグ攻略記事
クエスト攻略一覧はこちら各降臨のベリーハード攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます