
ファイトリーグの獣神 ゴッドストライクデッキの使い方特集。獣神 ゴッドストライクデッキを組むときはここで使い方を確認してみよう!
他のファイトリーグ攻略記事
全デッキレシピ一覧デッキ案1:完成版デッキ

デッキ評価 | 8.5点 |
---|---|
目指せるランク | ワールド到達 |
完成型を作成すればリーグ最高ランクのワールドリーグに到達することが可能。苦手な相手が少なく、これといった環境対策は用意する必要がないので完成形をたくさんプレイしてワールドリーグを目指そう!
完成型デッキファイターの入手方法はこちらリーダー | 入手方法 |
---|---|
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
メンバー | スキル |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・初パートナー報酬で入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
各ファイターの相性が良い!
完成型のデッキではファイター同士のスキルが処理をするという方向に統一されており、アーツのチェインもしやすい。攻守にデメリットが無いバランスの取れたデッキ編成となっているぞ!
敵を処理しながら攻める完成型
相手ファイターを処理しながら攻める基本の形ができる通常型。自陣に置くファイターを高HPにすることで次のターンも残る可能性が増え、更に攻めと処理を容易にすることができるぞ。
コンボ成功率はルシファーより高い
味方ファイターのスキル処理とFBを組み合わせるコンボがモンストデッキでは主流となる。こちらのデッキの方がルシファーのデッキに比べ、処理が得意なのでFBを敵リーダーに与えやすいぞ。
最大火力1600ダメージコンボ例
手順1 | 先手でゴッドストライクを5番に配置して、盤面処理を行う |
---|---|
手順2 | 坂本龍馬のFBを使う |
手順3 | ユグドラシルを1.4番に配置する |
デッキ案2:無課金キャラで2体代用デッキ

デッキ評価 | 7.5点 |
---|---|
目指せるランク | ゴールドB |
こちらのデッキではゴールドBまで到達することが可能。完成版と比べて性能は落ちてしまうものの、毎ターン盤面の全処理とリーダー攻撃を心がければゴールドAも可能なデッキだ。
無課金キャラで2体代用デッキのファイター入手方法はこちらリーダー | FB |
---|---|
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
メンバー | スキル |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・初パートナー報酬 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・初パートナー報酬 |
![]() | ・にゃにゃポで交換 |
火力は下がるが組みやすいデッキ
完成版と比べデッキパワーが劣るものの、ある程度モンストガチャを引いていれば組みやすいデッキとなっている。フリーランスのファイターはどのブランドにも入るのでこのデッキに限らず様々なデッキで代用することができるぞ!
最高火力は高い値を維持
こちらのデッキでも最高火力である1600を出すことは可能だが、配置から期待が薄いので1400前後になってしまう。それでも1000を超えるダメージを出しやすいデッキなので火力の低さが目立つデッキというわけではない。
最大火力1400ダメージコンボ例
手順1 | 先手でゴッドストライクを5番配置して、盤面処理を行う |
---|---|
手順2 | 坂本龍馬のFBを使う |
手順3 | 上杉謙信を1番に配置してリーダーを攻撃 |
デッキ案3:格安モンストデッキ

デッキ評価 | 6.0点 |
---|---|
目指せるランク | ゴールドD |
初心者向けの格安デッキはゴールド帯に入るDランクまで勝つことができる。まずは格安デッキでゴールド帯を目指しつつモンストキャラを集め、手札が揃ってきたら無課金キャラで2体代用デッキを作って更に上を目指そう!
格安モンストデッキファイターの入手方法はこちらリーダー | 入手方法 |
---|---|
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
メンバー | 入手方法 |
![]() | ・初期入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・初パートナー報酬 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・モンストガチャ ・プレミアムにゃにゃポで入手 |
![]() | ・初パートナー報酬 |
![]() | ・にゃにゃポで交換 |
入手難易度の低いファイターで編成
モンストブランドは登場して間もないため、完成型のデッキをいきなり作成するのは難易度が高い。A級ファイターはガチャでも出やすく、少ないにゃにゃポで交換できるカンナを入れてデッキを作ろう!
完成形に比べデッキパワーは落ちる
完成形に比べファイター単体の火力は低くなってしまうが、処理が得意な一面を維持した編成となっている。こちらのほうがメロディやブルーリドラの採用で手番での処理が得意なので坂本龍馬のFBがリーダーに入りやすい!
それでも処理能力は高い
ファイター単体のパワーは劣るので処理に不安があるのでは?と思うかもしれないが、格安で採用しているファイターはスキル処理中心の構成となっている。立ち回りは完成型と変わりなく使うことができるぞ。
最大火力1400ダメージコンボ例
手順1 | 先手でゴッドストライクを5番配置して、盤面処理を行う |
---|---|
手順2 | 坂本龍馬のFBを使う |
手順3 | 上杉謙信を1番に配置してリーダーを攻撃 |
ゴッドストライクデッキの使い方

