ファンタジーライフオンライン(FLO)と妖怪ウォッチコラボ「妖怪襲来!打倒日ノ神!」についてまとめています。イベント概要や報酬、攻略(クリア)のコツも掲載しているので、緊急討伐イベント「妖怪襲来!打倒日ノ神!・前半」についてはこちらを確認!
妖怪ウォッチ関連の情報はこちら
初心者向け | |
---|---|
![]() | |
妖怪ウォッチイベント攻略 | |
![]() | ![]() |
「妖怪襲来!打倒日ノ神!」まとめ
イベント概要

開催期間 | 4/15(月) ~ 5/7(火) |
---|---|
ボス | 日ノ神 |
ボス弱点属性 | なし |
初回報酬 | 経験値だま中 闇の防具核・中 超金貨袋 |
ミッション | ・自キャラが気絶せずにクリア ・2分以内にクリア ・魔法使いをチームに入れてクリア |
推奨レベルと獲得可能な討伐コイン数
※目安となる獲得コイン数はホスト時のものを掲載。
難易度 | 推奨レベル | 獲得コイン数 |
---|---|---|
元祖 | 20 | 12~24枚 |
本家 | 20 | 12~24枚 |
真打 | 30 | 12~24枚 |
ボーナス効果が発生するキャラクター
対象キャラ | 元祖 | 本家 | 真打 |
---|---|---|---|
![]() | 800pt | 800pt | 800pt |
「妖怪襲来!打倒日ノ神!」で入手できる報酬
全報酬獲得に必要な討伐コイン/ポイント
※コインは交換が1度きりの限定アイテムを、ポイントは限定レシピを全て揃えるのに必要な最低数を記載。討伐コイン | 【元祖】94枚 【本家】94枚 【真打】74枚 |
---|---|
イベントポイント | 30,000pt |
討伐コインで優先して交換すべきアイテム
報酬 | コイン数 元/本/真 | 交換回数 |
---|---|---|
【チャレンジ対象】 ジバニャンのテーブル | 10/10/8 | 1 |
【チャレンジ対象】 ジバニャンのいす | 10/10/8 | 1 |
【チャレンジ対象】 コマさんのベッド | 10/10/8 | 1 |
【チャレンジ対象】 コマじろうのたんす | 10/10/8 | 1 |
【チャレンジ対象】 ウィスパーのマット | 10/10/8 | 1 |
エンマ大王 | 40/40/30 | 1 |
目玉となるポイント報酬アイテム
必要pt | 報酬 |
---|---|
5,000pt | ライフジェム×25 |
10,000pt | 軍神の大兜 |
20,000pt | 軍神の具足 |
30,000pt | 軍神のマント |
その他討伐コインで交換可能な報酬一覧
報酬 | コイン数 元/本/真 | 交換回数 |
---|---|---|
採取のアルケミンVレシピ | 1/1/1 | 1 |
採取のアルケミンIVレシピ | 1/1/1 | 1 |
採取のアルケミンIIIレシピ | 1/1/1 | 1 |
採取のアルケミンIIレシピ | 1/1/1 | 1 |
防具打ち直し石中 | 3/3/3 | 10 |
装備強化だま大 | 3/3/3 | 10 |
装備強化だま中 | 1/1/1 | 10 |
経験値だま特大 | 3/3/3 | 15 |
経験値だま大 | 2/2/2 | 15 |
経験値だま中 | 1/1/1 | 15 |
ポイント報酬で獲得可能な経験値だま総数
種類 | 個数 |
---|---|
闇の強化だま中 | 5個 |
闇の強化だま大 | 8個 |
経験値だま中 | 30個 |
経験値だま大 | 21個 |
経験値だま特大 | 4個 |
装備強化だま中 | 19個 |
装備強化だま大 | 6個 |
難易度別周回必要数
難易度別周回必要数
全討伐コイン交換報酬(経験値/装備強化/打ち直し石以外)入手に必要な周回数は以下の通りだ。ホストで部屋を立てた場合のものなので、ゲストプレイメインであれば約2倍の周回が必要となる。
※入手イベントpt数は「ぬらりひょん」なしの神速タイムを基準としています。
元祖討伐コインを94枚集める場合:約8周
種類 | 入手数/1週 | 必要数 |
---|---|---|
討伐コイン | 12~24枚 | 94枚 |
討伐イベントpt | 500pt | 30,000pt |
本家討伐コインを94枚集める場合:約8周
種類 | 入手数/1週 | 必要数 |
---|---|---|
討伐コイン | 12~24枚 | 94枚 |
討伐イベントpt | 500pt | 16,800pt |
真打討伐コインを74枚集める場合:約7周
種類 | 入手数/1週 | 必要数 |
---|---|---|
討伐コイン | 12~24枚 | 74枚 |
討伐イベントpt | 500pt | 30,000pt |
周回おすすめキャラクター
キャラ名 | ライフ | 特徴 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ・ボーナス対象キャラ ・仲間の炎属性攻撃強化 |
![]() | ![]() | ・炎属性で大ダメージ ・炎属性防御を下げられる |
![]() グレイト | ![]() | ・炎属性で大ダメージ ・スキルで安定した高火力 |
![]() | ![]() | ・光属性で大ダメージ ・ドラゴン種と相性が抜群 |
![]() | ![]() | ・ボスに有利な炎属性 ・チームの炎属性火力上昇 |
日ノ神攻略のコツ
日ノ神の基本情報

属性 | なし |
---|---|
耐性 | なし |
弱点 | なし |
前方攻撃(あしゅら殺法)

日ノ神が向いている方向に攻撃する。攻撃速度が速く、回避のタイミングを見極めるのは難しい。カウンター技を狙うなら、他の技で狙った方が良いだろう。
霊魂飛ばし(ヒラメキ霊魂)

日ノ神が向いている方向に霊魂を1つ召喚し、前方1直線に飛ばして攻撃する。発動直前に日ノ神が上半身を右側にひねるため、動きをよく見ていれば発動のタイミングはつかみやすい。
範囲攻撃(決断のEnterキー)

日ノ神を中心とした円範囲に攻撃する。発動直前に日ノ神から赤いオーラが放たれるため、タイミングよく回避してカウンター技を当てていこう。
2連続円範囲攻撃(メガヒット連発ビーム)

日ノ神が攻撃対象のキャラに対して、2回連続で円範囲攻撃を行う。攻撃が発動するまで約2秒の余裕があるため、回避のタイミングは比較的見極めやすい。
指定円範囲攻撃(メガヒット連発ビーム)

日ノ神が向いている方向に3つの円範囲を出現させ、約2秒後に1度だけ攻撃を行う。攻撃範囲が広くなっただけで回避のタイミングは掴みやすく、カウンター技を狙いやすい。
周辺円範囲攻撃(メガヒット連発ビーム)

日ノ神の周辺4箇所に円範囲が出現し、約2秒後に1度だけ攻撃を行う。メガヒット連発ビーム系の技は全て回避タイミングを見極めやすいため、カウンター技で反撃していこう。
ボス戦攻略情報
高火力編成で挑もう!
ボスの日ノ神には、弱点属性や耐性属性は存在しない。そのため属性の有り無しに関わらず、高い火力を出せるチーム編成が理想的だ。ぬらりひょんがいなくても難易度はそれほど高くはないため、問題はない。
ビーム攻撃はカウンター技で反撃しよう!

日ノ神が行うメガヒット連発ビームは、円が出現してから攻撃が行われるまで約2秒の余裕がある。少し早めに回避しても回避判定が入るため、カウンター技を狙いやすい。
武器は炎属性がおすすめ!
日ノ神に弱点属性はないため、基本的にはどの属性の武器を装備しても問題はない。ただしチーム内にぬらりひょんが編成されやすいことを考慮すると、炎属性の武器を装備した方が恩恵は受けやすい。
ログインするともっとみられますコメントできます