なるさんびーはちさん考案のアスクリJPデッキのレシピや立ち回りを紹介。アスクリJPのデッキを組む際の参考にしてください!

他のファイトリーグ攻略記事
大会情報やデッキ紹介まとめはこちら先手をサポートする安定型デッキ

HPボーナスはピリオド48時点のものとなります。
なるさんびーはちさんのコメント
大会だけでなくリーグでも強い
TLACで使用するために作成したデッキですが、リーグにおいても勝率は高めで、中間1位も取ることができたので、普段のリーグでも使用しやすいと感じています!
なるさん&びーはちさんタッグの詳細はこちらデッキを作った動機
アスクリ×JPデッキはTLACで使うことを考え作成したデッキです。デッキを作る上では
- リーダーのHPが3500になる
- 守るよりは攻めることができる
という2点を主に意識しました。2点目を意識したのは、TLACのルール上、予選がBo1であり、16ターン終了時点で引き分け判定となる、とあったためです。
あくまで自信のスタイルを優先
ピリオド48では、望月さくやが登場したので十八番×十八番デッキも考えましたが、私たちの攻めのスタイルには合わなかったため、デッキ候補から除外しました。アスクリJPデッキの解説
十八番十八番に勝率が高い
アスクリ×JPデッキは、アスクリで攻めながらJPで守るという形が基本的な戦い方です。上記で十八番×十八番デッキは除外したとありますが、逆に、対戦相手として十八番×十八番デッキは確実にいると考えていました。
そのため、調整を手伝ってもらっていたタマ・ピロさん(TLACベスト4)には主に十八番×十八番デッキで相手をしてもらっていました。
このアスクリ×JPデッキでは、十八番×十八番デッキに対して先攻後攻どちらを引いても勝率は高かったと思います。
スタートピックが重要
アスクリ×JPデッキを使うとき、最初のピックがかなり重要になります。以下にピックの例を示します。
レオナ、パッカなどがピック時に見えているとき、そのピックを後半に来るようにします。
先攻の場合
1ターン目の初手でHPの高いキャラを1に配置します。こうすると相手は、5.8で縦取りをしてきたり、こちらから見て左側から攻めてきたりする事が多かったので、3ターン目に攻めやすくなります。
後攻の場合
相手は1ターン目初手に、10又は12に配置してくる事が多いと思います。3ターン目に、相手に5.8をとらせる配置をしたいので、2ターン目は4.7や6.9に配置するよう意識します。
レオナ、パッカなどと同時にライジングブルやハシビロウがいる場合、2ターン目を4.8、6.8といった配置にしても返しやすくなることもあります。
返しやすい手も考慮する
また、ピック時にサド、エアリーが見えている場合は、先攻では後半、後攻では前半にそちらをピックすると返しやすくなることも多いと思います。
上記のように、最初に選ばなかった方のピックでどれだけ攻められるかが大切になります。可能な限り1歩も引かずに攻められる配置作りを意識しています。
デッキのレシピ
なるびーはちさんのキーキャラ解説
氷上のレジェンド レオナ

アスクリUSにペギノフを採用しなかったのは、レオナの打点がペギノフに比べ高いこと、ペギノフを実際に使用した際に意外と処理されてしまうことが多かったことが挙げられます。
JP側にS級キーファイターが多い

JPでは、サンバースト、タツヤ、リーダーの川崎Booonです。サンバーストは、十八番を意識したとき、お千代や十八番の多くのUSに対しての対策用に採用しました。
タツヤは、高打点のアスクリキャラにプロテクターを付ける事ができます。そうすると相手は処理せざるを得なくなり、その結果こちらは攻める事ができ、なおかつタツヤが残る事も多く、使用頻度が高かったので採用しました。この動きが可能となるような配置を取ることも重要です。
アンチヒールはかなりの対策手段

アスクリでは、パッカです。パッカを置くだけで、相手が回復できなくなるという点は非常に強いと思います。こちらはJPのFBを川崎Booonにしているので、自分たちのFBを気にすることなく置けるところもポイントです。
HP影響度も考慮
デッキ作成当初から、FBに700プロテクターを使いたいという意見が2人の中で一致していました。
攻めを意識する上で、例えば試合終盤にどうしても相手のキャラを1体無視しなければならない場面が訪れることなどを考えると、700プロテクターは必須だと考えました。今回はHP影響度との兼ね合いで、リカバリーではなく川崎Booonを採用しました。
デッキレシピ
先手アスクリ
リーダー | FB |
---|---|
![]() | 敵リーダーに400ダメージ |
メンバー | スキル |
![]() | 長射タイプからのファイトダメージを受けない |
![]() | 手番終了:HPを400回復 |
![]() | 登場:敵メンバー1体に300ダメージ |
![]() | 選択:敵メンバー1体に200ダメージ |
![]() | 攻撃力300のファイターからのファイトダメージを受けない |
![]() | 登場:お互いのリーダーをアンチヒール状態にする(HP回復効果が無効になる) |
![]() | 手番終了:【SLAPSHOT】の味方メンバー1体を敵リーダー周囲に移動させる |
![]() | 敵メンバーが登場したとき敵リーダーに200ダメージ |
![]() | ターン終了:デッキメンバー1体と入れ替わる |
後手JP
リーダー | FB |
---|---|
![]() | 味方リーダーにプロテクター700プラス |
メンバー | スキル |
![]() | 味方ターン終了:味方ファイター1体にプロテクター300プラス |
![]() | 選択:味方ファイター1体にプロテクター200プラス |
![]() | 選択:メンバー1体に200ダメージ、攻撃力200アップ |
![]() | 選択:メンバー1体にそのメンバーの攻撃力ぶんダメージ |
![]() | 味方ターン終了:敵リーダーに200ダメージ |
![]() | 登場:すべての味方メンバーに100ダメージ、プロテクター300プラス |
![]() | 手番終了:味方メンバー1体にプロテクター100プラス |
![]() | 登場:HP700の敵メンバー1体を退場させる |
![]() | 味方ターン終了:敵ファイター1体に600ダメージ |
ログインするともっとみられますコメントできます