ドラクエタクト(DQタクト)におけるヒャド属性装備クエストの攻略とおすすめ編成です。超級のマップや報酬などを掲載しています。ヒャド装備クエスト超級をクリアする際はこの記事を参考にどうぞ!
▶属性装備(武器)の一覧はこちらおすすめモンスター・パーティ編成
アタッカーおすすめモンスター
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・イオナズンで範囲に大ダメージを与えられる ・リーダー特性で呪文のコスパを上げられる |
![]() | ・ばくれん斬りで弱点が突ける ・ヒャド耐性持ち ・1凸で移動力が増える |
![]() | ・炸裂斬で弱点を突ける ・リーダー特性で味方物理攻撃を強化 |
おすすめ攻略適正
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・イオ系呪文で範囲攻撃が可能 ・ヒャド耐性持ち |
![]() | ・バギ/デイン系物理で弱点を突ける ・ヒャド耐性持ち ・1凸で移動力が強化 |
![]() | ・イオ/デインで弱点を突ける ・ヒャド耐性持ち |
![]() | ・イオ系物理でダメージが稼げる ・ヒャド耐性持ち |
代用可能な低レアモンスター
▶ヒャド耐性持ちのモンスター一覧はこちらイオ物理軸パーティ
弱点と耐性を意識した編成
このパーティは全てのキャラがイオ系を使え、なおかつヒャド耐性を持っている。敵の攻撃を軽減しながら、弱点属性で一方的に攻められるので、周回速度も早い。
近距離役のHPは盛っておこう
ヒャド装備クエストでは、主に遠距離攻撃が飛び交う。近距離役が近づく前にヒャド系で削られてしまう。削られても倒されないように、装備でHPをできるだけ盛っておくことをおすすめする。
攻略方法・立ち回りのコツ
ヒャド耐性モンスターを編成しよう

ヒャド属性装備クエストは、どの敵もヒャド属性以外の特技を持っていない。そのため、ヒャド耐性のあるモンスターならば、被ダメージを大きく軽減することが可能だ。レベルが50〜60ほどでも善戦できるほどに耐久力が増す。
▶ヒャド耐性持ちのモンスター一覧はこちら呪文/高機動役は左を攻めよう

ステージ左側にはおばけきのことマージマタンゴが配置されている。あまいいきやヒャダルコなど厄介な技を多く持っているので、放置しておくと危険。遠距離か、移動力の高いアタッカーで優先的に倒しておくといい。
なげきのぼうれいは距離を詰めて倒す

なげきのぼうれいは、ステージ上部から遠距離攻撃で攻撃してくる。壁に阻まれて直線的に攻め込めないので、移動力の高いモンスターで距離を詰めて攻撃しよう。遠距離攻撃しかないので取り囲んでしまえば、無力化することも可能。
ミッションには単体物理がおすすめ
ちいさなメダルが貰えるミッションの「500ダメージ以上出してクリア」を達成するためには、単体イオ系物理がおすすめ。
強化/弱体特技でダメージを底上げしよう
バイシオンの攻撃力強化や、ルカナンの守備力弱体などを使ってダメージを底上げできる。500ダメージに少し届かない時に使えるテクニックだ。運になるが会心の発動を狙うのもアリ。
ステージ情報・報酬
マップ情報

ステージミッション
5ターン以内にクリア | ジェム×10 |
---|---|
回復を使用しないでクリア | ジェム×10 |
500ダメージ以上出してクリア | ちいさなメダル |
目玉クリア報酬
武器名 | 特殊効果 |
---|---|
![]() | HP+36 こうげき力+11 ヒャド属性威力+2% 【主な錬金効果】 ・ヒャド属性物理威力+3% ・ヒャド属性息威力+3% |
![]() | MP+11 かしこさ+11 ヒャド属性消費MP-4% 【主な錬金効果】 ・ヒャド属性呪文威力+3% ・ヒャド属性体技威力+3% |
出現する敵情報
装備の関連記事
ドラクエタクト攻略TOPに戻る装備関連のおすすめ記事

ログインするともっとみられますコメントできます