ドラガリの施設イベント「希望と友情のエッグハント」の攻略チャートです。パピエの材料の必要数やドラゴンパピエの詳細、イベントの効率的な攻略チャートや新キャラについてもまとめているので、「希望と友情のエッグハント」攻略の参考にどうぞ!
開催期間 | 3/31 15:00(日)~ 4/12 14:59(金) |
---|
希望と友情のエッグハントの攻略チャート
エッグハント攻略チャート
1 | ドラゴンパピエを聖城に設置 |
---|---|
2 | イベントクエストを進める ※並行してドラゴンパピエのレベルを上げておく |
3 | ストーリー5話クリアでボスバトル初級開放 |
4 | ボスバトル初級クリアでデイリーバトル開放 |
5 | ドラゴンパピエLv5でボスバトル中級開放 |
6 | ドラゴンパピエLv8でボスバトル上級開放 |
7 | ドラゴンパピエLv10でチャレンジバトル開放 |
限定施設のドラゴンパピエを建てよう

イベントで入手できるドラゴンパピエは、イベントの敵に対して特効効果を持つ。イベント後も水の強化施設として使えるので、期間内にレベル上げをしておこう。
パピエの材料を集めて強化
ドラゴンパピエは、パピエの材料を使用して強化する。パピエの材料は、イベントクエストクリアなどで入手できるので、集まったらこまめにドラゴンパピエを強化していこう。
エッグハントのイベントクエストを進める

ドラゴンパピエを建設したら、イベントクエストを攻略しよう。ストーリーをクリアするとボスバトルが出現する。イベントアイテムやポイントを稼ぐ効率がよくなるので、早めにストーリーはクリアしておきたい。
イベントアイテムを集めよう!
イベントアイテムの「リラックスハーブ」や「ゴクラクタケ」を集めることで貴重なアイテムと交換できる。イベント中は、時間の許す限りイベントアイテムを集めておこう。
エッグポイントを集めよう!

イベントクエストをクリアすると、イベントアイテムの他にもエッグポイントが入手できる。エッグポイントが貯まると豪華アイテムなどが手に入るので、イベントアイテムと並行して集めよう。
イベントアイテムの集め方
イベントアイテムの集め方早見表
アイテム | 効率的な集め方 |
---|---|
![]() | ボスバトル上級(EX)を周回 |
![]() | チャレンジバトルを周回 |
![]() | チャレンジバトルを周回 |
パピエの材料はボスバトルがおすすめ
「希望と友情のエッグハント」でのパピエの材料集めは、ボスバトルを周回するのがおすすめ。EXは初級〜上級クリアでランダムに出現する。自身のクリアできる難易度を周回しよう。
ボスバトルのパピエの材料の目安
実際にドロップした数を掲載しています。
難易度 | パピエの材料の数 |
---|---|
EX | 約115個 |
上級 | 約80個 |
中級 | 約45個 |
初級 | 約15個 |
エッグP集めはチャレンジバトルを周回
エッグポイントを集める場合はチャレンジバトルを周回しよう。難易度が高いがボスに勝てなくてもエッグポイントは手に入る。
チャレンジバトルの獲得ポイント
難易度 | 入手量 |
---|---|
チャレンジWave5クリア | 4500ポイント |
チャレンジWave4クリア | 3000ポイント |
チャレンジWave3クリア | 1500ポイント |
チャレンジWave2クリア | 500ポイント |
チャレンジWave1クリア | 0ポイント |
ボスバトルEX | 2000ポイント |
ボスバトル上級 | 500ポイント |
ボスバトル中級 | 200ポイント |
ボスバトル初級 | 80ポイント |
エッグハントを効率よく進めるコツ
ドラゴンパピエのレベルはこまめ上げる

ドラゴンパピエを強化することで、水属性キャラのステータスが上がる。さらにイベント特効を持つので、なるべくドラゴンパピエはこまめに育てながらクエストを周回しよう。
イベント護符は上限突破させない

イベントアイテムやポイントの獲得量を増やす護符は、上限突破はさせずに複数枚でパーティに装備させよう。効果は重複するため1枚で使うよりも効率が良い。
![]() | 「母の愛」だと2体装備で50%、3体装備で75%と効果が大きくなっていきます。限界突破はしないで複数枚装備させましょう! |
---|
希望と友情のエッグハントでやるべきこと
【最優先】母の愛を入手する

