ドラクエ11S(DQ11S)のボス「鉄鬼軍王キラゴルド」攻略です。鉄鬼軍王キラゴルドの行動パターンや倒し方を解説しています。ドラクエ11Sで鉄鬼軍王キラゴルドに勝てない・倒せない場合にはぜひご覧ください。
鉄鬼軍王キラゴルドの行動パターンと特徴
鉄鬼軍王キラゴルドの特徴と有効な属性

推奨レベル | 43以上 |
---|---|
特徴 | 1ターン2回行動 ゾーン、バイキルトでこうげき力をあげてくる 黄金兵、黄金隊長を呼び出す |
攻略 ポイント | ・玉座の間に入る前に回復推奨 ・2人を行動不能にするゴールドアスカロンに注意 ・マヌーサ、スクルトで受けるダメージを減らす ・バイキルト、ルカニで与えるダメージを増やす |
鉄鬼軍王キラゴルドの特技や行動パターン
特技 | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | - |
くるい裂き | 全体にランダムダメージ |
ゴールドアストロン | 2人を金塊にして行動不能に |
バイキルト | 攻撃力UP |
ゴールドフィンガー | 単体ダメージ、プラス効果を打ち消す |
仲間を呼ぶ | 黄金兵か黄金兵長を呼び出す |
ピオリム | - |
深く集中する | ゾーンになる |
鉄鬼軍王キラゴルドの攻略ポイント
戦闘前にMP回復を忘れずに
強敵でMPは常に消費するレベル。セーブポイントまでは少し遠いが万全の状態で挑むように。
ゴールドアスカロンに気をつけよう
2人が2ターン動けなくなってしまう。回復役は最低でも2人入れよう。主人公は回復、グレイグは補助しながら攻撃役も兼ねれるのでおすすめ。
スクルト、マヌーサでダメージを減らそう
キラゴルドは頻繁にバイキルトやゾーン必中でこうげき力をあげてくる。マヌーサでげんわくできると非常に楽に。スクルトは可能な限り掛けよう。ゴールドフィンガーで効果を消されたら、回復を優先しつつ再度掛けるといい。
鉄鬼軍王キラゴルドの基本情報
経験値 | 20000 |
---|---|
ゴールド | 30000G |
出現場所 | 黄金城 |
ログインするともっとみられますコメントできます