盤面処理をしつつ敵リーダーを攻撃
このデッキ一番のポイントは相手ファイターを安定して処理できる点にある。事故のリスクを減らしたファイターが多いという特徴を活かして、盤面処理をしつつ敵リーダーを攻撃しよう。
5番の位置を確保しながら戦う
自身が敵メンバーを処理する際の起点となる5番の位置は常に確保しながら戦おう。5番を抑えるのが難しくても、中央縦ラインで同じ8番を確保することも選択肢に入るぞ。
手札の最大ダメージは常に把握しよう
このデッキのもう一つのポイントは坂本龍馬のFBで瞬間火力を高く出せるという点にある。敵メンバーがいない状態であれば敵リーダーに700ダメージ与えられるので、常にダメージ計算をして相手を倒す機会を見逃さないようにしよう。
ゴッドストライクデッキを動画で解説!
今回ゴッドストライクを使ったデッキの立ち回りを公式動画が紹介。ベストな配置方法やデッキ構築も動画で参考になるので、こちらもチェックしよう!
公式動画のチャンネル登録はこちら!完成型はレンタルすれば使える!

完成形を使いたい方はレンタルメダルでファイターを借りて使用すれば、そのまま対人戦に挑むことができる。お試し感覚で使ってもレンタルメダルは後からも入手できるので積極的に使っても問題ない。
レンタル機能の詳細はこちら各ブランドに対する立ち回り
対十八番街戦の立ち回り

確保したい位置 |
---|
1.3.5番 |
5番は必ず死守
単射相手だと4~9番の中央での戦いがメインとなる。その中で早い段階で敵陣奥に詰める配置ができるよう心がけよう。5番の位置を確保しながら1.3番に自身のファイターを配置する立ち回りが理想だ。
対GGG戦の立ち回り

確保したい位置 |
---|
4.5.6.8番 |
中央縦ラインからの攻撃を意識
対GGGの場合は、相手が5.8番の縦ラインを取ってくる事が多い。そのため早い段階から自身のファイターで中央縦ラインを奪い、相手を動きにくくさせよう。
テレサは常に警戒しよう
相手のテレサによって自身のファイターが寝返ることで大ダメージを受ける。この流れが1番の負け筋となるので前アーツを持つファイターを8番に置くときは同時に5番も埋めておきたい。
対アスクリ戦の立ち回り

確保したい位置 |
---|
1.3番 |
中央縦ラインは重要でない
アスクリ相手の場合は中央縦ラインは重要視されない。8番に配置すると相手は攻めながら除去が容易となり、ダメージレースで大きく不利となってしまう。敵陣に置くことで、味方リーダーが受けるダメージを減らすことができる。
対JP戦の立ち回り

確保したい位置 |
---|
1.3.5.6番 |
相手を10.12番に下げさせない
JPは高HPのファイターが多く採用されており、10.12番配置をされると自身のファイターを下げなくてはならなくなる。そうならないためにも1.3番にファイターを配置して相手ファイターを敵陣に下げさせよう!
対トイズ戦の立ち回り

確保したい位置 |
---|
3.5.6.8番 |
5.6番だけで攻めたい
トイズ相手に一番警戒したいのはUFOクイーンだ、そのため味方2体が処理されないよう敵陣では横並びに配置することが大事になってくる。5.6番置きは相手の嫌がる配置なのでしぶとく狙ってみよう。
ログインするともっとみられますコメントできます