遊戯王デュエルリンクスの「サーヴァントオブキングス」を引くべきかを徹底考察!サーヴァントオブキングスの特徴や引くべきカードも解説しているので、サーヴァントオブキングスを引くか迷っている人は是非参考にしてください。

サーヴァントオブキングスはどんなパック?

サーヴァントオブキングスのパック情報
発売日 | 10/18(水) |
---|---|
BOXタイプ | ミニBOX(80パック) |
メインカード | ![]() |
高打点のモンスターが多め!
サーヴァントオブキングスは全体的に、下級モンスターの火力が高め。1800クラスの攻撃力は当たり前なことに加え、デメリット効果なしで1900や1850の攻撃力を誇るモンスターも収録されている。
スタン強化が目立つ!
今回は優秀なステータスの下級アタッカーに加え、モンスターをサポートする魔法罠が多い。モンスター効果を無効化する《禁じられた聖杯》や、相手のモンスターが多いほど弱体化させる《分断の壁》などといった強力なカードに注目だ。
サーヴァントオブキングスは引くべき?
新規勢にはおすすめ
今回のパックは、ステータスのインフレが激しい。このパックを引くだけで、強力な下級アタッカーが多く手に入るため、新規のユーザーは特にオススメだ。
おすすめリセットタイミング
【UR】混沌の黒魔術師
![]() | ★8/闇/魔法使い族/効果 | |
ATK:2800 | DEF:2600 | |
「混沌の黒魔術師」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンのエンドフェイズに、自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動する。その相手モンスターを除外する。③:表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。 |
魔法カードのサルベージが可能
混沌の黒魔術師は、召喚したターンのエンドフェイズ時に、墓地の魔法カードを手札に加える事が可能。魔法カードであれば何でも良いため、通常魔法は勿論、速攻魔法や、儀式魔法なども可能だ。
墓地で発動する効果を防ぐ
このカードと戦闘を行ったモンスターは除外される。墓地に送られた際に効果を発動するリクルーターカードなどの対策として、使用が可能だ。
除外を逆手に取ろう
このカードは場から離れる時、除外される。この効果を逆手に取って、《闇次元の解放》で蘇生することも可能だ。
混沌の黒魔術師を使ったデッキはこちら【SR】禁じられた聖杯
![]() | 速攻魔法 | |
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時までそのモンスターは、攻撃力が400アップし、効果は無効化される。 |
万能性のある防御札
このカードはモンスター1体の攻撃力を400上げ、効果を無効化する。相手の厄介なモンスター効果を一時的に防ぐ目的で使えるだけでなく、自身のモンスターの火力サポートにも使える万能な防御カードだ。
自身のデメリット効果を打ち消す
このカードのもう一つの使い方として、自身のモンスターのデメリット効果を打ち消す事が可能。例えば、《百獣王ベヒーモス》などに使えば、マイナス効果が打ち消され元々のステータスに戻すことが可能。防御札だけでなく様々なコンボにも応用できそうだ。
ログインするともっとみられますコメントできます