ファイトリーグのリーダーHPボーナスについてを掲載。リーダーHPボーナスについての情報を紹介しているので、リーダーのHPを調整したり確認するときはここをチェック!

トップリーガーのHPボーナス解説動画
ファイトリーグ公式大会のTLAにも出場しているトコたん&フリッツのお二人がHPボーナスについて、わかりやすく説明している動画もある。デッキ強化のアドバイスもあるので動画を参考にHPボーナスを活かそう!
チャンネル登録はこちら!ボーナスでリーダーHPが増える
影響度によってHPボーナスが変わる

デッキ編成時に味方ファイターの影響度をトータルしたものがHPボーナスとなる。メンバーの編成次第でHPボーナスには幅が生まれるので、デッキ構築が戦術と戦略に影響してくるぞ。
最大500HP増やすことが可能

ボーナスの最大値は+500HP。編成の内容によって+100単位で刻まれるので5段階のボーナス値が存在する。500以上のボーナスは現状無いのでデッキ編成時は注意しよう!
各HPボーナスの条件
HPボーナス | ボーナス条件 |
---|---|
+100HP | 味方の影響度合計12以下で組んだ場合 |
+200HP | 味方の影響度合計13~15で組んだ場合 |
+300HP | 味方の影響度合計16~18で組んだ場合 |
+400HP | 味方の影響度合計19~21で組んだ場合 |
+500HP | 味方の影響度合計22以上で組んだ場合 |
ボーナスの条件は影響度の合計によって決まる。影響度の高いファイターを編成していればHPが上がりやすくなるぞ!攻略班がボーナス条件を検証した結果、上記のようになったので参考にしよう。
ファイターの影響度は3段階存在する

デッキに組み込むファイターには3段階の影響度が存在する。その影響度はメーターで表示されており、メーターが高いほど、HPボーナスが上がりやすくなる。
新ファイターは影響度3に統一

ピリオド55から仕様が代わり、今まで影響度2で登場していた新ファイターが影響度3で登場することが明らかに。これによって新しいファイターが新環境で使いやすくなったぞ!
3段階の中にも大小の差がある

表向きでは3段階の影響度が記されているが実際は更に多くの段階が存在しており、同じ影響度でも影響度の高さが違うことがある。ファイターリストのソートを使えば同じ影響度でも高いファイターがすぐにわかるぞ。
3000以下にはならない
HPボーナスはあくまで加点する内容なので減点される方式ではない。デメリットは存在せずHP3000を下回ることがないので、どんなファイターも安心して編成できるぞ!
HPが高いことで有利になること
長期戦を戦えるようになる

HPが高くなることで試合にかける平均ターン数も増える。リーダーがタフになることで長期戦で戦うことが可能となり、最後まで戦略性をもって戦うことができるぞ。
高火力相手にも盤面を作れる
アスクリ相手など敵の火力が高い相手でも盤面を作る時間が生まれる。今までゴリゴリ責められるのが苦手な方でも、HP高めの編成で挑めば耐久面が増すので一矢報いることが可能となったぞ。
クリティカルを想定の範囲で対処する
HPボーナス分のクリティカルを想定の範囲内に留めれるという考えも可能。HPを増やして堅実に戦えば運で負ける確率を減らすことができるので、より戦略性の高い戦術で戦えるぞ。
影響度は公式HPで確認しよう
使用率が高いとボーナスが低い

公式が振り分ける影響度は、リーグ環境でのファイター使用率が影響している。流行りのファイターほど使用率が高い=影響度が低いということなので、リーグ上位の環境デッキだとHPボーナスが貰えにくい。
同じFBだと影響度が高い方をチョイス

同じFBを持つファイターでも影響度が違う場合がある。影響度が高い方を入れておくとHPボーナスをもらいやすいぞ。リーダーは入れ替えやすいのでこまめにファイター性能をチェックしよう!
ソロとタッグでは影響度が違う!

ソロで活躍するファイターとタッグで活躍ファイターは役割が違うため、デッキの影響度も変わってくる。ソロでは使用率が高くてもタッグになると使用率が低いことがあるので、デッキを組む際は注意しよう!
影響度の更新はピリオド切り替え時

ファイターの影響度はピリオド切り替えのタイミングで更新される。ピリオド期間中に影響度が変わることは無く、前回はHP500ボーナスを貰えていたデッキでも次のピリオドではボーナスが下がっている事があるので注意しよう!
おすすめファイターをチェック!

公式サイトで確認する以外にも、最新のピリオドで活躍できるファイターをまとめた記事がある。上位プレイヤーも採用しているおすすめファイターなのでHPを上げたい方はチェックしよう!
影響度に関しての注意
タッグは影響度が低い方が採用
タッグでは2つのデッキを用意して挑むので、影響度の合計値が低いほうがHPボーナスとして採用される。2つのデッキが合計されるわけではないので注意が必要だ。
ボーナスはあまり気にしすぎない

HPボーナスを気にしすぎるとそこまで強く無いファイターを多く取り込むことになる。そうなるとデッキパワーが落ちるので試合自体勝てなくなる可能性がある。あくまでHPボーナスはおまけとして考えよう。
Ver3.0の改修内容はこちら
Ver3.0で様々なアップデートが
今回のリーダーHPボーナスの他にもシャッフルシステムの改定などさまざまなアップデートが施されている。試合で違和感を感じないよう、あらかじめチェックしておこう!
Ver3.0アップデート情報
ログインするともっとみられますコメントできます