遊戯王デュエルリンクスの華麗なる孔雀舞40の周回攻略情報を掲載!華麗なる孔雀舞40をハイスコアで安定周回出来るおすすめデッキなどを紹介しています。華麗なる孔雀舞40をハイスコア周回・攻略する時の参考にしてください!

DMレジェンド40の攻略
DMイベント40の攻略
デュエルリンクスの最新情報はこちら!
![]() | ![]() |
華麗なる孔雀舞の関連記事
華麗なる孔雀舞40の攻略ポイント
華麗なる孔雀舞40のデッキ内容
要注意ポイント
ガルドスの羽根ペン対策は必須
初見を迷宮作成ロックデッキでいった結果、《ガルドスの羽根ペン》などで、場の迷宮壁を戻されてしまった。
強力な罠カードも注意が必要
孔雀舞40の使用するデッキの中身は、《銀幕のミラーウォール》や《風霊術「雅」》などの強力な罠カードが入っている。また孔雀舞は手札やデッキに戻す効果のあるカードを多く所持しているため、十分な対策をしておこう!
ハーピィの狩場を所持している
孔雀舞は《ハーピィの狩場》を所持しているため、安易に伏せておくと破壊されてしまう恐れがある。
攻略ポイント
バウンス対策として、《リバウンド》などを入れて無効化していこう!《ハーピィの狩場》に関しては、《ツイスター》で発動と同時に割ってしまうのがおすすめだ!華麗なる孔雀舞40専用迷宮ロック
獲得スコアと周回安定度

獲得スコア | 約8000点 |
---|---|
周回安定度 | ★★★★★ |
構築難易度 | ★★★・・ |
必須スキル | 「迷宮作成」 |
キーカード | 《墓守の従者》×1枚 《ユニオンアタック》×2枚 |
デッキレシピ
デッキのポイント
迷宮壁とネクロフィアでロック
守備力が3000の《迷宮壁ラビリンスウォール》と守備力が2800の《ダークネクロフィア》で攻撃をシャットダウンしていく。場のモンスターをバウンスされても、ネクロフィアを特殊召喚できれば問題なくロックを継続できる。安定感を持った周回が実現した。
ミミックやオクトロスでデッキ圧縮も可能
《暗黒のミミックLV1》や《魔犬オクトロス》をセットし、相手に攻撃をさせよう。ミミックはドローを、オクトロスは《ダークネクロフィア》のサーチが行えるため、舞より早くデッキ切れを狙いやすい。
迷宮ロックデッキの詳しい立ち回りはこちら華麗なる孔雀舞40専用合体魔神ロック
獲得スコアと周回安定度

獲得スコア | 約8000点 |
---|---|
周回安定度 | ★★・・・ |
構築難易度 | ★★★★★ |
必須スキル | 「合体魔神招来」 |
キーカード | 《神の摂理》×3枚 《ユニオンアタック》×3枚 |
デッキレシピ
デッキのポイント
場にゲートガーディアンは出さない
このデッキでは《ゲートガーディアン》を場に出さずに、三魔神を場に出したままでロックしていく。ゲートガーディアンを場に出してしまうと、手札やデッキに戻されてしまう恐れがある。あくまでも三魔神でのロックということを覚えておこう!
魔神2体までは除去されてもOK!
ラストターンに《墓守の従者》を召喚するため、魔神2体までは除去されてもOK!しかしハイスコアギミックで1体は必ず必要なため、魔法罠カードを駆使してラストターンまで守りきるようにしておこう!
状況に応じた動きが必要
相手はバウンスやデッキに戻す効果を、あらゆる場面で使ってくる。そのため状況をみながら《神の摂理》や《リバウンド》を使って対処をしていきたい。
華麗なる孔雀舞40の報酬カード一覧
レベル40でドロップするカード
カード名 | レア | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() | UR | - |
![]() | SR | - |
![]() | SR | - |
![]() | SR | - |
![]() | SR | - |
![]() | R | - |
![]() | R | - |
![]() | R | - |
![]() | N | - |
![]() | N | - |
ログインするともっとみられますコメントできます