0


twitter share icon line share icon

【アスリバ】電力の稼ぎ方|おすすめの発電素材【アース:リバイバル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【アスリバ】電力の稼ぎ方|おすすめの発電素材【アース:リバイバル】

アース:リバイバル(アスリバ)における電力の稼ぎ方についてまとめています。発電量が高いおすすめの素材や入手方法はもちろん、電力稼ぎのポイントのほか、マップごとにおすすめの素材の入手場所についても解説しています。

発電機・バッテリーの使い方はこちら!

目次

おすすめの発電素材

素材発電量入手方法
細胞粘液細胞粘液9.9ラゴン銀嶺の敵を倒す
感染した組織感染した組織9.0エデンシティの敵を倒す
酸液腺酸液腺8.0叫びの砂漠の敵を倒す
滑らかな基材滑らかな基材
建築専門家限定
12.5コイル、ENGヒンジ、絶縁コーティングを合成
電磁センサー電磁センサー
銃器専門家限定
10.1石英とタングステン鉱を合成
保湿生地保温生地
アーマー専門家限定
7.8ラテックスとレイスギ材を合成
動物の腱動物の腱6.6ドゥーガ渓谷の動物系モンスターを倒す
ハードレザーハードレザー2.0叫びの砂漠の敵を倒す
キチン質外殻キチン質外殻2.2エデンシティの敵を倒す
サイザル麻繊維サイザル麻繊維0.6叫びの砂漠の低木から採取
蛍草繊維蛍草繊維0.8エデンシティの低木から採取
低純度異結晶
【発電専用の素材】
21.1VR戦のデータ演算報酬
サバイバルガイド報酬
電力が0の際に支給

電力稼ぎのポイント

モンスター素材やジョブ専用素材を優先

スタミナが余っていれば、発電効率の良いモンスター素材や半製品に使えるジョブ専用素材を優先して集めよう。モンスターを狩るなら、モンスターが多数出現するサバイバルエリアやハイリスクエリアがおすすめだ。

サバイバルエリア探索のコツはこちら!

モンスター素材や廃品は他でも使用する

モンスター素材や廃品は電力の素材としてだけでなく、武器コードの解放・レベルアップやビークル工房などで大量に必要になる。そちらを優先したい場合は、後述する低木採取の方がおすすめだ。

半製品は素材のままよりも発電効率が良い

半製品/発電量素材/発電量
滑らかな基材滑らかな基材
建築専門家専用
12.5
コイルコイル
1.4
ENGヒンジENGヒンジ
1.4
絶縁コーティング絶縁コーティング
1.4

ジョブ専用半製品は素材をそのまま投入するよりも発電効率が高くなる。また、ジョブのタレントレベルを上げることでで採取の効率を上がり、ジョブ専用半製品の製作時に一定の確率で追加で1個獲得できるようになる。

おすすめのジョブの組み合わせ


採取タイプ製作タイプ
廃棄物回収専門家建築専門家
地質専門家銃器専門家
木材専門家アーマー専門家

それぞれ採取タイプのジョブのタレント効果で、製作タイプのジョブ専用半製品を製作する際に必要な素材の採取効率を高められるぞ

ジョブの認定方法と変更方法はこちら!

低木採取はスタミナを消費しない

モンスター素材を拾う際やレーザー分解装置で採取する場合はスタミナを消費するが、低木採取はスタミナを消費しない。発電量は少ないが、一度に複数取れて採取時間も短いなどの利点もあるぞ。

採取前に料理を食べておこう

料理レシピ
バターメロンパンパイナップル×1、小麦×1
スパーク寿司プレート野生のアンズ×2、魚類×1、小麦×1
※レシピの入手はイベント限定

採取前にバターメロンパンやスパーク寿司プレートを食べておけば、採取の効率をアップできる。スパーク寿司プレートは使用する魚のレア度が高いほど、採取量のアップ率も高くなる。

電力は連盟ポイントで売買できる

シェルターのバッテリーから連盟ポイントを使って電力を売買できる。価格は取引量に関係して日によって変化する。電力が足りない場合は購入、余っている場合は売却して連盟ポイントを稼ぐことが可能だ。

Tips!購入は週に1000kwhまで、売却は週に7000kwhまで取引できます!

マップごとのおすすめの素材入手場所

ドゥーガ渓谷

廃船の遺構(サバイバルエリア)

動物の腱やライトレザーなどのモンスター素材のほか、特殊素材やレアな食材も手に入る。サバイバルエリアとなっているので、ろ過ヘルメットをクラフトして探索しよう。

叫びの砂漠

オアシス避難所の低木エリア【おすすめ!

オアシス避難所のテレポート台付近では低木が多くあり、サイザル麻繊維を大量に入手できる。直線上に密集して生えているので、スタミナを使わず比較的短時間で素材集めが可能だ。

異結晶の谷(サバイバルエリア)

異結晶の谷は叫びの砂漠南部にあり、オアシス避難所から西に向かうと到着する。ハイリスクエリアでモンスターも多いので、酸液腺やハードレザーなどのモンスター素材を入手するのにおすすめだ。

エデンシティ

2号観測所付近の橋下【おすすめ!

濃霧の深淵のテレポート台から2号観測所方面に進むと橋がある。橋の下には低木が密集しており、蛍草繊維を大量に入手できる。近くの低木を取り終わったら、オアシス避難所などの採取場所に携帯テレポートするのがおすすめ。

1号観測所

1号観測所のテレポート台のすぐ側に拠点があり、タイダルが多数出現する。感染した組織やキチン質外殻などのモンスター素材のほか、合金の腕輪が手に入るので売却して連盟ポイントを獲得することも可能だ。

濃霧の深淵(サバイバルエリア)

感染した組織やキチン質外殻などのモンスター素材に加え、希少家具の製作に必要な特殊素材やレアな食材も入手できる。感染速度を抑えるために、Ⅲ型以上のろ過ヘルメットを装着して採取しよう。

ラゴン銀嶺

山上の造林地上部(廃棄物&建築専門家向け)

▲山上の造林地上部にあり、時間制限訓練が目印になります。

廃棄物が多くあり、コイル・ENGヒンジ・絶縁コーティングなどの廃品が大量に手に入る。建築専門家なら廃品を消費して発電効率の高い滑らかな基材が作れるほか、廃棄物専門家なら廃品の採取効率がアップし、ジョブ専用素材も入手できる。

Tips!発電効率は最も高いですが、ジョブ限定で半製品を作る手間がかかります。また、ラゴンの寒さ対策にサーモチューブなどのクラフトが必要です。

山上の造林地周辺(木材&アーマー専門家向け)

樹木が多くあり、レイスギ材やラテックスを大量に入手できる。アーマー専門家は木材を消費して、発電効率の高い保温生地が作れる。さらに木材専門家なら木材の採取効率がアップし、ジョブ専用素材も入手可能だ。

凛冽な凍湖(サバイバルエリア)

細胞粘液などのモンスター素材のほか、特殊素材やレアな食材が手に入る。奥には鍾乳洞のようなエリアがあり、大量の廃品や鉱物を採取できるのも魅力。ただ、寒さと感染の対策は万全にしよう。

ラゴン銀嶺探索のコツはこちら!

関連リンク

おすすめ攻略情報

バナー

重要

攻略情報

一覧情報

初心者攻略情報

バナー
初心者向け解説・攻略お役立ち記事まとめ

最初に読んでおきたい記事

マルチプレイ・ギルド解説

サバイバルの基礎知識

お役立ち

この記事を書いた人
アスリバ攻略班

アスリバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Nuverse Pte. Ltd.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アース:リバイバル攻略TOP
最強&リセマラランキング
各種チェッカー・便利系
おすすめ有料パック
おすすめ情報
注目の解説記事
序盤に役立つ情報まとめ
各種データベース
データベース一覧
コンテンツ攻略
シェルター・人工島解説
チャレンジダンジョン攻略
競技・ボスコンテンツ攻略
遺産解説&攻略
探索攻略
クエスト攻略
キャラの強化方法
強化方法のおすすめ
キャラの強化方法一覧
初心者おすすめ記事
初心者・お役立ち記事まとめ
最初に読んでおきたい記事
マルチプレイ・ギルド解説
サバイバルの基礎知識
お役立ち
×