遊戯王デュエルリンクスのモジャデッキレシピを紹介しています。またデッキの作り方ポイントや、環境を意識した入れ替えカード、モジャデッキへの対策手段もまとめています。

モジャデッキの評価

デッキ評価 | 初心者おすすめ度 |
---|---|
7.0点 | SS |
構築難易度 | 使い易さ |
無課金で組める | 簡単に使うことができる |
キングオブビーストをたくさん出すデッキ
このデッキのコンセプトは《キングオブビースト》を何度も特殊召喚して戦う獣族を中心としたビート寄りのデッキとなっている。
環境TOPを知ろう!最強デッキランキングモジャの評価・環境考察
名前 | 評価 |
---|---|
![]() | シークレットオブジエンシェントで登場した《キングオブビースト》が墓地から何度でも特殊召喚できる部分は評価できるが、それ以外の効果は持たず単調な動きになりやすい。サポートカードとして採用している《猛突進》は自分の獣族モンスターを破壊して相手のモンスターをデッキに戻せる強力な効果を持つため、評価を高めの7.0としている。 |
みんなの評価は?
モジャデッキのレシピ
デッキレシピサンプル
カード枚数と入手方法確認!モンスター | 枚数 | 入手先 |
---|---|---|
【UR】森の番人グリーンバブーン | 1 | ランドオブザタイタン |
【R】キングオブビースト | 3 | シークレットオブジエンシェント |
【R】キーマウス | 1 | シークレットオブジエンシェント |
【N】ビーストライカー | 3 | シークレットオブジエンシェント |
【N】ロックキャット | 3 | シークレットオブジエンシェント |
【N】モジャ | 3 | シークレットオブジエンシェント |
魔法 | 枚数 | 入手先 |
---|---|---|
【SR】エネミーコントローラー | 2 | 海馬ドロップ |
罠 | 枚数 | 入手先 |
---|---|---|
【R】猛突進 | 3 | シークレットオブジエンシェント |
【R】ビーストライザー | 1 | ドーンオブディスティニー |
EX | 枚数 | 入手先 |
---|---|---|
【UR】スターダストドラゴン | 1 | スターダストアクセラレーション |
【UR】エンシェントフェアリードラゴン | 1 | シークレットオブジエンシェント |
【UR】幻層の守護者アルマデス | 1 | シークレットオブジエンシェント |
【SR】甲化鎧骨格 | 1 | シークレットオブジエンシェント |
【R】鬼岩城 | 1 | カードトレーダー |
デッキのおすすめスキル
キャラ | スキル名 おすすめの理由 |
---|---|
![]() | スリカエ 《ビーストライカー》の効果を発動するために引いてしまった《モジャ》をデッキに戻すため |
モジャを引いたり戻したり
このデッキは、《モジャ》をリリースして手札・墓地から何度でも特殊召喚することができる《キングオブビースト》が主軸となるので、状況に応じてデッキに戻したり引きにいったりすることができるスリカエを採用している。
デッキの採用カードと主な理由
カード名 | 採用理由 |
---|---|
![]() | このデッキに採用している《猛突進》は自分フィールド上の獣族モンスターを破壊して発動するので森の番人グリーンバブーンの特殊召喚効果を使用することができる。 |
![]() | このデッキの主要カード。《モジャ》をリリースして何度も特殊召喚しよう。 |
![]() | 戦闘破壊された場合、デッキから《モジャ》や《ロックキャット》をサーチすることができる。チューナーである点にも注目だ。 |
![]() | 手札を1枚捨てることでデッキから「モジャ」を特殊召喚することができる。攻撃力が1850と高い点も評価できる。 |
![]() | 召喚時に墓地に落ちてしまったモジャを特殊召喚することができる。 |
![]() | このデッキのキーパーツ。ステータスは弱いがリリースすることによってキングオブビーストへとつなげることができる。 |
![]() | 防御札としてだけではなく相手モンスターのコントロールを奪い勝負を決めることができる。 |
![]() | 自分フィールド上の獣族モンスターを破壊して相手のモンスターをデッキに戻すことができる。《森の番人グリーンバブーン》との相性が良い。 |
![]() | 最高打点がキングオブビーストの2600なので打点負けを補うために採用。 |
その他おすすめのカード
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 戦闘で相手モンスターを破壊しなくてはならないがデッキからレベル4以下の獣族モンスターをサーチできる。 |
![]() | このカード自体は獣戦士族だがデッキから《森の番人グリーンバブーン》や《キングオブビースト》をデッキから落とすことができる。 |
モジャデッキのコツ・注意点
基本的な立ち回り
キングオブビーストを何度も特殊召喚

このデッキの基本的な立ち回りはキングオブビーストを何度も特殊召喚してビートすることだ。特殊召喚に必要な《モジャ》をすばやくサーチしてキングオブビーストで戦おう。
相手モンスターをデッキに戻す

《猛突進》は自分のモンスターを破壊しなくてはならないが相手フィールド上モンスターをデッキに戻すことができる強力カード。破壊効果を無効にする《スターダストドラゴン》や墓地で効果が発動される《牛頭鬼》にも効果を発動されず除去が可能。
オススメコンボ
ビーストライカー+キングオブビースト
![]() | ![]() |
《ビーストライカー》で手札の《キングオブビースト》を捨てて《モジャ》を特殊召喚。そのモジャをリリースして墓地のキングオブビーストを特殊召喚することができるので、アドバンテージの損失がなく展開できる。
バブーン+猛突進
![]() | ![]() |
《猛突進》の効果は自分フィールド上の獣族モンスターを破壊して相手フィールド上のモンスター1体をデッキに戻すので《森の番人グリーンバブーン》の特殊召喚効果を使用することができる。自分のモンスターが破壊されフィールドが空いてしまうデメリットもカバーすることができる。
ロックキャットでモジャを特殊召喚
![]() | ![]() |
全てのモジャが墓地へ送られてしまった場合、キングオブビーストを特殊召喚することができなくなってしまう。そこで《ロックキャット》を使い墓地からモジャを特殊召喚してキングオブビーストを再び出そう。
ロックキャットからシンクロも考えておこう

墓地に《キーマウス》が落ちていれば《ロックキャット》の効果で特殊召喚してシンクロ召喚を狙うこともできる。しかし、レベル4シンクロモンスターは現状、いないため《ビーストライカー》とシンクロをして《幻層の守護者アルマデス》や《キングオブビースト》とシンクロをして《スターダストドラゴン》を特殊召喚しよう。
モジャデッキへの対策
モジャに有効なカード
カード名 | 理由 |
---|---|
![]() | 《キングオブビースト》を除外してしまえば特殊召喚することができないため |
その他デュエルリンクスの攻略記事
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます