ファイトリーグの格安マスキングトイズデッキのレシピや立ち回りを紹介。格安マスキングトイズデッキを組むときはここをチェック!

他のファイトリーグ攻略記事
全デッキレシピ一覧格安マスキングトイズデッキ作成方法

構築難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
リセマラUS | ![]() |
PNP交換 | ![]() |
デッキセット | トイズスターターエディション |
おすすめレンタル | ![]() ![]() |
デッキ作成の予算
デッキセット | ![]() |
---|---|
S級ガチャ限 | ![]() |
S級レンタル | ![]() |
ファイトスピリット | ![]() |
初日でも作成可能
リセマラでゲットしたUS級と、報酬でもらえるファイトマネーで回すブランドシリーズガチャ、レンタル機能を使えばゲーム開始初日でも組みやすいデッキ。またファイトスピリットが10個必要なため、ニャニャナビとファイトロードの攻略が必要。
ファイトロードの解答はこちら作成予算は6日目で貯まる
デッキ作成の予算のファイトマネー×30と、プレミアムにゃにゃポ500はゲーム開始6日目で無料で揃う。それまではレンタル機能を使ってデッキに慣れていこう。
予算の削減方法:スターターエディション編
スターターエディションで手に入るニロやうかぶせきぞうがリセマラなどのガチャで当たっていればスターターエディションは交換する必要はない。ニロは代用が効きやすく完成形には入っていないため、うかぶせきぞうがあれば問題ない。
予算の削減方法:プレミアムにゃにゃポ編
PNP交換のマラカスや、おすすめレンタルのゾウやデュラハンをリセマラの段階で入手できれば、初日からデッキ作成も可能になる。リセマラの段階でブランドシリーズガチャを引いておくと、この予算削減が実現しやすくなる。
序盤のデッキ作成方法マスキングはリセマラで入手
リセマラでマスキングを引いた際目指したいデッキ。ガチャの結果によって使えるS級を引けていれば王面犬や花人形と入れ替えてもOKだ。
PNP交換おすすめ
プレミアムにゃにゃポが500集まった場合優先したいファイターは、強力な退場効果を持つマラカス。他にはデッキの核となるデュラハンやゾウがおすすめ。
完成形のイメージ
性能的に若干パワー不足を感じやすい王面犬やシカバネの姫君をまず入れ替えたい。また、敵の配置によって使い勝手が上下しやすい花人形も、使いやすい輪太郎あたりと入れ替えて使っていきたい。
完成形のマスキングトイズはこちら格安マスキングトイズデッキの評価と使い方
退場コンボを決めやすい
王面犬やシカバネの姫君を採用しているため、完成形と比べて退場スキルが多い。そのためデュラハンやゾウを活かしやすくなっており、コンボの機会が多めの構成になっている。
格安マスキングトイズのデッキレシピ
リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 敵リーダーに300ダメージ、味方リーダーのHPを300回復 | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体を退場させ攻撃力200アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 退場:敵リーダーに200ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:すべての味方メンバーを退場させその数ぶん攻撃力300アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 退場:「しぶといオバケン」を1体呼ぶ(ATK100 HP400) | バトル報酬 ショップ交換 |
![]() | ![]() | ターン終了:味方リーダーに200ダメージ、敵リーダーに200ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 退場:「ポーン」を2体呼ぶ(ATK200 HP300) | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体を退場させ、敵リーダーに400ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 味方ターン中、味方リーダーがダメージを受けたときそのダメージぶん敵リーダーにダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 退場:味方メンバー1体にダブルを与える(2回攻撃をする) | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
入れ替え候補キャラ
リーダー | ブランド | 入れ替え候補 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
メンバー | ブランド | 入れ替え候補 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() シカバネの姫君 ![]() かぐわしの花人形 |
![]() | ![]() | ![]() |
格安マスキングトイズデッキの立ち回り方
初手の立ち回り方
基本は1・3番
先攻の場合は1番か3番に配置して、相手メンバーの前線を下げよう。マスキングを引いている場合は8番に配置したい。8番のマスキングは先手で倒されづらく、ポーンが盤面に残りやすくなる。
後攻は敵の処理
後攻の場合は敵の処理しよう。攻撃力は高めなデッキだが、敵を放置してまで削りきれる火力はない。3~4回の自分のターンでのリーサルとなりやすいため、敵はしっかりと処理しておこう。
中盤の立ち回り方
中央のどちらかを確保しながら戦う
中央縦のラインの5・8番のどちらかは確保して戦いたい。どちらも相手に埋められると攻撃しながら敵の処理が非常にやりづらく、ダメージレースで大幅に不利になってしまう。
リーサルを視野に動く
中盤以降はリーサルを意識して立ち回ろう。次のターンのリーサルが見えるようであれば、ある程度敵を無視する場合もあるため頭に入れておこう。
終盤の立ち回り方
平均リーサルは約1000
このデッキの平均打点は約1000ほど。他のトイズデッキに比べコンボを採用しているため平均打点は劣るが、爆発力は高い。マスキングのトークンが残る場合などは非常に高いダメージを出すことができる。
900ダメージコンボ |
---|
攻撃力300のキャラ→攻撃力300のキャラ |
1200ダメージコンボ |
マラカス→デュラハン、ジャック、ゾウ |
1600ダメージコンボ |
FB→うかぶせきぞう→花人形 |
ログインするともっとみられますコメントできます