ファイトリーグのアスアスタッグデッキのレシピと立ち回りを紹介。アスアスタッグデッキを組むときはここをチェック!

他のファイトリーグ攻略記事
全デッキレシピ一覧アスアスタッグデッキコンセプト
タッグ先手番:アスクリデッキ

タッグ後手番:アスクリデッキ

評価 | 7.5点 |
---|---|
構築難易度 | ★★★★☆ |
最大ダメージ | 2000 |
平均ダメージ | 1200 |
手番スキルを活用したアスクリデッキ
アスクリ2つのブランドを先手用後手用と使い分けたデッキ。後手に手番スキルで瞬間火力が高いファイターを構えているので、1ターンで出せるの平均リーサルが高いデッキとなっている。
処理もできる編成
後手番は火力を出せるだけでなく、処理も非常に優れた編成となっている。自身が最大火力を綺麗に決めるまで硬直した戦いも可能なデッキだ。
アスアスデッキの弱点と補い方
耐久型に弱い
JPのような耐久型には処理ができなかったファイター達で一気に勝負を決められることがある。高耐久でもある程度の処理はできるので、試合を急がずきっちり処理しながら戦おう。
先手のデッキレシピ
デッキレシピ

リーダー | FB |
---|---|
![]() | 敵メンバー2体に500ダメージ |
メンバー | スキル |
![]() | 長射タイプからのファイトダメージを受けない |
![]() | 登場:敵リーダーのHPが2000以上のとき攻撃力300アップ |
![]() | 登場:敵リーダーに500ダメージ |
![]() | 選択:敵メンバー1体に200ダメージ |
![]() | 攻撃力400以上の味方メンバーが登場したとき味方リーダーのHPを200回復 |
![]() | 攻撃力300のファイターからのファイトダメージを受けない |
![]() | 移動したメンバー数ぶん敵リーダーに200ダメージ |
![]() | 敵メンバーが登場したとき敵リーダーに200ダメージ |
![]() | 味方メンバーが登場したとき敵リーダーに100~200ダメージ |
先手の入れ替え候補キャラ
リーダー | 入れ替え候補とその理由 |
---|---|
![]() | グラちゃんと入れ替え 敵メンバーが3体以上いる場合はこちらが有効。ダメージ量は減ってしまうがすべての敵ファイターにダメージを与えることができる。 |
メンバー | 入れ替え候補とその理由 |
![]() | ヘッジと入れ替え 比較的他のアスクリとチェインがしやすいファイター下アーツもあるので処理でも使えるぞ。 |
![]() | ヘッジと入れ替え 比較的他のアスクリとチェインがしやすいファイター左下アーツもあるので処理でも使えるぞ。 |
![]() | 亀田と入れ替え 相手HPに左右されず、安定した火力を出したい方におすすめのファイター。対JPにおすすめ。 |
デッキのキーキャラ
氷上のレジェンドレオナ
中央縦ラインの処理ができるだけでなく相手ターンにもダメージを与えれるので、攻守の役割がしっかりあるファイター。先手番に安定感をもたらすぞ。
ウルヴァリン フルプロテクト
先手番でも自陣に下がる配置ができ、ダメージも出せるファイター。このファイターを入れることで、相手を処理できないなど手札事故の可能性が大きく減少するぞ。
後手のデッキレシピ
デッキレシピ

リーダー | FB |
---|---|
![]() | 敵リーダーに400ダメージ |
メンバー | スキル |
![]() | 登場:手番が終わるまで攻撃力500アップ |
![]() | 手番終了:退場する |
![]() | 長射タイプからのファイトダメージを受けない |
![]() | 手番終了:移動する |
![]() | なし |
![]() | 登場:敵リーダーに500ダメージ |
![]() | 登場:味方メンバー1体を、味方デッキメンバーと入れ替える |
![]() | 攻撃力400以上の味方メンバーが登場したとき味方リーダーのHPを200回復 |
![]() | 手番終了:【SLAPSHOT】の味方メンバー1体を味方リーダー周囲に移動させる |
後手の入れ替え候補キャラ
リーダー | 入れ替え候補とその理由 |
---|---|
![]() | 豹向と入れ替え スキル内容は一緒なので所持している方もしくは、HPボーナスが高い方を採用しよう。 |
メンバー | 入れ替え候補とその理由 |
![]() | エイプと入れ替え アーツはほとんど同じだが左下アーツがあるので処理もできる。味方を入れ替えるのが嫌な方はこちらを採用しよう。 |
![]() | ウルヴァリンと入れ替え 平均リーサルを上げたい方はこちら。先手番は400以上のファイターが多いので1ターン1300ダメージを容易に出す事ができる。 |
デッキのキーキャラ
二天一流の狂威 大神天狼斎
アーツが優秀なことから相手ファイターをかなりの確率で処理をしてくれるファイター。前後何処に配置しても役割を持っているので、使いやすさも兼ね備えている。
アスアスタッグデッキの立ち回り方
初手の立ち回り方
先攻初手は火力を重視しよう
先攻初手は火力の高いファイターを5番(敵リーダーの正面)に配置しよう。このデッキは5番の位置を相手に陣取られると火力が出しづらいアーツとなっているため、こちら側であらかじめ確保しておきたい。
後攻は手札で判断
後攻の場合も敵は基本的に無視して敵リーダーを攻撃しよう。処理をしながら800ダメージ以上出せる場合はその限りでは無いが、基本は敵を無視しながらガンガン攻める戦術を取ろう。
中盤の立ち回り方
ひたすら敵リーダーへ攻撃
序盤~中盤もひたすら敵リーダーに攻撃していこう。このターンで勝つことができず、次の相手のターンに負けてしまいそうな場合だけ敵の処理をしていこう。
終盤の立ち回り方
リーサルは平均1200ダメージ
このデッキの平均火力は攻撃力400のキャラ→攻撃力400のキャラの1200ダメージ。FBが絡むと400ダメージを与えることができる。最大ダメージは2000と高く最速で2回目の自分のターンで勝利することも可能だ。
2000ダメージコンボ |
---|
亀田→FB→リンクス |
1900ダメージコンボ |
レオナ→FB→天狼斎 |
1200ダメージコンボ |
攻撃力400→攻撃力400 |
ログインするともっとみられますコメントできます