遊戯王デュエルリンクスの「シーステルスアタック」デッキの評価や使い方をまとめています!またシーステルスアタックのレシピやキーカード、その他おすすめカードも掲載しているので、デッキ作成の参考にしてください。

環境TOPデッキ一覧
「シーステルス」デッキの評価
シーステルスデッキの評価点

対人戦評価 | オート適正 |
---|---|
9.5 /10点 | ○ |
構築難易度 | カテゴリ |
★★★★・ | - |
※オート適正はオートプレイでも強さを発揮できるかの指標です。構築難易度は★が多いほど、入手が難しいカードが必要になります。
最強デッキランキングはこちらシーステルスデッキのコンセプト
シーステルスアタックでモンスターを無敵化
このデッキは《潜海奇襲》で自分のモンスターを強化して戦うデッキ。戦闘を行うだけで相手を問答無用で破壊できるようになるほか、モンスターを一時的に除外することで、効果除去を回避することも可能となっている。
全デッキレシピ評価一覧はこちらシーステルスデッキレシピ/作り方

シーステルスデッキのおすすめスキル
シーステルスデッキのレシピ
カードの性能や採用理由はここをタップ!シーステルスデッキの採用カード理由
カード名 | 理由 |
---|---|
![]() | このデッキの要。《城塞クジラ》からの直接セットが可能なため、基本的にはクジラの展開を目指そう。 |
![]() | このデッキのエースカード。クジラのために召喚手段をたくさん用意しているので、1,2ターンでうまく揃えよう。効果耐性なども優秀であり、場に展開できれば猛威を奮う。 |
![]() | 手札を捨てつつ手札や墓地から特殊召喚ができる上級水属性。シーステに対応しているので、場持ちが非常に良い。 |
![]() | 手札の水属性を捨ててバウンスが可能。リバースモンスターの処理やミラーでのシーステ対策にも有効。手札にきたクジラを捨てれば無駄がない。 |
![]() | 墓地を肥やしつつ運が良ければ、このカードの特殊召喚が可能。クジラのコストにおすすめ。 |
![]() | シーステデッキの回避効果で場が空きやすいことを利用して、直接攻撃してきた相手モンスターを一掃できるぞ。 |
![]() | 汎用性の高い罠カードであることに加え、効果で墓地からモンスター扱いで出る際に水属性のなるのが非常に好相性。 |
デッキの作り方のコツ

シーステルスは必須カード

このデッキのタイトルにもなっている《潜海奇襲》はもちろん必須。クジラから出ることを考えると採用は2枚で構わないだろう。
クジラは3枚必須

このデッキのもうひとつのメインカードである《城塞クジラ》も必須。このカードが実質シーステになってくれるので、真っ先に欲しいカード。
アビスソルジャーがオススメ

手札にきたクジラを無駄にせず、ミラーマッチにおいて相手のシーステを処理できる万能モンスター・《アビスソルジャー》はデッキの下級アタッカーとして採用をオススメする。
シーステルスデッキ使用時のコツや注意点

基本的な立ち回り
とにかくクジラの召喚を優先

このデッキで1番大切なのは、とにかく序盤からクジラを場に出すこと。クジラを素早く引くために《リチュアチェイン》などでデッキトップを操作したり、《フィッシュボーグプランター》効果で墓地に落としたりですぐに特徴召喚できる条件を整えよう。
ドラゴンアイスも優秀
相手の特殊召喚に反応して手札を捨てつつ特殊召喚ができる《ドラゴンアイス》も非常におすすめ。上級水属性であることからシーステにも対応しており、クジラが引けない時でもこのカード1枚で十分に粘れるぞ。
注意点
シーステは上級以外にも優秀

シーステルス=上級水属性のサポートカードという印象が強いが、除外による回避効果は別に下級にでも使用できる。攻撃力2000クラスのモンスターに毎ターン、《亜空間物質転送装置》を使えると考えると、それだけで強力なサポートカードになることを覚えておこう。
破壊以外ではステルスは対処される

《潜海奇襲》は破壊こそされないカードではあるが、その他の除去の耐性は持っていない。カードを除去できる《コズミックサイクロン》などを使えば、簡単に処理できてしまうぞ。
初手の事故は避けられない
クジラ3枚シーステ3枚という、手札にくるとあまり嬉しくないカードがデッキの1/4を占めているので、初手があまり安定しない。スキルが必須なことから、リスタートなども採用できないので、事故率が高いデッキということは覚悟しておこう。
シーステルスデッキの対策方法/カード

対策カード紹介
カード名 | 理由 |
---|---|
![]() | シーステは除外に対しては耐性がないので、簡単に除去が可能。 |
対策まとめ
下級デッキならコズサイに頼ろう

シーステデッキに素の火力で負けている下級デッキなら、相手のシーステルスを除去しないと勝ち筋が全くないので、できる限り《コズミックサイクロン》を採用したい。
場が空いた隙きをワンキルしよう

上級モンスターを特殊召喚できるギミックを持っているデッキは、コズサイを採用しなくても、対象を取る効果や、バック干渉カードで無理矢理、シーステルスの効果を発動させて、場が空いた隙きをついてワンキルを決めるという方法がある。
ログインするともっとみられますコメントできます