遊戯王デュエルリンクスの特殊召喚を紹介。特殊召喚の有効な使い方も掲載しているので、遊戯王デュエルリンクスを攻略するために、特殊召喚をする際の参考にしてください。

関連記事
特殊召喚とは

召喚権を使わない召喚方法
特殊召喚とは、カードの効果などで召喚権を消費せずに行う召喚方法の事。召喚権を消費しないので、条件さえ満たせば1ターンに何度でもできるという特徴がある。
召喚権についてはこちら表側表示で召喚
一般的に「特殊召喚」という場合は、表側攻撃表示か表側守備表示でフィールドに出す。カードに記載がない限り、裏側表示で出すことはできないので注意。
通常召喚時に発動する効果は不発
カードテキストに「召喚に成功した時~」など、通常召喚時に発動する効果があった場合、特殊召喚ではその効果は発動しない。テキスト内の「召喚」は通常召喚だけのことを指すので注意しよう。
特殊召喚の方法
カードの効果で特殊召喚
モンスターは貴重
デュエルリンクスでは、他のモンスターを特殊召喚できる効果を持ったモンスターはかなり貴重。さらに条件などが厳しいものばかりで、汎用性が高いものは少なめ。
魔法・罠で特殊召喚
魔法や罠カードにも特殊召喚できるカードは存在している。モンスターに比べると使いやすいカードもあり、デュエルリンクスでは基本的に魔法や罠での特殊召喚がメインだ。自律行動ユニットなどは代表例。
融合・儀式も特殊召喚
特殊召喚の内の1種類として扱われる
融合や儀式召喚も、特集召喚の1種類だ。そのため、「特殊召喚に成功した場合~」などと記載されている効果はしっかり発動する。詳細は以下のページでチェックしてほしい。
特殊召喚の上手な使い方
上級モンスターを特殊召喚
上級・最上級モンスターは通常召喚するのにはリリースが必要。しかし特殊召喚なら、リリース無しで出すことが可能。実現できるカードはあまり多くないが、うまく特殊召喚できれば非常に強力だ。
リリース素材にしてしまう
上級・最上級モンスターを特殊召喚できるカードは条件が厳しい物が多く、実際のデュエルではうまく行かない事も多い。そこで、下級モンスターを特殊召喚し、それをリリースして上級モンスターをアドバンス召喚する戦法が有効。
ログインするともっとみられますコメントできます