ファイトリーグのキューブヴィブラGGGデッキのレシピと立ち回りを紹介。キューブヴィブラGGGデッキを組むときはここをチェック!

他のファイトリーグ攻略記事
全デッキレシピ一覧キューブヴィブラGGGデッキコンセプト

評価 | 8.5点 |
---|---|
構築難易度 | ★★★★☆ |
最大ダメージ | 1300 |
平均ダメージ | 600 |
長期戦に持ち込むデッキ
高HPのファイターを自陣7~9番に配置、そして8番のファイターでダメージを与えながら自陣に相手を侵入させず、長期戦を戦うデッキとなっている。
長期戦で活躍するファイターを採用
長期戦を戦うことで熱闘戦士 ケトラーやチクリオン、キューブを増やして戦うピアーズやトワイスを終盤戦で活かすことが可能。とにかく序盤は耐えて中盤戦以降強化されたファイターで逆転を狙おう。
キューブの放出には注意
序盤から中盤でピアーズでキューブを放出すると終盤のデッキパワーが一気に下がってしまう。なのでピアーズはリーサルを狙う時の奥の手として温存しておこう!
ヴィブラデッキを動画で解説!
今回ヴィブラを使ったデッキの立ち回りをイマキロさん(@imakilo_net)に紹介していただきました。ピリオド47時点のものですが、HPボーナスが高い環境で使えるので動画を参考に使用してみよう!
イマキロさんのチャンネル登録はこちら!キューブヴィブラGGGの弱点と補い方
短期決戦が弱点
キューブGGGはスキル効果の火力が7ターン目以降に高まるため、早い段階で勝敗を決めてくる相手に弱い。キューブを蓄えようとすると火力で押し切られるので、毎ターン最大火力を意識して立ち回ろう。
キューブヴィブラGGGのデッキレシピ
リーダー | FB |
---|---|
![]() | すべての味方メンバーの攻撃力200アップ、味方リーダーのHPを200回復 |
メンバー | スキル |
![]() | 登場:攻撃範囲内のすべての敵ファイターをポイズン状態にする |
![]() | 登場:味方メンバー2体の攻撃力200アップ |
![]() | 登場:味方メンバー1体の攻撃力100アップ、7ターン目から「味方手札と味方デッキメンバー」を対象にする |
![]() | 登場:味方リーダーのHPを300回復、6ターン目から回復量を「100」にする |
![]() | 登場:味方リーダーのHPを100回復、7ターン目から敵リーダーに300ダメージ |
![]() | 登場:すべてのファイターのHPを300回復 |
![]() | 登場:味方リーダーのキューブをすべて放出してその放出した数ぶん敵リーダーに200ダメージ |
![]() | 登場:味方リーダーのキューブを1つ追加、味方リーダーのキューブ数ぶん敵メンバー2体に100ダメージ |
![]() | 登場:味方リーダーのキューブを1つ追加、味方リーダーのキューブの数ぶんすべての敵に100ダメージ |
デッキのキーキャラ
深謀のリアリスト ヴィブラ
キューブを増やす要とも言えるファイター。後半戦に火力を引き出すためキューブを溜め込んでおけば処理と大ダメージを両立させた強力なファイターになるぞ。
スニップ・トワイス
こちらもキューブを増やす上で重要なファイター。安定した処理ができるので敵陣に攻めたり自陣の配置したいマスを空けたりと器用なことができる。
入れ替え候補キャラ
リーダー | 入れ替え候補とその理由 |
---|---|
![]() | ミス・マインと入れ替え スケイルはFBで400回復でき、相手メンバーにもダメージを与えるので長期戦かつ守りに寄せたリーダーとなっている。より守りを重視したい方はスケイルを採用してみよう。 |
メンバー | 入れ替え候補とその理由 |
![]() | ケトラーと入れ替え ケトラーローラの試合の序盤か終盤に火力を出すか違い。序盤から敵リーダーにダメージを与えたい方はローラを採用してみよう! |
![]() | デオドラと入れ替え 回復量はデオドラのほうが高いが相手も回復してしまうのが難点。相手の回復を良く思わない方はこちらを採用しよう。 |
キューブヴィブラGGGデッキの立ち回り方
初手の立ち回り方
先攻は1.3番高HP置き
先攻の場合は1.3番どちらかにHPの高いファイターを置こう。高HPだと運が良ければ相手2体とも処理のため敵陣に配置される。そこから7〜9番を固めて戦おう。
後攻は自陣を固める
後攻は処理をしながら自陣7~9番を固めよう。後攻の方が先攻より盤面が形成しやすく、戦いやすい。
中盤の立ち回り方
守りは崩さずに継続
自陣を固めたら守りを継続させて戦おう。守りを疎かに攻めてしまうと、相手に攻撃のスキを与えてしまうのでむやみに責めず、8番からの長射攻撃でジリジリダメージを与えておこう。
終盤に備えて味方を強化
終盤に備えてやケトラーで自身のファイターを強化して備えよう。このタイミングで全体の火力を上げていれば、終盤は有利に戦えるぞ。
終盤の立ち回り方
平均リーサルは約600
平均リーサルは600とさほど高くないが、スキル効果ををフルに発揮すれば最大ダメージは1400以上も叩き出すことが可能。終盤になるほどその確率が上がるので序盤からしっかり守ることが大切だ。
1300ダメージコンボ |
---|
ヴィブラ→FB→リクライニング ※キューブが2つ以上ある場合 |
1000ダメージコンボ |
チクリオン→ヴィブラ ※7ターン目以降の場合 |
600ダメージコンボ |
攻撃力200→攻撃力200 |
ログインするともっとみられますコメントできます