遊戯王デュエルリンクスのバンデットキースの解放条件やおすすめデッキ、レベルアップ報酬、ドロップカードの一覧を掲載!キースで攻略する際の必須情報を全てチェックしておこう!

デュエルリンクスの最新情報はこちら!
![]() | ![]() |
キースの関連記事はこちら
バンデットキースの解放/出現方法
バンデットキースの基本情報

出現方法 | レジェンドデュエリストに50回勝利 |
---|---|
登場作品 | 遊戯王DM |
エースカード | リボルバードラゴン |
レジェンド決闘者に50回勝利でキャラミッション発生
バンデットキースは、レジェンドデュエリストに50回勝利することでキャラゲットミッションが発生する。また、ミッションの1つ「機械族のカードを2枚集める」のクリアが難しいので以下のリンクから入手方法を確認しておこう!
機械族モンスターを2枚集めるおすすめの方法キャラゲットミッション内容
ミッション | 報酬 |
---|---|
キャラゲットミッションを全てクリアする | 炎の石×3 |
機械族のカードを2枚集める | 8000ゴールド |
デュエルワールドで「バンデットキース」のレベル30にデュエルで1回勝利する | 8000ゴールド |
バンデットキースが覚えるスキル
レベルアップで入手できるバンデットキースのスキル
スキル名 | 入手 Lv | 効果 |
---|---|---|
スリカエ | Lv4 | 自分のライフポイントが1000減る毎に使用できる。自分は手札を1枚デッキに戻し1枚ドローする。このスキルはターン中に1度、かつデュエル中に2度しか使用できない。 |
シークレット・ドロー | Lv13 | 自分のライフポイントが1500減るごとに使用できる。自分のリストバンドに仕込んでいる「7カード」1枚を手札に加える。このスキルはターン中に1度、かつデュエル中に2度しか使用できない。 |
リスタート | Lv20 | 初期手札の配布後に1度だけ使用できる。 初期手札を公開してから引きなおす。このスキルを使用した場合、自分は次の通常ドローができない。 |
バンデットキースドロップで入手できるスキル
ドロップスキルは、対象のキャラクターを使用してデュエルをすると稀に入手できます。
スキル名 | 効果 |
---|---|
イカサマコイン | 自身のライフポイントが相手より1000以上多く、手札が5枚以上の場合、自分のコイントスで必ず表が出る。 |
バンデット | ライフポイントが1500以下の場合に使用できる。相手の魔法&罠ゾーンのセットカード1枚を選択して奪う。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。 |
インチキドロー | 自分のレベル5以上のモンスターが戦闘で破壊された場合、次の自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる。 |
LP増強α | 初期ライフポイントを1000増やす |
バランス | 自分の初期手札が、デッキ内のバランスに応じたものになる。このスキルは、モンスター・魔法・罠カードがそれぞれ6枚以上入ってないと適用されない。 |
ドローセンス:闇 | 自分のライフポイントが1500減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで闇属性のモンスターをドローする |
ドローセンス:炎 | 自分のライフポイントが1500減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで炎属性のモンスターをドローする |
ドローセンス:地 | 自分のライフポイントが1500減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで地属性のモンスターをドローする |
ドローセンス:ハイレベル | ライフが1800減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムでレベル7以上のモンスターをドローする。 |
「ドローセンス:ローレベル」 | 自分のライフポイントが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズに通常のドローを行う代わりに、ランダムでレベル4以下のモンスターをドローする。 |
バンデットキースのドロップカード
バンデットキースレベル40でドロップするカード
キース周回前にシミュレーターでドロップ率検証!
キースの周回シミュレーターはこちらカード名 | レア | 評価 |
---|---|---|
![]() | UR | ★★・ |
![]() | SR | ★・・ |
![]() | R | ★・・ |
![]() | R | ★★・ |
![]() | R | ★★・ |
![]() | R | ★・・ |
![]() | SR | ★★・ |
![]() | SR | ★★・ |
![]() | SR | ★★・ |
![]() | R | ★・・ |
![]() | SR | ★★★ |
![]() | N | ★・・ |
![]() | N | ★・・ |
![]() | N | ★・・ |
機械族デッキ作成時に周回しておこう!
汎用性の高いカードより、機械族の関係するカードが多め。そのため、機械族デッキを作成する際に周回しておこう!
バンデットキースレベル10〜30でドロップするカード
カード名 | レア | 敵の Lv | 評価 |
---|---|---|---|
![]() | UR | 30以上 | ★★・ |
![]() | SR | 30以上 | ★・・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★★・ |
![]() | R | 全 | ★★・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | SR | ★★・ | |
![]() | SR | 30以上 | ★★・ |
![]() | SR | 30以上 | ★★・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | N | 全 | ★・・ |
![]() | N | 全 | ★・・ |
![]() | N | 全 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | SR | 30以上 | ★★★ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
機械族デッキ作成時に周回しておこう!
汎用性の高いカードより、機械族の関係するカードが多め。そのため、機械族デッキを作成する際に周回しておこう!
バンデットキースのレベルアップ報酬一覧
レベル | 報酬 |
---|---|
Lv2 | 10ジェム |
Lv3 | 盗賊の極意 |
Lv4 | スリカエ |
Lv5 | デッキ枠(バンデットキース) |
Lv6 | 15ジェム |
Lv7 | 人造人間7号 |
Lv8 | デッキ枠(バンデットキース) |
Lv9 | 25ジェム |
Lv10 | 振り子刃の拷問機械 |
Lv11 | 機械改造工場 |
Lv12 | 35ジェム |
Lv13 | シークレット・ドロー |
Lv14 | 盗人の煙玉 |
Lv15 | 50ジェム |
Lv16 | ソニックジャマー |
Lv17 | 60ジェム |
Lv18 | トラップ処理班Aチーム |
Lv19 | 75ジェム |
Lv20 | リスタート |
Lv21 | ガトリングバギー |
Lv22 | 100ジェム |
Lv23 | 機械改造工場 |
Lv24 | 120ジェム |
Lv25 | メタル化・魔法反射装甲 |
Lv26 | 150ジェム |
Lv27 | デッキ枠(バンデットキース) |
Lv28 | 200ジェム |
Lv29 | 250ジェム |
Lv30 | 300ジェム |
Lv31 | 10万ゴールド |
Lv32 | 200ジェム |
Lv33 | 《しびれ薬》 |
Lv34 | 250ジェム |
Lv35 | 《機械複製術》 |
Lv36 | UR宝玉×1 |
Lv37 | 200ジェム |
Lv38 | 《7カード》 |
Lv39 | 250ジェム |
Lv40 | 《時の機械タイムマシーン》 |
Lv41 | デッキ枠 |
Lv42 | 100ジェム |
Lv43 | 200ジェム |
Lv44 | 250ジェム |
Lv45 | 《銃砲撃》 |
バンデットキースの初期デッキ
リボルバードラゴンは変換NG!
リリース2体必要なリボルバードラゴンはやや使用頻度が低い。なので変換を考えるプレイヤーも多いと思われるが、後半のステージのミッションで使用する可能性が高い。変換は控えておくのがおすすめだ。
原作・アニメでのバンデットキース
凄腕の賞金稼ぎ
かつて全米一のカードプロフェッサー(賞金稼ぎ)として名を轟かせ、不敗伝説を打ち立てた決闘者。しかし、ペガサス(代理)に敗北し名声と地位を失ってしまう。その後はイカサマなど勝利のためには手段を選ばない決闘を行うようになる。
ログインするともっとみられますコメントできます