ファンタジーライフオンライン(FLO)の1周年記念イベント「アニバーサリーボスパレード」についてまとめています。イベントの概要や報酬、攻略(クリア)のコツなども掲載しているので、「アニバーサリーボスパレード」の攻略はこちらをチェック!
イベント攻略 | |
---|---|
![]() | ![]() |
「ボスパレード」まとめ

開催期間 | 7/16(火) ~ 7/31(水) |
---|
クエスト概要
ボス | ![]() |
---|---|
ボス弱点属性 | 闇 |
ミッション | ・自分のキャラが気絶せずにクリア ・全ての敵を倒す ・狩人をチームに入れてクリア |
難易度別周回必要数
※以下の情報は、ホスト/タイムボーナス神速/ボーナスキャラ・装備無しを基準に算出しています。中級でチャレンジ達成を目指す場合
必要周回数 | |
---|---|
【チャレンジ達成】 約75周 | 【全報酬獲得】 約248周 |
上級でチャレンジ達成を目指す場合
必要周回数 | |
---|---|
【チャレンジ達成】 52周 | 【全報酬獲得】 約83周 |
周回に関する基本情報
全報酬獲得に必要なコイン/ポイント
※ポイントはチャレンジ達成に必要となる総数を記載。討伐コイン | 【チャレンジ達成のみ】 300枚 【全報酬交換】 990枚 |
---|---|
イベントポイント | 30,000pt |
推奨レベルと獲得可能な討伐コイン数
※目安の獲得コイン数はゲスト時のものを掲載しています。
難易度 | 推奨レベル | 獲得コイン数 |
---|---|---|
入門級 | 20 | 1枚 |
初級 | 30 | 1~2枚 |
中級 | 40 | 2~6枚 |
上級 | 50 | 9~15枚 |
ポイントボーナス効果が発生するキャラ/武器
ボスパレード戦攻略のポイント
特攻キャラ/装備で挑戦する
ボスパレード戦では、特定のキャラクターと装備に以下のようなボーナスが発生する。どれもクエスト攻略に役立つブースト効果なので、持っている人は以下のキャラ/装備を編成しておこう。
ブーストキャラ | |
---|---|
![]() | ・モンスターへのダメージ大UP ・物理&魔法防御力UP ・ポイントボーナス ・ミニステラの贈り物出現率20%UP |
ブースト装備 | |
![]() | ・モンスターへのダメージ大UP ・ポイントボーナス |
ガラント ウィザード 装備シリーズ | ・物理&魔法防御力UP ・ミニステラの贈り物出現率最大10%UP |
コルタナ 星屑のロッド 装備シリーズ | ・モンスターへのダメージUP |
ボス戦攻略の流れ
ボス出現にあわせてチャージ技
▲遅い技なら「WAVE3撃破!」後に発動すればOK
WAVE3の敵を倒したら、すぐにチャージ技の発動を準備する。ボスがフィールドの中央に現れたタイミングでチャージ技を発動し、先制大ダメージを与えよう。
雑魚敵はチャージ技で一掃

▲2回目以降は雑魚敵を放置しても問題ない
ボスが出現すると、4体の雑魚敵も出現する。ボスと雑魚敵の両方にダメージが入るよう、チャージ技の攻撃範囲を調整しながら攻撃しよう。雑魚敵処理はミッション達成に関わるため、最初の1回は必ず全滅させること。
回避不能技に注意!

▲落下してきた星は数秒後に自然消滅する
スターライトブヒーモスは、回避不能の範囲攻撃「星落とし」を使用する。回避アクションでは回避できない上に火力も高い技なので、しっかりと範囲外へと移動して避ける必要があるぞ。
ボスパレード戦での立ち回り方
とにかく攻撃し続ける!

スターライトブヒーモスは攻撃速度が速く、攻撃も激しい。ボスが出現したらスラッシュチャージ技などを連続で使用し、こちらが倒される前に倒しきるような動きの方が効率よく周回できるぞ。
サポート要員は仲間のSP回復を!
シロネなどのサポートキャラで戦いに望むのであれば、「聖者の杖」などを使って仲間全員のSPを回復し続けよう。特にボス戦中は戦闘ライフはチャージ技を連発することになるため、常にSPを回復し続けてくれるとアイテムを節約しつつ高速周回が可能だ。
回避できる技はなるべく回避すること

ボスの攻撃は、「星落とし」以外の技は全て回避可能だ。回避することでSPを節約しつつカウンター技で反撃できるため、ボスに対して安全に攻撃できるぞ。
【番外編】ボスまでの戦闘で苦戦する人
ボスの前にはWAVEが3つあり、それぞれ敵が1体ずつ出現する。ボス前の敵に苦戦を強いられる人はキャラや武器の強化不足と言えるので、まずはレベル上げなどを優先させた方が良いだろう。
仲間レベル上げの効率的なやり方はこちら!周回おすすめキャラクター
キャラ名 | ライフ | 特徴 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ・ボーナス対象キャラ ・イベント特効で最高の周回効率 ・スターライトブヒーモスの弱点属性 |
![]() | ![]() | ・スターライトブヒーモスの弱点属性 ・カミラの闇属性耐性低下スキル/魔法防御低下テンション技と相性が良い ・カオスレギオンでカミラの火力をさらに高められる |
![]() | ![]() | ・光属性以外の武器装備でスターライトブヒーモスの弱点属性 ・剛竜大剣装備ならカミラやルーザの闇属性強化の恩恵を受けやすい |
おすすめな属性は闇/光属性
ボスパレード戦で最もおすすめなのは闇属性だが、闇属性キャラ/武器がなければ光属性もおすすめ。特に光属性は出現する全ての敵に耐性が無いため、必ず等倍以上のダメージを叩き出せるぞ。
ボスパレード攻略のコツ
スターライトブヒーモスの基本情報

耐性 | なし |
---|---|
弱点 | 闇 |
ボスの詳細な攻撃手段
ボスの攻撃手段はこちら(タップで開閉)噛みつき
ボスが前方に噛みつき攻撃を行う。技の出が速い。
[回避不可]星落とし
▲のしかかり攻撃は回避可能
ボスが前足を地面から離して周辺にのしかかり攻撃を行った後、ボスに狙われているプレイヤー1人の頭上より星が落ちてくる。星は地面に数秒間残り続け、誰かが近づくと回避不能の範囲攻撃を行い砕け散る。
光の円範囲(3パターンあり)
▲「十字ボタン型」の回避例
ボスがフィールド上に光の円範囲を出現させ、数秒後に範囲内にいるプレイヤーへと攻撃を行う。円の出現パターンは全部で3種類あるが、どれも簡単に回避できる。
※赤い範囲が攻撃範囲となる。
※ボス周辺は必ず攻撃範囲に含まれる。
十字型 | ![]() |
---|---|
X字型 | ![]() |
十字ボタン型 | ![]() |
ボスパレードで入手できる報酬
コインで優先して交換すべきアイテム
報酬 | コイン数 | 交換可能数 |
---|---|---|
【チャレンジ対象】 光帝のイヤリング | 60 | 1回 |
【チャレンジ対象】 光帝のくつレシピ | 60 | 1回 |
【チャレンジ対象】 光帝のサークレットレシピ | 60 | 1回 |
【チャレンジ対象】 武器打ち直し石大 | 60 | 1回 |
【チャレンジ対象】 防具打ち直し石大 | 60 | 1回 |
レリックレプリカ | 100 | 3回 |
闇の強化だま大 | 5 | 10回 |
光の防具核・中 | 50 | 5回 |
チャレンジ報酬までは必ず交換しておこう
今回のイベントで貰える交換&ポイント達成報酬は、なんと星5仲間と星5装備の覚醒素材だ。どんな星5仲間/装備も覚醒できる貴重なアイテムなので、チャレンジ対象の交換アイテムは必ず全て入手しておこう。
目玉となるポイント報酬アイテム
必要pt | 報酬 |
---|---|
15,000pt | 攻撃のアルケミンⅡレシピ |
17,500pt | ライフジェム×20 |
20,000pt | 光帝のくつ |
22,000pt | レリックレプリカ |
24,000pt | スターコイン |
26,000pt | ライフジェム×20 |
28,000pt | レリックレプリカ 攻撃のアルケミンⅢレシピ |
30,000pt | 光帝のサークレット |
その他コインで交換可能な報酬一覧
報酬 | コイン数 | 交換回数 |
---|---|---|
防具打ち直し石中 | 10 | 4回 |
いやしマックス | 5 | 5回 |
げんきグレート | 5 | 5回 |
ポイント報酬で獲得可能な経験値だま総数
種類 | 個数 |
---|---|
闇の強化だま大 | 15個 |
闇の強化だま特大 | 1個 |
経験値だま大 | 12個 |
経験値だま特大 | 26個 |
ログインするともっとみられますコメントできます