遊戯王デュエルリンクスのウリアデッキレシピを紹介しています。またデッキの作り方ポイントや、環境を意識した入れ替えカード、ウリアデッキへの対策手段もまとめています。

ウリアデッキの評価

デッキ評価 | 初心者おすすめ度 |
---|---|
7.0点 | A |
構築難易度 | 使い易さ |
アマゾネスカードが揃っていれば組みやすい | 使いやすい |
神炎皇ウリアを出すデッキ
このデッキのコンセプトは永続罠カードを3枚フィールドに揃えて《神炎皇ウリア》を出すデッキ。今回は永続罠カードとの相性が良いアマゾネスと組み合わせてデッキの構築をしている。
環境TOPを知ろう!最強デッキランキングウリアデッキの評価・環境考察
名前 | 評価 |
---|---|
![]() | 《神炎皇ウリア》を効率良く、簡単に召喚するために作られたデッキ。環境トップでの活躍は難しいが、ウリアを出すことに関しては非常に優れているデッキだ。 |
ウリアデッキの評価は?
ウリアデッキのレシピ
※下のURLからそのままデッキがコピーできます。
こちらからデッキをコピー!デッキレシピサンプル
カード枚数と入手方法確認!デッキのおすすめスキル
キャラ | スキル名 おすすめの理由 |
---|---|
![]() | 「ドローセンス:ハイレベル」 《神炎皇ウリア》を確実に手札に加えるため |
デッキの採用カードと主な理由
カード名 | 採用理由 |
---|---|
![]() | このデッキの切り札。墓地の罠の枚数だけ攻撃力を上げる。永続罠を3枚揃えて特殊召喚を狙おう。 |
![]() | 下級アマゾネスモンスター最高攻撃力を考慮して3枚採用。序盤のビート戦での活躍が見込める。 |
![]() | このデッキの主軸モンスター。デッキから永続罠カードをサーチして、《神炎皇ウリア》の特殊召喚へとつなげよう。 |
![]() | 全てのアマゾネスモンスターが戦闘破壊されなくなる強力な効果を持つ。「ドローセンス:ハイレベル」との兼ね合いには注意が必要。 |
![]() | 攻撃力は低いが受けた戦闘ダメージを相手に与えることができるので《神炎皇ウリア》特殊召喚までの時間稼ぎも可能。 |
![]() | 2000ライフコストは必要だが、相手の攻撃からモンスターを守りつつ《神炎皇ウリア》の特殊召喚コストに使用することができる。 |
![]() | 《神炎皇ウリア》の召喚コストに使用しても蘇生したモンスターは破壊されないので、このデッキとの相性が良い。 |
![]() | 《アマゾネス王女》でサーチして《神炎皇ウリア》の特殊召喚コストにしよう。 |
![]() | 《アマゾネス王女》でサーチして《神炎皇ウリア》の特殊召喚コストにしよう。 |
その他おすすめのカード
![]() | 《アマゾネス王女》でサーチする候補の1枚として、採用を検討しても良い。《人造人間サイコショッカー》に強い。 |
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 永続罠でありながら、モンスターの攻撃を止めることができる強力カード。自分ターンのスタンバイフェイズに、モンスターのリリースが必要なので注意。 |
ウリアデッキのコツ・注意点
基本的な立ち回り
ウリアを特殊召喚しよう

このデッキの基本的な立ち回りは、序盤はアマゾネスモンスターで戦いつつ、永続罠カードが3枚揃ったところで《神炎皇ウリア》を特殊召喚して、勝負を決めるというものだ。如何にアマゾネスモンスターで戦い、ウリアまでつなげることができるかが決めてとなる。
アマゾネスカードで戦おう
《神炎皇ウリア》の特殊召喚コストに必要な永続罠カード3枚を揃えるまでは、アマゾネスモンスターで戦って、時間を稼ごう。《アマゾネスの意地》をサーチすれば、破壊された場合でも再び、《アマゾネス王女》を蘇生してアマゾネスの意地をサーチすることができる。
ウリアデッキを使う上での注意点
スキルの発動に注意

このデッキで採用しているスキル「ドローセンス:ハイレベル」はデッキからレベル5以上のモンスターをドローできるスキルだ。このデッキには《神炎皇ウリア》の他に《アマゾネス女王》が入っている。《アマゾネス王女》の効果などで特殊召喚はできるものの、デッキにまだ入っている場合にはドローが不確定となるので注意しよう。
ウリアデッキへの対策
ウリアデッキに有効なカード
カード名 | 理由 |
---|---|
![]() | 防御札が全て罠カードなので、出されると負けが濃厚になる。 |
![]() | ウリアの特殊召喚コストは表側表示の永続罠なので、裏側表示のまま発動ができないと特殊召喚もできない。 |
有効な対策方法
とにかく罠カードを破壊
このデッキは永続罠カードと効果をほとんど持たないアマゾネスで構成されているため、罠カードを破壊してしまえば、ウリアの特殊召喚もできず、対策することができる。対戦した際にはモンスターを破壊するのではなく、バックを破壊するよう心がけよう。
その他デュエルリンクスの攻略記事
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます