ファイトリーグの格安エイミーGGGデッキのレシピや立ち回りを紹介。格安エイミーGGGデッキを組むときはここをチェック!

他のファイトリーグ攻略記事
全デッキレシピ一覧格安エイミーGGGデッキ作成方法

構築難易度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
リセマラUS | ![]() |
PNP交換 | ![]() |
デッキセット | JPスターターエディション |
おすすめレンタル | ![]() ![]() |
デッキ作成の予算
デッキセット | ![]() |
---|---|
S級ガチャ限 | ![]() |
S級レンタル | ![]() |
ファイトスピリット | ![]() |
初日でも作成可能
リセマラでゲットしたUS級と、報酬でもらえるファイトマネーで回すブランドシリーズガチャ、レンタル機能を使えばゲーム開始初日でも組みやすいデッキ。他に当たったGGGのファイターがあれば好みで入れ替えてもOKだ。
作成予算は6日目で貯まる
デッキ作成の予算のファイトマネー×30と、プレミアムにゃにゃポ500はゲーム開始6日目で無料で揃う。またファイトスピリットが15個必要なため、ニャニャナビとファイトロードの攻略が必要。
ファイトロードの解答はこちら予算の削減方法:スターターエディション編
スターターエディションで手に入るミキがリセマラなどのガチャで当たっていればスターターエディションは交換する必要はない。ミキ以外のS級はこのデッキでは使わないため、削減しやすい部類だろう。
予算の削減方法:プレミアムにゃにゃポ編
PNP交換のピッキーや、おすすめレンタルのサーバーやアイロナをリセマラの段階で入手できれば、初日からデッキ作成も可能になる。リセマラの段階でブランドシリーズガチャを引いておくと、この予算削減が実現しやすくなる。
序盤のデッキ作成方法エイミーはリセマラで入手
リセマラでエイミーを引いた際目指したいデッキ。ガチャの結果によって使えるS級を引けていればハイライトなどのA級以下のファイターと入れ替えよう。
PNP交換おすすめキャラ
プレミアムにゃにゃポが500集まった場合優先したいファイターは、GGGデッキでは必須のピッキー。他にはサーバーやアイロナが優先度が高い。足りないファイターはレンタル機能を利用して使ってみよう。
完成形のイメージ
まずはこのデッキでにゃにゃポを貯めて、リーダーをパイから上位互換のマインに変更したい。後は使いづらさが目立つハイライトやマチを優秀なS級ファイターと変更して完成を目指そう。
完成形のエイミーGGGデッキはこちら格安エイミーGGGデッキの評価と使い方
バフが充実
完成形のデッキには入りづらいハイライトやマチによって、味方の強化手段が豊富。攻撃力100がメインという弱点を補いつつ攻めることができる。
格安エイミーGGGのデッキレシピ
リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | すべての味方メンバーの攻撃力200アップ | バトル報酬 ショップ交換 |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体の攻撃力200アップ | バトル報酬 ショップ交換 |
![]() | ![]() | 攻撃範囲内のすべての味方メンバーの攻撃力200アップ | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 登場:↑アーツを持つ味方メンバー1体の攻撃力200アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場した味方メンバーの攻撃力が100のときその攻撃力300アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:攻撃範囲内のすべての敵ファイターをポイズン状態にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 味方ターン終了:攻撃力100の味方メンバーがいると、味方リーダーのHPを300回復 | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 攻撃力100の味方メンバーが登場したときそのメンバーの攻撃力400アップ | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 味方ターン終了:敵メンバー1体に自分のアーツ数ぶん100ダメージ 6ターン目から「すべての敵メンバー」を対象にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:味方リーダーのHPを300回復、6ターン目から回復量を「100」にする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
入れ替え候補キャラ
格安エイミーGGGデッキの立ち回り方
初手の立ち回り方
先攻は8番
先攻の場合は8番に配置して自分に有利な盤面を作ろう。このデッキは5・8番に配置することで強力なファイターが多いため、自分から埋めて相手に奪われないようにしよう。
後攻は敵の処理
後攻の場合は敵の処理を優先しよう。10・12番に配置されることが多いため、しっかりと処理しながら長射を活かして攻めていこう。
中盤の立ち回り方
敵の処理は引き続き
序盤~中盤も敵の処理はしっかりと行おう。敵を放置すると、大ダメージを受けるだけでなくこちらのファイターの処理も簡単にすることができるようになり不利になってしまう。
エイミーは最優先で配置
このデッキはエイミーとバキュムのスキル発動のために、攻撃力100のファイターを中心に構成されている。エイミーとバキュムがないと何もできないに等しいので、どんどん配置してコンボの機会を狙おう。
終盤の立ち回り方
平均リーサルは約400
攻撃力100のファイターが中心なので、平均打点は非常に低い。味方がいない状態から出せる最大火力はFB込みで1300、エイミーが残ると1900と一気に火力が増大されるため手札の最大火力は把握して動こう。
300ダメージコンボ |
---|
攻撃力100のキャラ→攻撃力100のキャラ |
1100ダメージコンボ |
エイミー→レンチ |
1900ダメージコンボ |
ミキ→FB→レンチ ※エイミーが残った場合 |
ログインするともっとみられますコメントできます