ファンタジーライフオンライン(FLO)の1周年記念のフィールド探索イベント「襲来!目覚めし赤竜の咆哮」についてまとめています。イベントの概要や報酬、攻略(クリア)のコツなども掲載しているので、極イネムリドラゴンの攻略はこちらをチェック!
「襲来!目覚めし赤竜の咆哮」まとめ

開催期間 | 7/23(火)14:00 ~ 8/9(金)11:59 |
---|
ボスモンスターの基本情報
ボス | ![]() |
---|---|
ボス弱点属性 | 水 |
極イネムリドラゴン討伐報酬
討伐数 | 報酬内容 |
---|---|
1体 | 【称号】イネムリハンター 【ゴッドレシピ】イネムリの花火 |
5体 | 【称号】目覚めし赤竜 ライフジェム×100 |
10体 | 【称号】赤竜の覇者 【アクセサリ】イネムリチャーム |
通常のイネムリドラゴンとの違い
サイズが大きい!

通常のイネムリドラゴンと比べると、極イネムリドラゴンは非常に大きい。その分攻撃の範囲が広くなっているため、回避するためのSPは常に残しておいた方が安全だ。
攻撃力が高い!

極イネムリドラゴンは過去最強のレベル100のフィールドボスなので、攻撃1つ1つの火力が非常に高い。防具もしっかりと強化しておき、数回攻撃を受けても耐えられるようにしておこう。
技がパワーアップ!

極イネムリドラゴンが行う攻撃技は、通常の個体に比べて更にパワーアップしている。中には回避不能の攻撃技まであるため、攻撃/回避と切り替えながら戦う必要があるぞ。
極イネムリドラゴン攻略のポイント
水属性キャラ/武器で挑戦する

極イネムリドラゴンの弱点属性は水なので、水属性の仲間や武器で挑戦するとクリアしやすい。極イネムリドラゴンは弱点属性で与えられるダメージ量が非常に高いので、水属性パーティなら効率良く周回できるぞ。
水属性の星5仲間/装備を確認※「レオン」は「グレイシャルスタッフ」などの水属性武器を装備する必要あり。
グレン/ゼオを編成する

グレンとゼオは、攻撃する相手がドラゴン種だとテンション技の火力が高くなる。極イネムリドラゴンはドラゴン種なので、水属性ではないものの相性の良い仲間だ。
チャカーボでもOK
チャカーボはテンション技の攻撃力が高く、フィールドボスとの戦闘にはうってつけの性能を持っている。水属性でも戦闘職でもないが、フィールドボスと戦うだけであればチャカーボを編成するのも戦略としてはありだ。
危なくなったら退却する

▲ボスのHPは回復しないため安心
通常のイベントクエストとは違い、フィールドボスなので危なくなったらクリスタルまで避難しよう。瀕死の状態となったりアイテムが無くなった場合は一時退却し、態勢を整えてから再戦すると良い。
時間さえかければ誰でもクリア可能
非常に時間はかかるが、仲間や装備の育成/強化が済んでいない人でも長い時間をかければ討伐は可能だ。ただし、極イネムリドラゴンにダメージを与えられる程の攻撃力が無いとどれだけ時間をかけても無駄なので注意しておこう。
仲間レベル上げの効率的なやり方極イネムリドラゴン戦での立ち回り方
アイテムバフは事前に伝えておく
料理などで能力値を上昇させて戦う人は、自分がアイテムでバフ効果を得て戦うことを事前に伝えておこう。事前に伝えておけば高い効果のあるアイテムを低い効果のアイテムで上書きされる心配もないので、戦いやすくなるぞ。
なるべく回避優先で立ち回る

極イネムリドラゴンの攻撃は、どれも広範囲で攻撃力が高い。ただしほとんどの攻撃は回避可能なので、回避アクションを駆使して攻撃を避けつつ反撃していこう。
範囲が出現したら必ず離れること

▲白範囲は連続で出現するため移動し続けること
極イネムリドラゴンが攻撃範囲を表示する技を使用したら必ず逃げよう。攻撃範囲が表示されている技は、回避アクションでは回避できない上に受けるダメージ量が多い。必ず範囲外へと避難し、攻撃が終わるのを待とう。
白い円範囲が出現したら仲間からも離れる
極イネムリドラゴンが空中で口を開けた状態で足元に白い円範囲が出現した場合は、範囲外に逃げつつ仲間から遠ざかろう。白い円範囲は攻撃対象の足元に数回に分けて連続で出現するため、仲間がいる方向へ逃げると仲間を攻撃に巻き込む恐れがある。
サポート要員は仲間のSP回復を!
シロネなどのサポートキャラで戦いに望むのであれば、「聖者の杖」を使って仲間全員のSPを回復し続けよう。SPがあればあるほど討伐速度が高まるため、素早く討伐することができるだろう。
周回おすすめキャラクター
水属性キャラ
キャラ名 | ライフ | 特徴 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ・ボスの弱点属性 ・防御力が高く打たれ強い ・星5盾のスキル使用でさらに打たれ強くなる ・ナイツオブブルー装備で敵を霜焼け状態にできる ⇒戦闘が安定しやすい |
![]() | ![]() | ・ボスの弱点属性 ・全員の攻撃/魔法攻撃/防御/魔法防御がアップ ・クリスタルスノウ装備で敵を霜焼け状態にできる ⇒戦闘が安定しやすい |
![]() | ![]() | ・ボスの弱点属性 ・HPが十分にあると火力UP ・全員の炎耐性UP |
![]() | ![]() | ・水属性武器を装備でボスの弱点属性 ・スキルによるバフで高火力 ・回避時のSP消費減で安定しやすい |
![]() | ![]() | ・ボスの弱点属性 ・氷杖コキュートスで敵を霜焼け状態にしやすくなる ・霜焼け状態の敵への火力UP |
その他の属性キャラ
キャラ名 | ライフ | 特徴 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ・麦ジュースでテンション技を連発できる ・スカーレットルージュ装備でさらに火力が高くなる |
![]() | ![]() | ・ドラゴン種に対してテンション技の火力が高い ・竜王大剣装備でクリティカル発生時の恩恵が大きくなる |
![]() | ![]() | ・ドラゴン種に対してテンション技の火力が高い ・竜王/剛竜大剣装備でクリティカル発生時の恩恵が大きくなる |
![]() | ![]() | ・敵を毒状態にできる ・ゼノレイヴン装備で毒状態が安定しやすい |
![]() | ![]() | ・仲間の体力を回復できる ・聖者の杖装備でPTのSP回復要員として最適 |
![]() | ![]() | ・スキル使用で仲間の攻撃力がUP ・星詠みの聖杖装備で光属性PTに最適のバフ要員 ・聖者の杖装備でSP回復/攻撃バフのサポート要員 |
![]() | ![]() | ・回避成功でテンションゲージUP ・テンション技で大ダメージ ・ジャックオベジ装備でテンション技の火力が大UP |
極イネムリドラゴンの攻撃手段
極イネムリドラゴンの詳細な攻撃手段
ボスの攻撃手段はこちら(タップで開閉)噛みつき
前方に噛みつき攻撃を行う。攻撃の出は速い。
しっぽ振り
ボスが体をひねったあと、しっぽを振って扇範囲に攻撃する。攻撃の出は遅いため、カウンター攻撃を狙いやすい。
ファイアブレス
ボスが咆哮をあげた後、空中に飛び上がり前方に炎を吐き出して攻撃する。その後、勢いよく地面に着地して周辺に攻撃する。2回連続でカウンター攻撃で反撃できる。
ドーナツ範囲
ボスが咆哮をあげた後、ボス周辺に白い円範囲をドーナツ状に出現させる。その後、白範囲内にいるプレイヤーへと攻撃を行う。ボスに近づいておけば攻撃を受けないため安全だ。
[回避不可]黒円範囲
攻撃対象のプレイヤーが中心となる黒い円範囲が出現し、数秒後範囲内にいるプレイヤーに攻撃を行う。ボスの体力が半分以下だとひと回り大きい円も遅れて出現し、2回連続で攻撃が発生する。
[回避不可]白円範囲
攻撃対象のプレイヤーの足元に複数の円範囲を出現させ、範囲内にいるプレイヤーへ攻撃を行う。円は連続で出現するため、攻撃対象となったプレイヤーは動き続けて避ける必要がある。
ログインするともっとみられますコメントできます