パピエの材料の獲得数UP
母の愛を装備すると、パピエの材料の獲得数が増加する。周回する回数を減らすことができるので、まずは最優先で入手しよう。
母の愛の詳細はこちらエッグポイントの獲得数UP
パピエの材料の他に「エッグポイント」の獲得数も25%増加する。エッグポイントの報酬には星空の煌きなどの豪華報酬も含まれている。
パピエの材料でドラゴンパピエを強化
ドラゴンパピエ強化のメリット
- Lvに応じてイベントボス戦が開放
- イベントの敵に対するダメージを強化
- 属性キャラのステータスを強化
必要素材 | 効果 | |
---|---|---|
Lv1 | - | HP1% 攻撃0% クエスト特攻5% |
Lv2 | パピエの材料×3 ルピ×100 | HP1.5% 攻撃0% クエスト特攻10% |
Lv3 | パピエの材料×5 ルピ×200 | HP1.5% 攻撃0.5% クエスト特攻15% |
Lv4 | パピエの材料×7 ルピ×300 | HP2% 攻撃0.5% クエスト特攻20% |
Lv5 | パピエの材料×10 ルピ×400 | HP2% 攻撃1% クエスト特攻25% |
Lv6 | パピエの材料×12 ルピ×500 | HP2.5% 攻撃1% クエスト特攻30% |
Lv7 | パピエの材料×15 ルピ×600 | HP2.5% 攻撃1.5% クエスト特攻35% |
Lv8 | パピエの材料×18 ルピ×700 | HP3% 攻撃1.5% クエスト特攻40% |
Lv9 | パピエの材料×21 ルピ×800 | HP3% 攻撃2% クエスト特攻45% |
Lv10 | パピエの材料×25 ルピ×1000 | HP3.5% 攻撃2% クエスト特攻50% |
Lv11 | パピエの材料×30 ルピ×1200 | HP3.5% 攻撃2.5% クエスト特攻55% |
Lv12 | パピエの材料×50 ルピ×1400 | HP4% 攻撃2.5% クエスト特攻60% |
Lv13 | パピエの材料×70 ルピ×1600 | HP4% 攻撃3% クエスト特攻65% |
Lv14 | パピエの材料×90 ルピ×1800 | HP4.5% 攻撃3% クエスト特攻70% |
Lv15 | パピエの材料×120 ルピ×2000 | HP4.5% 攻撃3.5% クエスト特攻75% |
Lv16 | パピエの材料×150 ルピ×2200 | HP5% 攻撃3.5% クエスト特攻80% |
Lv17 | パピエの材料×180 ルピ×2400 | HP5% 攻撃4% クエスト特攻85% |
Lv18 | パピエの材料×210 ルピ×2600 | HP5.5% 攻撃4% クエスト特攻90% |
Lv19 | パピエの材料×250 ルピ×2800 | HP5.5% 攻撃4.5% クエスト特攻95% |
Lv20 | パピエの材料×300 ルピ×3000 | HP6% 攻撃4.5% クエスト特攻100% |
Lv21 | パピエの材料×350 ルピ×3200 | HP6% 攻撃5% クエスト特攻105% |
Lv22 | パピエの材料×400 ルピ×3400 | HP6.5% 攻撃5% クエスト特攻110% |
Lv23 | パピエの材料×450 ルピ×3600 | HP6.5% 攻撃5.5% クエスト特攻115% |
Lv24 | パピエの材料×500 ルピ×3800 | HP7% 攻撃5.5% クエスト特攻120% |
Lv25 | パピエの材料×550 ルピ×4000 | HP7% 攻撃6% クエスト特攻125% |
Lv26 | パピエの材料×600 ルピ×4200 | HP7.5% 攻撃6% クエスト特攻130% |
Lv27 | パピエの材料×700 ルピ×4400 | HP7.5% 攻撃6.5% クエスト特攻135% |
Lv28 | パピエの材料×800 ルピ×4600 | HP8% 攻撃6.5% クエスト特攻140% |
Lv29 | パピエの材料×900 ルピ×4800 | HP8% 攻撃7% クエスト特攻145% |
Lv30 | パピエの材料×1000 ルピ×5000 | HP8.5% 攻撃7% クエスト特攻150% |
アイテムを集めたら交換所に行こう
施設イベントでは、イベントアイテムを集めることで様々な報酬が手に入る。特にイベント護符、効率的にアイテムを集める為に必要なので最優先で交換しよう。
「希望と友情のエッグハント」の概要
「希望と友情のエッグハント」概要

イベント開催期間 | 3/31 15:00(日)~ 4/12 14:59(金) |
---|---|
参加条件 | ストーリー2章2-1をクリア ※イベントが開放 |
ストーリー2章2-1のクリアが必須
「希望と友情のエッグハント」をプレイするには、2章2-1クリアでイベント機能を開放しておく必要がある。ゲームを始めたばかりのユーザーは、まず2章2-1クリアを目指してストーリーを進めよう。
初心者必見!効率の良い序盤の進め方ドラガリアロスト他の初心者記事
ドラガリアロストの初心者人気情報
![]() | ▶序盤の進め方 ゲームを開始時のポイントを徹底解説! |
![]() | ▶戦力の効率的な上げ方 戦力を伸ばしたい方におすすめ! |
![]() | ▶初心者おすすめ記事一覧 初心者におすすめの記事を優先度つきで掲載! |
![]() | ▶戦闘システム解説 バトルで勝てない時に見よう! |
ログインするともっとみられますコメントできます