デュエルリンクスのデッキスキル「闇のゲーム」について解説しています。使用可能キャラと入手方法、評価や使いみちをまとめていますので、スキル「闇のゲーム」を使う際の参考にして下さい。

「闇のゲーム」のスキル基本情報
「闇のゲーム」のスキル効果

効果 |
---|
お互いのプレイヤーはそれぞれ自分のターンのエンドフェイズ時に、自分の墓地のカードの枚数×100ライフポイントを失う。 |
毎ターン墓地の枚数分ダメージ
このスキルはそれぞれのプレイヤーのエンドフェイズ時に、墓地の枚数×100ダメージを受けるというスキル。カードをよく使うデッキは致命傷になりかねなく、慎重なプレイングを誘うことができる。
スキルの使用可能キャラと入手方法
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() | ドロップ |
闇マリク限定のスキル
このスキルを所持しているのは「闇マリク」のみ。原作でも闇マリクは「闇のゲーム」を繰り広げ、プレイヤー自身に精神的ダメージを与えており、それを再現したようなスキルと言える。
「闇のゲーム」の評価と使い道
一長一短なバーンスキル
「闇のゲーム」は、ターンプレイヤーがエンドフェイズ時に墓地のカード枚数×100のダメージを受けるスキル。デュエルをする以上墓地にカードが増えていくのは必然のため、相手のライフをどんどん削っていく事が可能。しかし自分のターンには自分がダメージを受けるので、対策などをしないと自滅する危険性も高い。
今の所あまり噛み合うカードがない
スキルのダメージで勝利を狙うには、如何に相手のデッキを減らすかが重要。しかし相手のデッキ破壊ばかりを狙っていると、守りが薄くなったり、逆にデッキ破壊での勝利が多くなってします。現状はスキルの効果だけでのデュエルはやや難しい。
「闇のゲーム」と相性の良いカード
カード名 | 相性の良い理由 |
---|---|
![]() | 相手のデッキを3枚削るカード。デッキ破壊をしつつダメージを与えることが可能だ。 |
スキル掘りにおすすめなデッキ
ドロップスキルはスキル掘りが必須!
ドロップスキルは、レベルアップスキルと違い、キャラクターを使用しレジェンド決闘者に挑む必要性がある。またハイスコアを取れば報酬の枠が増えるため、入手確率も格段に上がるぞ!
ハイスコアが取れるスキル堀りデッキはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます