デュエルリンクスのデッキスキル「恐竜重撃」について解説しています。使用可能キャラと入手方法、評価や使いみちをまとめていますので、スキル「恐竜重撃」を使う際の参考にして下さい。

「恐竜重撃」のスキル基本情報
「恐竜重撃」のスキル効果

効果 |
---|
自分フィールド上の恐竜族・レベル6モンスターを1体選択して使用できる。このターン中、選択したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージをあたえる。このスキルは1ターンに1度しか使用できない。 |
毎ターン貫通効果を付与できる
このスキルは相手のライフポイントと倍の差がついている場合、与える戦闘ダメージが倍になるというスキル。使いようによってはワンキルも可能であるが、効果はお互いに適用される点に注意だ。
スキルの使用可能キャラと入手方法
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() | レベルアップ報酬(Lv13) |
所持は竜崎のみ
このスキルは「竜崎」のみが所持している。竜崎のテーマ「恐竜」をサポートするためのスキルだ。ちなみに原作での竜崎の切り札のほとんどはドラゴン族だ...。
「恐竜重撃」の評価と使い道
毎ターン使用できるのは魅力
このスキルの貫通付与は、条件さえ満たしていれば毎ターン使用可能。実質レベル6の恐竜が貫通持ちになるため、カードプールによっては使える可能性もある。が残念ながら現状で、貫通効果をつける価値のある恐竜がほとんどいない。
条件が限定的
貫通付与効果は、「恐竜族」「レベル6」の2つを満たす必要がある。条件に当てはまるモンスターはかなり少なく、また上級モンスターをメインに構築するデッキであれば、直に打点を強化できる「粉砕!」の方が使いやすい。
「恐竜重撃」と相性の良いカード
カード名 | 相性の良い理由 |
---|---|
![]() | 攻撃力2300の効果モンスター。特殊召喚効果があるため、割と場に出しやすく効果を使用する機会は十分ある。現状では他のカードよりは優先できる。 |
スキル掘りにおすすめなデッキ
ドロップスキルはスキル掘りが必須!
ドロップスキルは、レベルアップスキルと違い、キャラクターを使用しレジェンド決闘者に挑む必要性がある。またハイスコアを取れば報酬の枠が増えるため、入手確率も格段に上がるぞ!
ハイスコアが取れるスキル堀りデッキはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます