遊戯王デュエルリンクスの幻獣機デッキレシピを紹介しています。またデッキの作り方ポイントや、環境を意識した入れ替えカード、幻獣機デッキへの対策手段もまとめています。

「幻獣機」デッキの評価

幻獣機デッキの評価点

対人戦評価 | オート適正 |
---|---|
8.0 /10点 | × |
構築難易度 | カテゴリ |
★★★・・ | 幻獣機 |
※オート適正はオートプレイでも強さを発揮できるかの指標です。構築難易度は★が多いほど、入手が難しいカードが必要になります。
最強デッキランキングはこちら幻獣機デッキのコンセプト
トークンを利用して戦うデッキ
このデッキのコンセプトをトークンを利用して戦うこと。幻獣機はトークンがいる時に強化され、同時に、トークンをリリースして効果を発動していくので、トークンを生成しやすい構築にしつつ、トークンを活かした戦術も組み込んだ。
全デッキレシピ評価一覧はこちら幻獣機デッキレシピ/作り方

幻獣機デッキのおすすめスキル
幻獣機デッキのレシピ
カードの性能や採用理由はここをタップ!幻獣機デッキの採用カード理由
カード名 | 理由 |
---|---|
![]() | リバースでトークンを2体生み出す。主にこのトークンを活かしながら戦うことになるので、デッキのエンジン役として最適。 |
![]() | 攻撃宣言時にトークンを生み出すことが可能。また、トークンをリリースすれば好きなタイミングで相手のモンスターを守備表示にできる。 |
![]() | 攻撃力が1900と高く、またトークンをリリースすれば幻獣機のサーチが可能なので、後続が続きやすくなるぞ。 |
![]() | バック干渉手段として優秀。 |
![]() | トークンを送りつければ、相手のモンスターを奪うことが可能。ほぼほぼこちらの方が強力なモンスターを得られるはずなので、かなり使い勝手が良い。 |
![]() | 機械族デッキ専用の防御札としてかなり使える。追撃を狙ってくるタイプのデッキからも攻撃を守れる点は非常に優秀。 |
![]() | 毎ターン、トークンの生成が可能。ただし、維持コストとして自分のトークンまたは幻獣機モンスターをリリースする必要がある点には注意。 |
![]() | 幻獣機の攻撃力を倍にして、魔法罠効果を受けなくするカード。トドメの一撃用に1枚採用。 |
幻獣機デッキ使用時のコツや注意点

基本的な立ち回り
まずはトークンを生成
このデッキはトークンが場にいないと真価を発揮しない。まずは《幻獣機ハムストラット》や《空中補給》でトークンを生成することが肝心だ。
トークンを利用して戦う
トークンが生成された後はそのトークンをリリースしてサーチができる《幻獣機メガラプター》や、トークンをリリースして相手モンスターを横にできる《幻獣機ブラックファルコン》を使って動いていこう。
鹵獲装置も非常に優秀

自分の通常モンスターと、相手のモンスターを入れ替える《鹵獲装置》を使えば、相手に弱いカードを送りつけ、自分は相手の強力なモンスターを奪うといった動きも可能。トークンを生成することが多いこのデッキはなかなか良い味を出してくれそうだ。
注意ポイント
フィールドが圧迫されやすい
デュエルリンクスはモンスターゾーンが3箇所しかないため、トークンを生成するとモンスターが並べられず、モンスターが並びすぎるとトークンが生成できなくなるというケースが多い。フィールドゾーンの整理をうまく行わなければ少し扱いにくいデッキである点には注意。
ログインするともっとみられますコメントできます