ファンタジーライフオンライン(FLO)の緊急討伐マルチイベント「狂気の黒地竜・前半」についてまとめています。イベントの概要や報酬、攻略(クリア)のコツなども掲載しているので、緊急討伐イベント「狂気の黒地竜・前半」についてはこちらをチェック!
今後のイベント情報はこちら!「狂気の黒地竜」イベントまとめ
イベント概要

開催期間 | 4/1(月) ~ 4/16(火) |
---|---|
ボス | 黒地竜スカーフェイス |
ボス弱点属性 | 炎/光 |
初回報酬 | 経験値だま 超金貨袋 黒竜素材 |
ミッション | ・自キャラが気絶せずにクリア ・2分以内にクリア ・狩人をチームに入れてクリア |
推奨レベルと獲得可能な討伐コイン数
※目安となる獲得コイン数はホスト時のものを掲載。
難易度 | 推奨レベル | 獲得コイン数 |
---|---|---|
入門級 | 20 | 2枚 |
初級 | 30 | 2~4枚 |
中級 | 40 | 4~12枚 |
上級 | 50 | 12~24枚 |
ボーナス効果が発生するキャラクター
対象キャラ | 入門級 | 初級 | 中級 | 上級 |
---|---|---|---|---|
![]() | 45pt | 90pt | 225pt | 375pt |
「狂気の黒地竜」で入手できる報酬
全報酬獲得に必要な討伐コイン/ポイント
※コインは交換が1度きりの限定アイテムを、ポイントは限定レシピを全て揃えるのに必要な最低数を記載。討伐コイン | 320枚 |
---|---|
イベントポイント | 16,800pt |
討伐コインで優先して交換すべきアイテム
報酬 | コイン数 | 交換可能数 |
---|---|---|
【チャレンジ対象】 竜のブローチ | 150 | 1 |
【チャレンジ対象】 黒竜ヘルム | 50 | 1 |
【チャレンジ対象】 黒竜アーマー | 50 | 1 |
【チャレンジ対象】 黒竜グローブ | 25 | 1 |
【チャレンジ対象】 黒竜ブーツ | 25 | 1 |
黒竜マフラー | 10 | 1 |
攻撃のアルケミンVレシピ | 4 | 1 |
攻撃のアルケミンIVレシピ | 3 | 1 |
目玉となるポイント報酬アイテム
必要pt | 報酬 |
---|---|
900pt | なりきり黒竜ヘッドレシピ |
3,000pt | なりきり黒竜スーツレシピ |
7,200pt | なりきり黒竜ハンドレシピ |
11,800pt | なりきり黒竜フットレシピ |
15,000pt | スターコイン |
16,800pt | なりきり黒竜ウイングレシピ |
30,000pt | ライフジェム×50 |
35,000pt | ハイスターコイン |
50,000pt | ライフジェム×50 |
その他討伐コインで交換可能な報酬一覧
報酬 | コイン数 | 交換可能数 |
---|---|---|
攻撃のアルケミンIIIレシピ | 2 | 1 |
攻撃のアルケミンIIレシピ | 1 | 1 |
防具打ち直し石中 | 10 | 10 |
装備強化だま大 | 5 | 10 |
装備強化だま中 | 1 | 10 |
経験値だま特大 | 10 | 10 |
経験値だま大 | 5 | 10 |
経験値だま中 | 1 | 10 |
巨竜のツメ | 2 | - |
黒竜のウロコ | 1 | - |
黒竜の涙 | 10 | - |
黒竜のツノ | 3 | - |
ポイント報酬で獲得可能な経験値だま総数
種類 | 個数 |
---|---|
経験値だま小 | 20個 |
経験値だま中 | 21個 |
経験値だま大 | 25個 |
経験値だま特大 | 14個 |
装備強化だま大 | 28個 |
難易度別周回必要数
難易度別周回必要数
全討伐コイン交換報酬(経験値/装備強化/打ち直し石以外)入手に必要な周回数は以下の通りだ。ホストで部屋を立てた場合のものなので、ゲストプレイメインであれば約2倍の周回が必要となる。
※入手イベントpt数は神速タイムを基準としています。
入門級で320枚集める場合:約160周必要
種類 | 入手数/1週 | 必要数 |
---|---|---|
討伐コイン | 2枚 | 320枚 |
討伐イベントpt | 90pt | 16,800pt |
初級で320枚集める場合:約140周必要
種類 | 入手数/1週 | 必要数 |
---|---|---|
討伐コイン | 2~4枚 | 320枚 |
討伐イベントpt | 180pt | 16,800pt |
中級で320枚集める場合:約70周必要
種類 | 入手数/1週 | 必要数 |
---|---|---|
討伐コイン | 4~12枚 | 320枚 |
討伐イベントpt | 450pt | 16,800pt |
上級で320枚集める場合:約20周必要
種類 | 入手数/1週 | 必要数 |
---|---|---|
討伐コイン | 12~24枚 | 320枚 |
討伐イベントpt | 720pt | 16,800pt |
周回おすすめキャラクター
キャラ名 | ライフ | 特徴 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ・ボーナス対象キャラ ・炎属性で大ダメージ ・炎属性防御を下げられる |
![]() | ![]() | ・光属性で大ダメージ ・ドラゴン種と相性が抜群 |
![]() グレイト | ![]() | ・炎属性で大ダメージ ・スキルで安定した高火力 |
![]() | ![]() | ・ボスに有利な炎属性 ・チームの炎属性火力上昇 |
黒地竜スカーフェイス攻略のコツ
黒地竜スカーフェイスの基本情報

属性 | 大地/闇 |
---|---|
耐性 | 風/闇 |
弱点 | 炎/光 |
前方噛みつき

ボスが向いている方向に噛みつき攻撃を行う。攻撃速度が速いものの、ボスの動きをしっかりと見ていたら見極めることは可能。ボスが頻繁に使う技なので、近接ライフはしっかりと回避しよう。
横範囲尻尾攻撃

ボスが向いている方向の右側180度に尻尾で範囲攻撃を行う。攻撃を行う前には必ず上半身を右後ろにひねるため、動きを知っていれば安定して避けやすい。
ブレス攻撃

ボスが向いている方向1直線に、黒いブレスを吐いて攻撃する。ブレスを吐く直前には必ず紫色の雷を身にまとうため、ブレスを吐くタイミングを見極めやすい。
扇状範囲攻撃

ボスが向いている方向の扇状範囲が光り、光の範囲内とボス周辺にいるプレイヤーに攻撃を行う。近接ライフであれば攻撃が発生する直前に回避を行い、カウンター技を決めていこう。
2連続範囲攻撃

ボスが円範囲攻撃を行った後、すぐにドーナツ範囲攻撃を行う。ボスら中途半端に離れてしまうと2回目の範囲攻撃でダメージを受けやすいため、ボスに近づくように回避すると良い。
ボス戦攻略情報
ルビィがいなければ炎/光編成!
ルビィがいるのであれば必ず連れていきたいが、いないのであれば炎/光属性で高火力を出せるキャラを連れて行こう。ボス以外に出現する敵の弱点も炎/光なので、有利に立ち回ることが可能だ。
ブレス攻撃はカウンター技を狙う!

▲ブレスを吐く前は必ず紫色の雷が発生
黒地竜スカーフェイスは、近接攻撃と合わせてブレス攻撃を行うことが多い。特にブレス攻撃はカウンター技を狙いやすい攻撃なので、しっかりとタイミング良く回避しよう。
周囲全体攻撃はボス方向へ回避!

黒地竜スカーフェイスの円範囲攻撃は、スカーフェイスの足元に近づくように回避すると良い。周囲全体攻撃後はすぐにドーナツ範囲攻撃を行うため、ボスの近くにいれば安全だ。
武器は炎/光属性がおすすめ!
ルビィやグレンと言った炎/光属性のキャラを持っていない場合は、炎属性の武器を装備しておこう。通常攻撃に炎属性が発生するため、ボスに効率よくダメージを与えられるぞ。
ログインするともっとみられますコメントできます