デュエルリンクスのデッキスキル「サプライズプレゼント」について解説しています。使用可能キャラと入手方法、評価や使いみちをまとめていますので、スキル「サプライズプレゼント」を使う際の参考にして下さい。

スキルの関連記事はこちら
「サプライズプレゼント」のスキル基本情報

「サプライズプレゼント」のスキル効果
効果 |
---|
自分の魔法&罠ゾーンのセットカードを1枚を選択し、相手に送り付ける。このカードは自分しか確認できない。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。 |
自分のセットカードを相手に送る
このスキルを発動すると自分のセットカードを1枚相手に送ることが可能。一見、何の得もしないようなスキルに思えるが、送ったカードによっては相手を逆に苦しめることが可能。しかし、カードを発動するかの選択は相手次第なので、発動されないということも多い。
スキルの使用可能キャラと入手方法
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() | ドロップ |
杏子専用のスキル
このスキルを覚えるキャラは、現状杏子のみとなっている。何か分からないカードをいきなり送られると、ついつい開きたくなってしまうという心理を突いた非常に面白いスキルだ。
「サプライズプレゼント」の評価と使い道
送るカード次第では強力なコンボが可能
サプライズプレゼントで送る強力なカードの代表例としては、モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚を封じてしまう《スライム増殖炉》や、手札と場を全て除外してしまう《天よりの宝札》などが挙げられる。自分では使わないというカードにスポットライトを当てた非常に面白いスキルと言える。
リスクも大きい
サプライズプレゼントのために、「発動すると自分を苦しめるカード」をデッキに多く採用すると、かえって自分のデッキが弱くなってしまうというデメリットもある。初ターンで引ければ強力だが、後半まで引けない場合などを考慮すると決して実用的なスキルとは呼べないだろう。
「サプライズプレゼント」と相性の良いカード
カード名 | 相性の良い理由 |
---|---|
![]() | 発動した途端、スライムトークン以外のモンスターを表向きで場に出せなくなる。デッキによってはこのカード1枚でロックが完成することも多い。 |
![]() | 発動すると場と手札を全て除外して2ドロー。序盤で相手が発動してくれると、疑似ハンデスが可能。また、同じく使われる《スライム増殖炉》との相性も悪くない。 |
スキル掘りにおすすめなデッキ
ドロップスキルはスキル掘りが必須!
ドロップスキルは、レベルアップスキルと違い、キャラクターを使用しレジェンド決闘者に挑む必要性がある。またハイスコアを取れば報酬の枠が増えるため、入手確率も格段に上がるぞ!
ハイスコアが取れるスキル堀りデッキはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます