ファイトリーグのニコラデッキの使い方特集。ニコラデッキを組むときはここで使い方を確認してみよう!

他のファイトリーグ攻略記事
全デッキレシピ一覧ニコラデッキの基本コンセプト

登場スキルを活かしたデッキ
味方のデッキメンバーは登場スキル持ちを多く構成。そうすることでニコラとのコンボの幅を広げ、スキルで相手を圧倒する戦いを可能とするぞ。ダメージに回復と攻守で使えるスキルを活かして戦おう。
USのステータスが優秀
USのニコラはスキルだけでなくHP・攻撃・アーツ共に優秀なステータスを持っている。大抵の相手を攻撃範囲内で処理できるため、攻撃しながら守りの役割を同時に担ってくれる。
瞬間火力が出せる
ニコラのスキルで後手番のチクリオンやアイリスを出せば相手に1ターンで1400ダメージを与えることが可能。相手HPの半分近く削る事ができるので中盤の立ち回りはこのデッキの得意とするところだ。
デッキ案1:通常型デッキ

リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | すべての味方メンバーの攻撃力200アップ、味方リーダーのHPを200回復 | ショップ交換 |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 登場:攻撃範囲内のすべての敵ファイターをポイズン状態にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー2体の攻撃力200アップ | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 選択:敵ファイター1体をポイズン状態にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:敵リーダーがポイズン状態のとき敵リーダーに300ダメージ | 盤面蝕む毒彩ネットワークエディション |
![]() | ![]() | 登場:ポイズン状態のすべての敵ファイターに300ダメージ | 盤面蝕む毒彩ネットワークエディション |
![]() | ![]() | 登場:味方リーダーのHPを300回復、6ターン目から回復量を「100」にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 選択:ターンが終わるまで敵メンバー1体を味方にする | ショップ交換 |
![]() | ![]() | 登場:味方リーダーのHPを100回復、7ターン目から敵リーダーに300ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 味方メンバーが登場したときそのメンバーの「登場:」効果は2回発動する | ガチャ:ブランドシリーズガチャ限定 |
おすすめリーダー
![]() | 攻守で活躍するバフ能力と回復を兼ね備えたFB。汎用性が高く、使いやすいFBなので使わない場面が少ない。 |
---|---|
![]() | ミス・マインと違い防御に特価したFB。処理に関する事故が少なく長いターンでも戦えるようになる。 |
通常型では攻守に渡ってバランスがいいミス・マインがおすすめ。攻撃力を上げて相手を処理するなど、リーサルを狙う以外の使い方が可能になるぞ。
敵を処理しながら攻める基本型
相手ファイターを処理しながら攻める基本形ができる通常型。自陣に置くファイターを高HPにすることで次のターンも残る可能性が増え、更に攻めと処理が容易になるぞ。
スタートピックでカウンター準備
ニコラはアーツが優秀なので2体同時処理に優れている。なので3.4ターン目に出すことを心がければニコラのステータスを十分に引き出すことができる。
センターラインにも対応
通常型ではサイドから攻撃することを得意とするファイターを多く採用している。サイドから攻めることを意識すれば縦5.8番にいる相手ファイターを上手く処理することができるぞ!
デッキ案2:耐久型デッキ

リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | すべての味方メンバーの攻撃力200アップ、味方リーダーのHPを200回復 | ショップ交換 |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 登場:攻撃範囲内のすべての敵ファイターをポイズン状態にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー2体の攻撃力200アップ | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 選択:敵ファイター1体をポイズン状態にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:敵リーダーがポイズン状態のとき敵リーダーに300ダメージ | 盤面蝕む毒彩ネットワークエディション |
![]() | ![]() | 登場:ポイズン状態のすべての敵ファイターに300ダメージ | 盤面蝕む毒彩ネットワークエディション |
![]() | ![]() | 登場:味方リーダーのHPを300回復、6ターン目から回復量を「100」にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:味方リーダーのHPを100回復、7ターン目から敵リーダーに300ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:すべてのファイターのHPを300回復 | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 味方メンバーが登場したときそのメンバーの「登場:」効果は2回発動する | ガチャ:ブランドシリーズガチャ限定 |
おすすめリーダー
![]() | 攻守で活躍するバフ能力と回復を兼ね備えたFB。汎用性が高く、使いやすいFBなので使わない場面が少ない。 |
---|---|
![]() | ミス・マインと違い防御に特価したFB。処理に関する事故が少なく長いターンでも戦えるようになる。 |
耐久型はリーダーを回復するファイターが3体も入っている。なので火力を補うため耐久型でもミス・マインがおすすめ。長時間の戦いを得意とする方はスケイルを使用するのも選択肢の一つだ。
守りながらスキを突くデッキ
通常型とは違い、回復しながらニコラでカウンターを狙うデッキ。守るだけではなく、ポイズンでの遠隔攻撃で相手を攻撃するので、こちらは自陣を形成することに集中した立ち回りができる。
ターンを稼げばこちらが有利に
耐久型では回復力が高いデッキなので長期戦で戦うことができる。そのため7ターン目以降に活躍するチクリオンやオバダメによるダメージがこちらの攻めに優位となるので、ターン数がかかる戦いをしよう。
デッキ案3:高火力型デッキ

リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | すべての味方メンバーの攻撃力200アップ、味方リーダーのHPを200回復 | ショップ交換 |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 登場:攻撃範囲内のすべての敵ファイターをポイズン状態にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー2体の攻撃力200アップ | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 登場:敵リーダーに<リンク>数ぶん100ダメージ | ショップ交換 |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体の攻撃力100~300アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 選択:敵ファイター1体をポイズン状態にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:敵リーダーがポイズン状態のとき敵リーダーに300ダメージ | 盤面蝕む毒彩ネットワークエディション |
![]() | ![]() | 登場:ポイズン状態のすべての敵ファイターに300ダメージ | 盤面蝕む毒彩ネットワークエディション |
![]() | ![]() | 登場:味方リーダーのHPを300回復、6ターン目から回復量を「100」にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 味方メンバーが登場したときそのメンバーの「登場:」効果は2回発動する | ガチャ:ブランドシリーズガチャ限定 |
おすすめリーダー
![]() | 攻守で活躍するバフ能力と回復を兼ね備えたFB。汎用性が高く、使いやすいFBなので使わない場面が少ない。 |
---|---|
![]() | 選択したファイターの攻撃力を上げるFB。敵リーダーにアーツが向いた状態で味方が残れば大ダメージを発揮する |
高火力型ではとにかく登場スキルをコンボに繋げてダメージを出すことに特化している。アーツの性質から、右下から責められることを苦手とするので処理が上手く行える、ミス・マインを採用しよう!
相手を処理に回すデッキ
とにかく攻めることで相手を処理に動かすことを考えたデッキ。高HPのファイターをとにかく前に配置することで、相手に処理の手間を与え、フレア・バーナードやマルチ・アイなどで一気にHP差をつけるデッキとなっている。
平均リーサルが高め
高火力型でも最低値のリーサルは600と低めだが、他の型とは違いスキルコンボでの瞬間火力が高い編成となっている。ニコラを絡めたコンボをすれば最大1700ダメージを与えることが可能だ。
デッキタイプの使い分け方
十八番街に対抗できるデッキタイプ

対抗できるデッキタイプ | 確保したい位置 |
---|---|
通常型 高火力型 | 3.4.6 |
4~9番で上手く戦おう
単射相手だと4~9番の中央での戦いがメインとなる。その中で早い段階で敵陣奥に詰める配置ができるよう心がけよう。相手の配置に合せてニコラなどを4.6番でカウンター処理ができれば優位に立ち回れる。
GGGに対抗できるデッキタイプ

対抗できるデッキタイプ | 確保したい位置 |
---|---|
通常型 耐久型 | 4.5.6.8番 |
サイドからの攻撃を意識
対GGGの場合は、相手が5.8番の縦ラインを取ってくる事が多い。そのため相手の配置をサイドで攻撃できる通常型がおすすめ。対戦相手のUSが見えれば配置が変わるが、基本サイドからの攻撃を意識しておこう。
テレサは常に警戒しよう
相手のテレサによって自身のファイターが寝返ることで大ダメージを受ける。この流れが1番の負け筋となるので前アーツを持つファイターを8番に置くときは同時に5番も埋めておきたい。
アスクリに対抗できるデッキタイプ

対抗できるデッキタイプ | 確保したい位置 |
---|---|
耐久型 | 1.3番 |
中央縦ラインは重要でない
アスクリ相手の場合は中央縦ラインは重要視されない。8番に配置すると相手は攻めながら除去が容易となり、ダメージレースで大きく不利となってしまう。敵陣に置くことで、味方リーダーが受けるダメージを減らすことができる。
回復でペースをつかもう
アスクリの望んだ短期決戦で試合を展開すると確実に不利なため、回復でペースをつかもう。ただしアンチヒールには注意。アンチヒールになる前に回復できるよう意識してスタートピックを選ぼう。
JPに対抗できるデッキタイプ

対抗できるデッキタイプ | 確保したい位置 |
---|---|
通常型 | 4.6.7.8.9番 |
自身のファイターを残す事が大事
JPとの対決はいかに自身のファイターを残せるかがポイント。4~9番で処理しながら、高耐久のファイターを自陣7~9番で固める配置をしよう。1体でも残れば戦いが運びやすいぞ。
トイズに対抗できるデッキタイプ

対抗できるデッキタイプ | 確保したい位置 |
---|---|
耐久型 | 3.5.6.8番 |
5.6番だけで攻めたい
トイズ相手に一番警戒したいのはUFOクイーンだ、そのため味方2体が処理されないよう敵陣では横並びに配置することが大事になってくる。5.6番置きは相手の嫌がる配置なのでしつこく狙ってみよう。
手持ちが少ない人用の格安ニコラデッキ

序盤でも簡単に組める!
ファイトリーグを初めて、ガチャでゲットしたばかりだとまだファイターが揃っておらず、理想の型を組むのが難しい。格安と言ってもデッキは完成版に近い強さとなっているため、手持ちが揃うまでは使い込んでみよう!
格安ニコラGGGのデッキレシピはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます