ファイトリーグのリスク・デストロイヤーの評価や性能、使い道を紹介。リスク・デストロイヤーを採用したデッキレシピや入手方法も掲載しているので、対象ファイターを使用する際の参考にして下さい。
同じ時期に実装されたファイター情報
ガチャ関連 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
エディション実装 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
スタイルチェンジ実装 | ||
![]() |
リスク・デストロイヤーの評価と性能

評価点 | 9.0 /10点 |
---|---|
アーツ | ![]() |
役割 | ![]() ![]() ![]() |
レア | US級 |
ブランド | Justice Professionals |
ステータス | ATK:200 / HP:900 |
スキル | 登場:何がでるかな!!!(ランダムでモノスゴイことが起きる) |
ファイティング バースト | 敵の手札3体をクリーンする(あらゆるスキルと効果を消す) |
リスク・デストロイヤーの性能評価と使い方
ランダムスキルの詳細
スキル内容 |
---|
【スキル】 登場:何がでるかな!!!(ランダムでモノスゴイことが起きる) 効果1:自身が長射になり、アーツが8つに増える 効果2:デッキ内のメンバーをランダムで召喚 効果3:敵メンバー全てに300ダメージ 効果4:味方ファイターにプロテクター300追加 効果5:敵リーダーに500ダメージ与える 効果6:敵リーダーをバーン状態にする 効果7:自身の攻撃力200アップする |
デストロイヤーがランダムで発動するスキルにはデメリットは無い。中にはバーンなど強力なスキルもある。積極的に出すことで強いスキルを引く可能性が増えるぞ。
敵がいない時は発動しないスキル
ランダム効果の1つ「敵メンバー全てに300ダメージ」は敵ファイターがいない時に出すと何もおきない。先攻初手で特によくあることなので注意しよう。
タフなHPと豊富なアーツ
リスク・デストロイヤーはJPのUS級にふさわしいHPとアーツを兼ね備えている。スキルは若干運が絡んでしまうが、自陣に守りを固めた配置をすればスキルの恩恵が無くても十分に闘うことができる。
手札をクリーンする独特なFB
リスク・デストロイヤーのFBは、敵の手札3体をクリーンするという独特なもの。貴重なUS級の枠を使ってしまうのが難点だが、スキル依存度の高いGGGといった相手には大打撃を与えることができる。
リスク・デストロイヤーを使った主なデッキ
ファイターの入手方法
- ガチャ
プレミアムにゃにゃポショップ
ログインするともっとみられますコメントできます