遊戯王デュエルリンクスのサイレントソードマン(聖剣)デッキレシピを紹介しています。またデッキの作り方ポイントや、環境を意識した入れ替えカード、サイレントソードマン(聖剣)デッキへの対策手段もまとめています。

サイレントソードマン(聖剣)デッキの評価

デッキ評価 | 初心者おすすめ度 |
---|---|
9.0点 | B |
構築難易度 | 使い易さ |
モルドレッド3週が辛い | 使いやすく、かなり面白い |
聖騎士を利用しつつ沈黙を展開
サイレントソードマンデッキではあるが、聖騎士の動きも狙っていくのがコンセプト。聖剣を聖騎士に装備し相手のバックや、モンスターを破壊しつつ安全に《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を召喚して行こう。また聖剣は沈黙の剣士にも装備可能で、1ターンに1度のセットカード破壊や、耐性付与が可能。
環境TOPを知ろう!最強デッキランキングサイレントソードマン(聖剣)の評価・環境考察
名前 | 評価 |
---|---|
![]() | ストラクチャーデッキ沈黙の剣士で収録された《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を使用したデッキ。戦士族のリリースが必要なので、聖騎士カードと組み合わせており、相性は抜群だ。現段階では9.0と高い評価をしている。 |
みんなの評価は?
サイレントソードマン(聖剣)デッキのレシピ
デッキレシピサンプル
カード枚数と入手方法確認!デッキのおすすめスキル
キャラ | スキル名 おすすめの理由 |
---|---|
![]() | スリカエ 手札事故を軽減するために採用。手札で腐りやすい《サイレントソードマンLv7》を戻そう。 |
![]() | イクイップ・リターン 墓地へ行ってしまった聖剣の回収におすすめ。このスキルを使う場合は、装備魔法を多めに採用しよう。 |
無難なのはスリカエ
今の所、極端に相性の良いスキルはなく、手札交換が可能なスリカエが無難。
デッキの採用カードと主な理由
カード名 | 採用理由 |
---|---|
![]() | 《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》の特殊召喚に必要なので1枚採用。 |
![]() | このデッキの切り札モンスター。特殊召喚を成功させて相手の魔法カードを無効にしよう! |
![]() | 装備魔法をこのカードに装備してデッキから《聖騎士トリスタン》を特殊召喚しよう。 |
![]() | 《聖騎士モルドレッド》からの特殊召喚要因で採用。 |
![]() | 聖騎士の装備カードと相性抜群なので2枚採用している。相手も魔法・罠を破壊しつつ。《聖騎士トリスタン》の効果を使うことができる。 |
![]() | 戦士族モンスターの攻撃力を500下げて裏側表示のカードを破壊することができる。《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》は毎ターン攻撃力が500ポイントアップするのでデメリットなしで発動づることができる。 |
![]() | サイレント・ソードマンデッキには必須な速攻魔法。攻撃力が1500ポイント上がるだけではなく、そのターン全ての効果を受けなくなる最強サポートだ。 |
![]() | 聖騎士モンスターの装備だけではなく、1ターンに1度、戦闘、効果で破壊できなくなる《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を作ることができる。 |
![]() | 汎用罠カードとして2枚の採用。モンスターを裏側表示にして《聖剣アロンダイト》で破壊することが可能。 |
その他おすすめのカード
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 相手のカードだけではなく、装備された自分の聖剣カードを破壊することで、《聖騎士トリスタン》の効果を使うことができる。 |
![]() | 《醒めない悪夢》を採用する場合などライフポイントの減少を抑えたいときに採用したい1枚。 |
![]() | 《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》は召喚後の攻撃力が低いので、このカードで1000ポイント攻撃力を上げて相手モンスターを戦闘破壊しよう。 |
サイレントソードマン(聖剣)デッキのコツ・注意点
基本的な立ち回り
サイレントソードマン(聖剣)デッキを使う上での注意点
その他デュエルリンクスの攻略記事
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます