遊戯王デュエルリンクスの「ゾンビ型アンデアイズ」デッキの評価や使い方をまとめました。またゾンビ型アンデアイズのレシピやキーカード、その他おすすめカードも掲載しているので、デッキ作成の参考にしてください。

環境TOPのデッキはこちら
「ゾンビ型アンデアイズ」デッキの評価
ゾンビ型アンデアイズデッキの評価点

対人戦評価 | オート適正 |
---|---|
8.0 /10点 | △ |
構築難易度 | カテゴリ |
★★★★・ | レッドアイズ |
※オート適正はオートプレイでも強さを発揮できるかの指標です。構築難易度は★が多いほど、入手が難しいカードが必要になります。
最強デッキランキングはこちらゾンビ型アンデアイズデッキのコンセプト
アンデアイズの効果を最大限活用
このデッキはアンデアイズデッキに骨塚のスキル「這いよるゾンビ軍団」を組み合わせたデッキ。通常のアンデアイズの強さを残しつつ、この型でしかできない動きやギミックも搭載されている。
全デッキレシピ評価一覧はこちらゾンビ型アンデアイズデッキのレシピとスキル
ゾンビ型アンデアイズデッキのおすすめスキル
ゾンビ型アンデアイズデッキのレシピ
ゾンビ型アンデアイズデッキのカード
モンスター | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
【UR】牛頭鬼 | 3 | ◯ |
【SR】真紅眼の不死竜 | 3 | ◯ |
【R】堕ち武者 | 3 | - |
【R】タスケルトン | 1 | - |
魔法 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
【UR】コズミックサイクロン | 2 | ◯ |
【SR】レッドアイズインサイト | 1 | ◯ |
【SR】エネミーコントローラー | 3 | ◯ |
罠 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
【UR】銀幕のミラーウォール | 3 | ◯ |
【SR】レッドアイズスピリッツ | 2 | ◯ |
ゾンビ型アンデアイズデッキの構築難易度
構築難易度は高め
デッキ内に2枚以上必要なパック産SR以上カードが4種類入っている。その他、イベント報酬カードなども含まれていることから構築難易度は高め。
ゾンビ型アンデアイズの必須カード
デッキの必須カード
カード名 | 理由 |
---|---|
![]() | デッキのメインモンスター。通称「アンデアイズ」。レッドアイズ関連のカードや《牛頭鬼》からの特殊召喚が狙えるので、どこからでも場に出るエースアタッカー。スキルと組み合わせて、相手のモンスターを奪う動きが強力。 |
![]() | このデッキのエンジン。効果で墓地に《真紅眼の不死竜》を落とせる他、自身が墓地に送られると手札からアンデット族を特殊召喚可能。《堕ち武者》からで墓地に落とすことも可能。 |
![]() | スキルの発動条件が2000ライフ減っている必要があるため、ライフ調整カードとして採用。アンデアイズの攻撃を通しやすくするという目的も兼ねている。 |
![]() | レッドアイズを墓地に送り、《レッドアイズスピリッツ》のサーチが可能。このカード1枚がレッドアイズに化けると考えれば非常に強力。 |
![]() | 優秀な防御札。このデッキでは牛頭鬼を能動的に墓地に落とす手段としても使用可能。 |
![]() | 戦闘補助の罠カード。維持コストでライフを減らせるので、無理矢理スキル条件を満たすことも可能。 |
![]() | 無条件でレッドアイズの蘇生が可能。墓地送りの手段は豊富なので、いつ引いても腐ることがない。 |
ゾンビ型アンデアイズの入れ替え候補カード
堕ち武者

召喚時にアンデットモンスターを墓地に送る効果を持つ。アンデアイズを落として蘇生に繋げたり、牛頭鬼を落としてアンデットの特殊召喚を行おう。牛頭鬼をサーチできるゴブリンゾンビとの使い分けは、好みで構わない。
タスケルトン

墓地で除外することで、1度だけ攻撃を無効化するモンスター。このデッキではアンデット族を簡単に墓地に送ることができるので、いざとなった時の防御札として非常に優秀。ただし、アタッカーとしての活躍は見込めないので、好みによっては、この枠はアンデットの下級アタッカーを入れるのも有り。
カード名 | 入れ替え理由 |
---|---|
![]() | 特殊召喚モンスター対策に優秀なカード。牛頭鬼の効果で特殊召喚すれば、スムーズにデュアル状態に繋げられる。 |
ログインするともっとみられますコメントできます