デュエルリンクスのデッキスキル「合体魔神招来」について解説しています。使用可能キャラと入手方法、評価や使いみちをまとめていますので、スキル「合体魔神招来」を使う際の参考にして下さい。

スキルの関連記事はこちら
「合体魔神招来」のスキル基本情報

「合体魔神招来」のスキル効果
効果 |
---|
デュエル開始時の自分のライフポイントが500になり、初期手札が「ゲートガーディアン」1枚になる。 さらに自分フィールド上に「雷魔神サンガ」「風魔神ヒューガ」「水魔神スーガ」が呼び出された状態でデュエルを開始する。このスキルで呼び出されたモンスターは、フィールド上に表側表示で存在する限り、攻撃と効果の発動ができない。 |
初手から盤面に三魔神が並ぶ
このスキルは手札が《ゲートガーディアン》1枚のみになり、場に三魔神が並ぶという少し変わった効果を持つ。召喚条件の難しかったゲートガーディアンを場に出すことに特化したスキルと言えるだろう。
スキルの使用可能キャラと入手方法
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() | Lv4 |
迷宮兄弟の専用スキル
このスキルを覚えるキャラは、現状、「迷宮兄弟」のみとなっている。原作でも三魔神を扱っていた迷宮兄弟にはピッタリのスキルだ。
「合体魔神招来」の評価と使い道
初のエースモンスター特化スキル

このスキルがデュエルリンクス初となる「エースモンスター」に特化したスキル。召喚方法が難しい、《ゲートガーディアン》を、容易に場に出せるファン待望のスキルだ。
ランクマッチには不向き
このスキルを使うとLPが500になってしまう。バーン系カードなどをメインにしたデッキには、一瞬で負ける可能性が高く、ランクマッチなどには不向き。
周回で真価を発揮する
初ターンから攻撃力3750の《ゲートガーディアン》が場に出るので、レジェンド周回では最速安定周回デッキの1つとして活躍できるぞ。
「合体魔神招来」と相性の良いカード
カード名 | 相性の良い理由 |
---|---|
![]() | スキルで場に出た三魔神は攻撃ができず効果も使えないが、このカードで1度除外することにより、その情報をリセットすることが可能 |
スキル掘りにおすすめなデッキ
ドロップスキルはスキル掘りが必須!
ドロップスキルは、レベルアップスキルと違い、キャラクターを使用しレジェンド決闘者に挑む必要性がある。またハイスコアを取れば報酬の枠が増えるため、入手確率も格段に上がるぞ!
ハイスコアが取れるスキル堀りデッキはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます