ファイトリーグの「ハンダーボーイ HEAT」降臨イベント攻略です。ハンダーボーイ HEATの難易度ベリーハードの攻略ポイントや、おすすめデッキレシピはここでチェックしよう!

イベント「ハンダーボーイ HEAT」の降臨情報
ボス「ハンダーボーイ HEAT」の情報
入手キャラ | ハンダーボーイ HEAT |
---|---|
入手優先度 | ★・・・・ |
ボスのスキル | ①最初のターン開始時:ボスの左右にAlt.電脳王 アーカイバーとAlt.電脳戦士 アーカイブを呼ぶ。 ②ボスのターン終了:ランダムな位置にAlt.電脳王 アーカイバーとAlt.電脳戦士 アーカイブを呼ぶ。 |
ボスのFB | 敵リーダーに400ダメージ |
敵の使用キャラ
※敵の使用するキャラは、同名の所持キャラと能力が異なります。
キャラ | ステータス / スキル |
---|---|
![]() | 【ステータス】 ATK:200 / HP:500 【スキル】 手番終了:敵リーダーに100ダメージ |
![]() | 【ステータス】 ATK:200 / HP:600 【スキル】 手番終了:すべての味方メンバーの攻撃力100アップ |
![]() | 【ステータス】 ATK:200 / HP:600 【スキル】 手番終了:アーツが5つ以上の敵メンバー1体を味方にする |
![]() | 【ステータス】 ATK:200 / HP:600 【スキル】 ターン開始:味方リーダーにプロテクター200プラス |
![]() | 【ステータス】 ATK:100 / HP:300 【スキル】 すべての「退場:」効果は発動しない。 ターン終了味方リーダー周囲の空きマスに移動する |
![]() | 【ステータス】 ATK:100 / HP:300 【スキル】 すべての「登場:」効果は発動しない。 ターン終了敵リーダー周囲の空きマスに移動する |
イベント攻略のコツ
登場・退場効果は発動しづらい
ボスのターン終了時に、登場効果を無効にする「アーカイブ」と退場効果を無効にする「アーカイバー」が登場する。登場・退場効果は発動しづらい状況で戦うため、そのスキルを逆手に取ったデッキを作って挑もう。
ゴリ押し戦略で周回できる
ハンダーボーイはアスクリやトイズでのゴリ押し戦略がおすすめ。トイズの場合は、敵のアーカイブの登場スキル無効を利用してトイモンを採用することでさらに火力アップが期待できる。
アーツが4つ以下でデッキを作ろう
敵のAlt.ドッグロイド Watchのスキルで、アーツが5つ以上のキャラは敵に奪われてしまう。そのためデッキに編成するファイターはアーツが4つ以下のファイターのみで編成したい。
盤面はこまめに処理しよう
敵はケトラーの効果で、メンバー全員の攻撃力を手番毎に100アップする。敵メンバーを放置するとケトラー配置によって敵全体の火力が一気にあがり、大ダメージを受けてしまうため盤面はこまめに処理しておこう。
アスクリデッキのレシピと立ち回り

リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 自分の前方縦一列にいるすべてのファイターに300ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 手番終了:退場する | バトル報酬 ショップ交換 |
![]() | ![]() | 登場:自分を含むすべての味方メンバーをランダムなマスに移動させる | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 長射タイプからのファイトダメージを受けない | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 登場:敵メンバー1体のHPをコピーする | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | なし | ショップ交換 |
![]() | ![]() | ターン終了:空きマスに移動する | イベントバトル |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体を、味方デッキメンバーと入れ替える | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 手番終了:味方デッキメンバーと入れ替わる | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 選択:味方メンバー1体に変身する | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
入れ替え候補キャラ
リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 敵リーダーに400ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 敵メンバーが退場したとき、味方リーダーのHPを100回復 | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 手番終了:HPを400回復 | イベントバトル |
![]() | ![]() | なし | ファイトロード |
![]() | ![]() | 味方メンバーが登場したとき敵メンバー1体に300ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
序盤の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 3000~2000 |
---|
敵リーダーを集中攻撃
アスクリの場合、2ターンで敵を倒しきる流れが理想。長期戦になるほど盤面が不利になり、負ける確率がたかくなるため敵を放置してでもリーダー攻撃をしよう。
攻撃の届く範囲は盤面処理をしよう
リーダー攻撃が優先のデッキだが、攻撃が届く範囲にいる敵は処理しておこう。特にケトラーは放置すると敵メンバーが攻撃力400を超えるため、優先して処理しておきたい。
中盤の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 2000~1000 |
---|
FBを使ってリーサルを狙おう
序盤にリーダーを集中攻撃しておけば、2ターンにリーサルを狙えることもある。敵メンバーを放置することで味方リーダーのHPが2000を切りやすくなるため、FBも使って敵リーダーを倒しきろう。
リーサルがない場合は盤面処理
手札でリーサルが見えない時は、盤面処理をしつつ敵リーダーを攻撃しよう。少し削ればリーサル圏内に入るはずなので、先手は盤面処理をして後手でリーダーを攻撃するイメージで立ち回ろう。
後半の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 1000~0 |
---|
リーサルダメージは1200程度
このデッキでのリーサルダメージは平均で1200程度。運が良ければ1600まで出るので、HPが1000を切ったら敵リーダーを倒すことだけを考えよう。
トイデッキのレシピと立ち回り

リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 敵リーダーに300ダメージ味方リーダーのHPを300回復 | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 登場:味方リーダーに200ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:味方リーダーに500ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | ターン終了:味方リーダーに200ダメージ、敵リーダーに200ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 退場:味方リーダーに500ダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 味方メンバーが退場したとき、味方リーダーのHPを200回復 | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:敵ファイターに300ダメージ振り分ける | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 選択:敵メンバー1体を退場させる | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 味方ターン中、味方リーダーがダメージを受けたときそのダメージぶん敵リーダーにダメージ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 登場:アーツがぐちゃぐちゃになる | バトル報酬 ショップ交換 |
入れ替え候補キャラ
リーダー | ブランド | FB | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 敵リーダーに300ダメージ 味方リーダーのHPを300回復 | イベントバトル(期間限定) |
メンバー | ブランド | スキル | 入手方法 |
![]() | ![]() | 退場:このマスに「怨みオバケン」を呼ぶ | スタイルチェンジ |
![]() | ![]() | 登場:味方メンバー1体を退場させ攻撃力200アップ | ガチャ プレミアムにゃにゃポショップ |
![]() | ![]() | 退場:敵リーダーのHPを1500回復 | バトル報酬 ショップ交換 |
序盤の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 3000~2000 |
---|
攻めを優先しつつ処理
攻略の立ち回りとして、攻めを優先しながら、長射で敵を巻き込んで可能な範囲で除去していこう。敵は無視しても構わない場合が多いが、ケトラーとドローンはスキルで大ダメージを受ける危険があるため処理しておきたい。
先手の登場スキルは無効に
敵のターン終了時に登場スキル無効を持った敵が呼び出されるため、先手の登場スキルは前提として無効になる。アーカイブを先手で処理しなければ後手の登場スキルも無効になるため、あえて残すことも考えておこう。
中盤の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 2000~1000 |
---|
序盤と同じ立ち回りを徹底
中盤も引き続き攻めを優先しつつ敵を処理していこう。次のターンのリーサルが見えない場合は敵の処理を優先したほうがいい場面も出てくるため、リーサルは意識していこう。
後半の立ち回り方
敵リーダーHP目安 | 1000~0 |
---|
リーサルダメージは900~
このデッキでのリーサルダメージは900~となっている。トイモン+花人形の1500ダメージが確実に出せる最大打点となるので、先手トイモンが引けた場合はリーサルがないか確認しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます