遊戯王デュエルリンクスにおける闇マリクイベントの攻略チャートです!闇マリクイベントの追加カード情報も記載しているので、新カードなどの闇マリクイベントの情報は全てココでチェックしよう。

闇マリクの攻略記事
闇マリクイベントの基本情報
闇マリクイベントの開催情報

開催期間 | 4/19(木)~4/26(木) |
---|---|
イベントのポイント | ・闇マリクのキャラゲットが可能! 神のカード「ラーの翼神竜」もGET可能! |
闇マリクイベントのポイント
18万ポイントで闇マリクをゲット!

イベントポイント180000ptで、闇マリクをプレイヤブルキャラとして使用が可能!ダメージ関係のスキルを使うキャラクターだ。
闇マリクの詳細はこちら神のカード「ラーの翼神竜」を入手しよう!

4/23 14:00から出現する闇マリク50を倒すと、神のカード「ラーの翼神竜」が入手可能!ただし一度GETしている人はUR宝玉に置き換わる。
ラーの翼神竜の詳細はこちら闇マリクの新スキルも実装!
今回のイベントから闇マリクの新スキル「生贄を束ねる力」が実装!アドバンス召喚に使用したモンスターの攻守の合計値が、ラーの攻守になるというスキルだ。
生贄を束ねる力の詳細はこちら闇マリクイベントの報酬/カード
イベントの新UR・SRカード
カード名 | 評価 |
---|---|
![]() | デメリットが比較的軽めの1900アタッカー。召喚時に1000ライフ回復する効果もありがたく、破壊時に2000ダメージ受ける効果もリリースなどに使えば回避が可能。 |
![]() | 守備力が2000の通常モンスター。下級で守備力2000はまだそこまでいないので、入手しておいて損はない。 |
イベントで入手できるカード
カード名 | レア | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() | SR | ★★★★・ |
![]() | SR | ★★★★・ |
![]() | R | ★★・・・ |
![]() | R | ★★・・・ |
![]() | SR | ★★・・ |
![]() | SR | ★★★・・ |
![]() | SR | ★★・・・ |
![]() | SR | ★★★・・ |
![]() | SR | ★★★★・ |
![]() | R | ★★・・・ |
![]() | R | ★・・・・ |
![]() | R | ★★・・・ |
![]() | N | ★・・・・ |
![]() | N | ★・・・・ |
![]() | N | ★・・・・ |
闇マリク40の攻略情報

闇マリク40のデッキレシピ
注意ポイント
ラーの翼神竜-球体形に要注意!

闇マリク40のデッキには《ラーの翼神竜-球体形》が入っている。マリクかプレイヤーのモンスター3体をリリースして召喚する事ができ、ロックなどで相手モンスターを放置していると召喚をされてしまう。その後攻守4000となった《ラーの翼神竜》の特殊召喚を行うため注意。
拷問車輪の攻撃封じに注意!

闇マリク40には装備したモンスターの攻撃を封じる《拷問車輪》が入っている。ラストの従者での攻撃時を防がれる可能性があるため、《封魔の矢》など対策を積んでおこう。
闇マリク40の攻略情報はこちら攻略ポイント
おジャマで簡単攻略
怖いのは《ラーの翼神竜-球体形》からの《ラーの翼神竜》の流れのため、相手もしくは自分のフィールドにモンスターを3体並べなければ問題無い。《おジャマキング》や《おジャマナイト》でモンスターゾーンを封じてしまえば攻略は簡単だ。
罠によるロックでも可能
下級モンスターを《分断の壁》で攻撃力0にして、上級モンスターを《底なし落とし穴》や《肥大化》でロックすることも可能。周回デッキの構築難易度こそ高くなるが、安定した周回ができるぞ。
闇マリク40の攻略情報はこちら闇マリク50の攻略情報

闇マリク50のデッキレシピ
闇マリク50の注意ポイント
デュエル開始時に「ラーの翼神竜-球体形」が出現

闇マリク50はデュエル開始と同時にスキルにて《ラーの翼神竜-球体形》を召喚してくる。その後闇マリクのターンが開始すると《ラーの翼神竜》を攻守4000で召喚してくる。
闇マリク50の攻略デッキ情報はこちら闇マリク50の攻略ポイント
肥大化カタパで楽々攻略!
闇マリク50も闇マリク40同様に【肥大化カタパ】デッキで簡単に攻略が可能。ラーはモンスター除去効果を持っているため、モンスターの頼らない編成が鍵だ。
闇マリク50の攻略デッキ情報はこちらイベント報酬を使ったデッキ
ラーの使徒ロック

ラーの使徒を相手に送りつけてロック
《ラーの使徒》は場に存在する限り、ラーの召喚以外のリリースができず、自身の効果以外で特殊召喚も不可能になる。《死のマジックボックス》で相手に送りつけることで、相手の自由度を下げジワジワとバーンダメージを与えるデッキ。
デッキレシピの詳細はこちらから
ログインするともっとみられますコメントできます